- ベストアンサー
関数y=3^√(x+3)(3乗根)について
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>xでyについて微分だからyの式のままでいいはず。 dy/dx:y=~~(xが微妙に変化すると、yはどれだけ変化するか?の変化量。つまり「y=~~」の式になる) dx/dy:x=~~(yが微妙に変化すると、xはどれだけ変化するか?の変化量。つまり「x=~~」の式になる) です。 今回のは「dx/dy」ですから dx/dy:x=~~(yが微妙に変化すると、xはどれだけ変化するか?の変化量。つまり「x=~~」の式になる) を使いますから「x=~~」の式が出て来ます。
その他の回答 (5)
- Tacosan
- ベストアンサー率23% (3656/15482)
ほへ? dx/dy が「『x で』微分」になるわけないじゃん. 「『x を』微分」, でしょ?
お礼
ありがとうございます。 dx/dy は「xをyについて微分」が正しいんですね。確かに初めから始めるの教材ではそう書いてありました。
- Tacosan
- ベストアンサー率23% (3656/15482)
「xでyについて微分」ってのはどこのこと?
お礼
ありがとうございます。 dx/dyの所です。
- Knotopolog
- ベストアンサー率50% (564/1107)
>画像にてxの式に直す所が分かりません(xでyについて微分だからyの式のままでいいはず。)。 y=3^√(x+3) 微分する計算に慣れていれば,この式を,このままで,x で微分することも y で微分することも出来ます. > (2)xをyで表し、dx/dyを求めよ。 は,y=3^√(x+3)を x=y^3-3 に書き換えておけば,dx/dyの計算がしやすいためです. 因みに,dx/dyは,xをyの関数と考えたときの導関数です.この場合は,yが独立変数,xが従属変数です.独立変数と言うのは,任意に,自由に好きな値をとることが出来る変形です.従属変数というのは,独立変数に依存する変数です.また,dy/dxは,yをxの関数と考えたときの導関数です. >画像にてxの式に直す所が分かりません これは,dx/dyを計算しやすくするためでしょう. 以上です.
お礼
ありがとうございます。 なんとか理解出来ました。 後の問題が関係あるんですね。
- yyssaa
- ベストアンサー率50% (747/1465)
dx/dyをxの関数に直しているのは、次の問題と関係があるんじゃないかな?
お礼
ありがとうございます。 そのようです。
- yyssaa
- ベストアンサー率50% (747/1465)
dx/dyを求めるのだからx=x(y)にしてるだけ。 どこが分からない?
お礼
ありがとうございます。 後の事も見て理解しないといけないようですね。
お礼
ありがとうございます。 そうですよね。