- ベストアンサー
赤ん坊がテレビから言葉を覚えるケースについて
以前、新聞を読んでいたら、まだしゃべれない子供が、テレビの中で話されている言葉を真似して少しずつしゃべるようになってきた、という母親の意見が出ていました。その後読者から、「その発達の仕方は正常ではない恐れがあります」という意見が多数寄せられたそうです。 ちょっと昔のことなんで新聞記事の内容に関して僕の記憶もあやふやな点があるんですけど、読者が指摘しているように、赤ん坊がテレビから言葉を覚えていくのは発達の仕方として正常ではないというのは本当で、かなり心配なことなんでしょうか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
発達心理学を学びましたが、普通ではないと思います。 子どもと言うのは、人とのかかわりで学んでいくものです。 抱っこされて、触れ合って、声を聞いて、一緒に動いて… CDで歌を聞かせるよりも、下手でもお母さんが聞かせてあげた方が赤ちゃんにとってはいいことなんです。よく赤ちゃん向けのCDとかありますけど、お母さんが一緒に聞いてあげるのが大事なんです。 ある程度大きくなった子どもはビデオやCDで十分なんでしょうが、言葉を覚え始めるのはせいぜい1歳前後ですよね。 その歳の子どもが、テレビで見ているのは、色・音(効果音)・動きであって、言葉やストーリーを楽しんでいる訳ではありません。だからテレビから言葉を覚えるのは、ただ無意味に耳で聞いた言葉を繰り返しているだけかもしれませんし、障害なども疑えます。 寝返りが出来なかった赤ちゃんが、出来る他の赤ちゃんと一日過ごしたらできるようになった、とかいう例があります。 ある実験では、ビデオと生で分けて、それぞれ同じ中国語の子供向けのショーを1週間30分見せ続けたところ、生で見ていた子どもだけ、中国語を学んでいたことが分かった、と言う例もあります。
その他の回答 (4)
- yupyo
- ベストアンサー率31% (161/513)
実験なら、 「テレビのみから刺激をうける」 「人とのコミュニケーションのみから刺激をうける」 とかって分けて実験できますが、 通常、生活の中で考えれば、 両方から赤ちゃんは刺激をうけますよね? だから、テレビの真似をして、というケースでも、 親が、さっきこういってたねーというコミュニケーションを並行してとっていたり なんらか、働きかけているのでは? 何がきっかけになるか、というのは子どもの個性によったりもすると思うのですが あきらかに悪影響を与えるようなものでないかぎり、 人からの影響も、テレビからの影響も、 両方いろいろあって、学んでいくんじゃないかなと思います。
- toshipee
- ベストアンサー率10% (725/7148)
「今テレビのしゃべっていることをどれくらい思い出せるか」を考えても、大人でさえ数個で、勉強的な言葉は皆無でしょ?あり得ません。もしそれが有効なら、教育や資格取得はすべて、テープや映像を流して完了できます。衛星放送の予備校がはびこらないことからも明白です。ただの思い過ごしであり、正常ではないというのは、ある意味当たっていて、真実ズレているともいえます。
- rokometto
- ベストアンサー率14% (853/5988)
CMなどをよく覚えてる、と思うことがあるのですが実はそれは勘違いです。 動きと発音を真似してるだけで何を言ってるのか、何をしているのか全く理解してないのです。 理解してないので言葉を覚えるということではないのです。 例えば非常に簡単なおもちゃの遊び方をビデオで紹介しても全然理解できません。 映像の世界が実際の世界とシンクロして考えることがまだできないからです。 ですから正常ではない、というよりただの大人の勘違いですね。
- JqqF
- ベストアンサー率24% (159/656)
赤ん坊といっても、月齢によって様々です。言葉を覚える年齢なら1歳以後から2歳としても、その在り方は様々です。 子供の言葉の発達は、ひとつづ単語を覚えて使うのではなく、百ある単語、千ある単語が頭に入った状態から、ひとつかふたつを子供自身が選択して活用することから始まります。活用の幅の広い「いや」や「もっと」などを選択するケースが多いのは、子供が言葉を発する事前に活用の余地を見いだしていることの証しです。言葉の便利性をすでに理解しているわけです。それは対話によって獲得されます。 テレビは大人から見て対話不能なものなので、子供の言葉の成り立ちが物真似に終始することを感覚的に不安に思うのだといえます。それは間違いではありませんが、単語の収集がどこからくるかの違いでいえば、さしたる問題ではありません。いずれは言葉の活用を目指します。 その言葉の活用が一切なく、反響言語と言われる物真似からいつまでも子供が脱出しないなら、自閉症の可能性はあります。ですが、これはテレビを見せなかったからといって回避出来る発達障害ではないので、テレビの害とは言えません。 テレビの単語を真似ているか、いないかでは判断出来ません。活用法を獲得した子供にとってはテレビなども語彙を増やせる優秀な教材です。