• 締切済み

事実上の退職勧告を受けました

事実上、退職勧告を受けました 他業界経験でしたが、営業で入社した派遣業務の会社です。 すぐに現場の雰囲気を勉強してもらう必要があるということで、 現場のポジションに就くことに。 その後、半年経たず急遽現場が業務縮小となり私がいる部門は 異動することが決まり私の場所がなくなることが分かりました。 もともとの事務所では、唯一の営業社員が転職。 事務所が方針を新たにするまで、営業展開はしないと決まり 私には居ても「営業」が無く、一からやるには「向いてない」ということで 関連会社に掛け合ってはいるが・・と、事実上の退職勧告を受けました。 私としては望んだ仕事もさせてもらえず一ヶ月しか猶予の無い突然のことで どうすれば良いのか途方にくれています。 よろしければアドバイスをいただけないでしょうか?

みんなの回答

  • hisa34
  • ベストアンサー率58% (709/1204)
回答No.5

「解雇」と(できれば書面で)言われるまで、居座るのが良さそうです。雇用主は「向いてなくても」解雇するまでは雇用を続ける義務があります。頑張ってください。 「望んだ仕事もさせてもらえず」と言って身を引けば自己の都合で退職したことになってしまいます。最悪でも「勧奨退職」扱いにしてもらい、取り敢えず基本手当を貰って急場をしのぎましょう。

回答No.4

>現場の業務縮小日に合せ、3月末で雇用を終えたいというような事です。 期間の定めがある雇用契約であれば再契約をしないというだけの話になります。 >関連会社に掛け合ってはいるが・・と、事実上の退職勧告を受けました。 >私が希望した営業職ではなく、言葉の通りならば一ヶ月後には解雇となる。 これを額面通りに受け取ると、配置転換という話になります。 >はっきりと言わず「そういうことだから、君もそのように動いて欲しい」と言いました。 >関連会社の筋も「まだ、良い返事貰ってないんだよね」とこれも言葉を濁す形で言ってました。 会社側の意図がはっきりとしませんが・・・ 結局は質問者さんがどうしたいか。です。 辞めても良いというのであれば、失業保険給付等についての話になります。 求人内容の業務と実際の業務が違う場合も特定受給の要件となったはずです。 会社からの解雇でなくても待機期間が短くて済みます。 会社側から解雇の形で離職票を出してもらうように交渉する事もできるでしょう。 辞めたくないというのであれば、配置転換を飲むしかないでしょう。 特別な事情が無い場合、配置転換を拒む事は懲戒の理由となるはずです。 退職勧奨を拒んだり、解雇予告を不当解雇として争ったりもできます。 就職して半年程度との事ですから、そこまで会社に対する思い入れも無いでしょうし 未練も恨みもないなら会社と交渉して会社都合の退職としてもらい 失業保険を貰いながら再就職を考えるのが良いような気がします。

  • hisa34
  • ベストアンサー率58% (709/1204)
回答No.3

>事実上の退職勧告を受けました。私としては望んだ仕事もさせてもらえず一ヶ月しか猶予の無い突然のことでどうすれば良いのか途方にくれています。 なかなかわかりにくい文章です。 「事実上の退職勧告」とは「退職勧奨」なのでしょうか?「解雇予告」なのでしょうか? 「退職勧奨」の場合には合意しなければ勧奨(勧告)に従わず居座ることが可能です。 「解雇予告」ならば1か月(30日)の解雇予告期間が過ぎれば居座れません。但し、解雇は「無効」だと主張するか「不当解雇」なので損害賠償を求めることが可能です。 なお、どちらにしても雇用保険法上の「特定受給資格者」なので基本手当の(3か月の)支給制限はありません。 http://www.nararoudoukyoku.go.jp/02seido/03koyouhoken0104.html

sumeragi_s
質問者

お礼

下手な説明に対し、丁寧に回答頂き本当にありがとうございました。 是非参考にさせていただきます。 お礼、遅くなりましてすいません。

sumeragi_s
質問者

補足

回答いただき、まことにありがとうございます。 焦り過ぎて内容が少し分かりにくかったですね。 現場の業務縮小日に合せ、3月末で雇用を終えたいというような事です。はっきりと「解雇」と口にはしていません。 現場はもちろん取引先の業務となるので、私が希望した営業職ではなく 、言葉の通りならば一ヶ月後には解雇となる。 ・・ということを今読み返してみるとたった約一行ほどに集約してしまっていました。 申し訳ありません。 もちろん新たな就職先を探し始めていますが、転職をしてまだ約半年。 これからという時に初めての経験でしたので、上手く質問もまとめ られていないかも知れません。 はっきりと言わず「そういうことだから、君もそのように動いて欲しい」と言いました。 関連会社の筋も「まだ、良い返事貰ってないんだよね」とこれも言葉 を濁す形で言ってました。 この場合どちらに該当するのでしょう? なんだか、その回りくどい言い方も含めてやるせなくて。 このような曖昧な表現で恐縮なのですが、私が出来る手段をアドバイス いただけたらと思ったのです。 補足になりますでしょうか?

回答No.2

こんにちは。春先からつらいですね。。。 急に、ということだと会社側が辞めるまでの1か月分の給料を保証しないといけなかったんじゃないかなあ。 とりあえず、近くのハローワークに電話か直接行くかしてご相談なさるのが一番だと思います。 プロの人が一番いい方法をアドバイスしてくれます。 いい転機だと前向きに対処したほうがいいですよ。 ○先のない会社はスッパリ辞めて、新たな会社を見つけたほうが自分のため。 ○会社都合で退職なら、すぐに給付金をうけとれる。 ○給付金の申請を出しておいて、早期に転職先がみつかれば、それはそれで手当てが給付される。 これからの時期は募集も増えますし、営業職は求人が多いですから、前向きに頑張ってください。

sumeragi_s
質問者

お礼

本当に辛いのは個人的な事情によるところが大きいのです。 実は、あまり良い会社に運が無いのか、面接で伺った業務と配置の 違う担当で試用期間のうちに退職を決意した会社があったのです。 それが、昨年の春です。 今度はじっくりと転職活動をし、内定いただいた二社の内安定した 地元企業を断りこの会社に入った経緯がありまして。 本当にこれからという時に急にだったので。 これからという気持ちごとこんな簡単に断たれると情けないやら 悔しいやらで。 すいません、回答頂いた内容を読んだら、一気に感情が緩んでしまいました。 本当にありがとうございました。

回答No.1

そんな会社を信用できますか?会社のために頑張ろうという気持ちになれますか?本音で言わせていただくと、ゴネながらその隙に就活しましょうよ。もっとマシな企業が必ずありますよ!

sumeragi_s
質問者

お礼

はい、ありがとうございます。 既に時間が限られていますので、転職先を探しながら仕事してます。 確かに、現場で派遣として所属する方々から話を聞くと色々な問題点が 浮上してきて、信用という点では間違いなく最低ランクに評価です。 なんか、元気が出ました。 気持ち切り替えて頑張ります!