• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:Even if someone were to w)

仮定法過去完了とは?

このQ&Aのポイント
  • 仮定法過去完了は、過去のある状況を仮定した場合に使用される文法形です。
  • 文中のhad finishedは仮定法過去完了で、「もし彼が何かを終えた後に一、二文の日記を書いたとしても」という意味です。
  • 一方、whatever he was doingは過去形です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15297/33016)
回答No.1

 had finishedは仮定法過去完了で、whatever he was doingは過去形と考えて良いですか?  はい、おっしゃる通りです。

その他の回答 (3)

  • litsa1234
  • ベストアンサー率28% (230/795)
回答No.4

http://www.englishpage.com/conditional/wereto.htmlのサイトの内容からして質問の英文は時制的に齟齬が生じているように思われます。 「if someone were to write」の部分は現在または未来の出来事に対する「非現実」な仮定です。 「immediately after he had finished whatever he was doing」の部分は「過去の出来事」です。 おかしいと思いますが、どうでしょう。 以上、参考まで。

  • litsa1234
  • ベストアンサー率28% (230/795)
回答No.3

この英文を誰が書いたか知りたいものですね。 出典をお願いします。

noname#199739
質問者

補足

参考書から抜き出したのですが出典は分かりませんでした。

noname#212313
noname#212313
回答No.2

>Even if someone were to write a sentence or two of his diary immediately after he had finished whatever he was doing, still his diary would not be like those television cameras that follow shoppers around in book shops. 「たとえ、彼が何であれしていたことをすぐさま書いた日記について、誰か文の一つや二つ書くつもりだとしても、それでも彼の日記は、書店にいる客を追い回す、あんなテレビカメラのようではないだろう。」  必要最低限なまでに短くすると、以下のような文です。 If someone were to write a sentence or two, his diary would not be like those television cameras.  immediately after he had finished ~は、his diaryかwrite( a sentence ~)にかかるもので、仮定法とは直接の関連はありません。仮定法の文で仮定法に直接関係しないものは、普通の時制になります。  had finishedは、he was doingという過去進行形を考慮すると、過去の過去(大過去)ではなく、完了形の用法と考えられます。he has finishedが時制の一致で過去になったものです。その部分だけを独立した文にして、現在のこととして書けば、以下のようになります。 He has finished whatever he was doing.  he was doingの過去進行形は、「やり終える」ということから、独立した文でも過去進行形のままです。時制を過去にすれば、 He had finished whatever he was doing. となります。he had been doingとさらに過去にして、時間差を明示してもいいのですが、よほどに必要でない限り、あまり行われません(この文の場合、had finishedが過去完了か大過去か分かりにくいというのも、そうしない理由になる)。  これが、after ~という従属節で使われています。仮定法で言いたい「あり得なさそうなこと」とは別のものなので、仮定法の時制とは無関係に、単純に過去完了、過去として書いてあります。

関連するQ&A