- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:エレポ後のコンタミについて)
エレポ後のコンタミについて
このQ&Aのポイント
- エレクトロポレーションで挿入したプラスミドにより、白い小さなカビのようなものが浮遊するコンタミが頻繁に起こる。
- クリーンベンチ内での操作や消毒には注意しているが、同様の実験を行っている他の人はほとんどコンタミしていないため、個人の実験スキルや消毒に問題があるのか疑問。
- 先輩への相談でもコンタミは気をつけるしか防げないと言われたが、細心の注意を払ってもコンタミしてしまい、困っている。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
まさに「コンタミは気をつけることでしか防げない」ですが、コンタミしやすい人とまったくしない人が共存できるのも事実です。 >シャーレの培地に白い小さなカビのようなものが浮遊していた カビのコンタミは増殖が遅いので原因の特定が難しいことが多いです。まずは新品に交換できるものをすべて交換すること(共同培地もやめて自分専用にしましょう)、使い捨てに置き換えられるものは滅菌済みの使い捨てのものにかえること、UV照射やバーナーを過信せず無菌操作を徹底すること、です。クリーンベンチの前でくしゃみしたり、作業中に頭かいたり絶対にしないこと。クリーンベンチは前ガラスを開放しすぎると無菌環境が保てません。今の時期はエアコンからのコンタミもあり得るので、開けすぎないようにしてください。 細胞は死んだら浮いてくるので、過剰培養による細胞の浮遊もありえます。もしかしたらおおもとの細胞がコンタミしていることもあるかもしれないです。同じエレポ使っている人は他にいますか?いるならその人に見てもらう(可能なら同時にやってもらう)のがベストだと思います。エレポの機械からコンタミしているかもしれないので。 コンタミが続くと辛いですが、めげずに頑張ってください。
お礼
ご回答ありがとうございます。 自分自身で気を付けているつもりでも、無意識のうちの行動がコンタミにつなっがているのかもしれませんね…。自身の行動一つ一つに気を配るほか、先輩に見てもらおうと思います。 過剰培養による細胞浮遊の可能性もありえるのですね! もしそうだとしても、培地交換のペースが遅いということで、やはり自分の責任ですね…。 知識不足なもので、カビと浮遊細胞の見分けもできないのですが、何か見分けるポイントなどはありますでしょうか?