- ベストアンサー
相続税について
今年で30歳になり父も一応の定年退職となり 近所に住む祖母は認知症で要介助者の手続きを行いいよいよ自分や2歳上の仲が悪い兄とともに将来の事を考えないといけないと思い質問します 相続税が来年1月から増税で私の家は父の死後相続税がかかるのかも解らないので 私の家は売っても二束三文だと母は言うので家の土地の価値は無いそうです 財産などの事を親が適当に考え楽観視しています 私は絶対にそれではいけないと思うし今後対象家庭などが増えたらと真剣に考えています 増税後の対象者や財産が幾らから相続税が必要にになるのか教えて下さい よろしくお願いします
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>相続税が来年1月から増税 そうですね。 基礎控除額が大幅に下げられます。 3000万円+600万円×相続人の人数 になります。 遺産額がこれ以下なら相続税かかりません。 >私の家は父の死後相続税がかかるのかも解らないので… 前に書いた控除額とは別に、「配偶者控除」という控除がありお母様が相続する分については、1億6銭万円までなら相続税かかりません。 すべてお母様が相続するなら、遺産が1億6千万円までなら税金かららないということです。 >私の家は売っても二束三文だと母は言うので家の土地の価値は無いそうです 確かに、建物は年数がたっていれば、評価額は低いでしょう。 でも、土地はよっぽどの山奥とかすごい田舎ならともかく、それなりの評価にはなるでしょう。 家(建物)は「固定資産税評価額(税金の通知に書いてあります)」、土地は「倍率方式」か「路線価方式」によります。 ただ、場所によって評価額は違います。 貴方の地域の土地がどの方式かは下記のサイトでわかります。 http://www.rosenka.nta.go.jp/ >増税後の対象者や財産が幾らから相続税が必要にになるのか教えて下さい 増税後の対象者?? それは、法定相続人(お母様、お兄さん、貴方)で、今と変わりません。 貴方の場合、非課税財産を除いた遺産が4800万円です。 参考 http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/koho/kurashi/pdf/18.pdf なお、上記サイトは控除額は今のものなので、前に書いた額におきかえてください。
お礼
本当にありがとうございます 自分の時間に余裕ができ次第調べてみますね