- 締切済み
退職するのに。
初めまして。現在27歳で 昨年の10月から現在まで 営業事務の仕事を未経験からスタートして 仕事しております。(前職…介護職5年) ですが、来年1月から結婚準備があるからと 8月末に12月末の退職を伝え、 退職願も提出、退職の了承を得ました。 後任は出荷業務をしていた女性になりました。 (この方が後任の理由は今月7月に社長が、 誰かが突然入院などしても仕事がまわるように と、出荷業務女性と営業事務私とで 時間が空いた日に、7月中だけですが 半日ずつ教え合っていたのでだと思います) 求人は出荷業務の方に募集しているそうです。 9月から営業事務仕事はその子になり、 出荷業務は私が仕事するように聞かされました。 しかし、新人が入社してきたら 私が指導する方向で話は進んでいるらしく、 すごく戸惑っています… 元・出荷業務の子は4年も出荷に携わっており その子が新人を指導すると最初に 聞かされてたのに、なぜ軽く教わったぐらいの 私が指導するのか…(覚えきれてないのに) 私も出荷業務の仕事を1人でするので 自分のことで手一杯なのにそんな時に 新人が入社してきたらと思うと怖いです。 ましてや、3ヶ月後には退職するのに 細かいことまでさらに覚えて 新人に指導するって…。 ここで質問ですが、 業務命令だからそれを受け入れることが 一般的に当たり前なのでしょうか? 不安です。回答お願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- myu2001
- ベストアンサー率18% (394/2110)
会社側に立って考えてみてください。 正直なところ、営業事務と出荷業務では、営業事務の方が 専門知識が必要になると思います。 PCスキル然り、業務対応然りです。 1年もいないで寿退社する様な社員。 どう思います? 社内異動として、業務遂行するしかないでしょう。 別に新人が来たら、私も新人だからと、4年やってる先輩に 話を聞けばいいだけだし。
- hue2011
- ベストアンサー率38% (2801/7249)
何が問題かわからない人がいっぱいいると思いますよ。 担当が代ったのです。 新しい担当はその業務の責任を負うわけです。 その業務について前任者が口を出すような体制だったら誰もまともに仕事をしたくなります。 前任者が、後任者より業務を熟知しているのは当たりまえのことです。 でも口を出してはいけないのです。 これが普通の社会マナーです。 後任者が仮に1月先に退職するのだとしても、退職前日まではその業務の担当者です。
- seble
- ベストアンサー率27% (4041/14683)
上司に相談するぐらいは構いませんが、基本的に人材配置は経営権の1つですから、契約外の職種などを除き、異動命令に逆らう事はできません。あなたができる事をできる範囲で給料分だけやればよろし。