- ベストアンサー
中学校の数学を教えてください!
aを自然数とするとき、√2010ー15a の値が自然数になるようなaの値を全て求めよ。 という問題がわかりません(泣) 解き方を教えてください。 よろしくお願いします!
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
基本的に、√(ルート)の中の数字が、ある数字の2乗になっているとき、√を外して、数として書けるのでした。 例えば√16=√(4×4)=4 √121=√(11×11)=11 といった感じですね。 ※普通は2乗は数字の右上に2と書きます。 では、√12になにかを掛けて、自然数にすることを考えましょう。 √12=√(2×2×3)ですね。√(2×2)=2 、と直せるので、2乗の形になるためには√3を掛けてあげれば良い。 すると√12×√3=√(2×2×3×3)=2√(3×3)=6と直せました。 こんなかたちはどうでしょうか。 √(24-2a)の値が自然数になるようなaの値をすべて求めよ。 aの値を代入してももとめられそうですが、計算をしてみたいと思います。 24=2×2×2×3 2a=2×a 両者を共通因数(共通の数)でくくってあげると 24-2a=2(12-a) これを2乗の形にするには、と考えると、(12-a)が2か8、つまり2を奇数回(1,3,5・・・)かけた数字がよさそうです。 2×(2)、2×(2×2×2)となり、どちらも2乗の形が作れます。あとは12-a= として求めてあげれば良いです。 ※2を偶数回かけた数字では、↓ 2×(2×2)、2×(2×2×2×2)で、前者が2√2、後者が4√2となり、きれいな数字にはなりません。 今回の問題では、√の中の数字を引き算して、2乗の形に直し、自然数の値を求めようとしています。 2010という数字はあまりにも大きいので、ひとまず素因数分解をしてあげます。 すると、2010=2×3×5×67という解答が出てきました。 15a=3×5×aですから、両者を共通因数でくくってあげると、 2010-15a=3×5×(2×67-a) 後は上の問題と同じように考えてあげます。
その他の回答 (1)
- asuncion
- ベストアンサー率33% (2127/6289)
√(2010 - 15a) のことだとして…。 開平の結果が自然数になるということは、 2010 - 15a が何かの2乗であることと同値。 つまり、2010 - 15aを素因数分解したとき、 s^(偶数) × t^(偶数) × u^(偶数) × ... の形になる、ということ。 2010と15aを素因数分解してみる。 2010 = 2 × 3 × 5 × 67 15a = 3 × 5 × a であるから、 2010 - 15a = 3 × 5 × (2 × 67 - a) よって、2 × 67 - a = 134 - aが3でも5でも奇数回割り切れればよく、 かつ、3と5以外の素因数が偶数個あればよい。 よって、aは、 119(このとき、134 - a = 15 = 3 × 5) 59(このとき、134 - a = 60 = 2 × 2 × 3 × 5)
お礼
ありがとうございました。 今からもう一度解いてみます!
お礼
ありがとうございました。 簡単な例題から教えて下さったので理解しやすかったです。 また分からない問題、教えて下さい!!