- ベストアンサー
浮遊細胞の培養
培養初心者なので申し訳ないのですが、浮遊細胞(例えば心筋細胞)の培養を行う際、やはりディッシュにコーティングしてから、細胞を接着させなければ、培地交換はできないでしょうか?よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
遠心して培地交換はすでに答えられているので別の答えをすると、 重い細胞(FM3Aなど)だと張り付いてはいないけれども沈んでいるのでそっと上からアスピレーターで除くと細胞が残ります。 HL60のような遠心に弱い細胞を使っている場合は、 頻繁に遠心すると活きが悪くなるので気をつけてください。 増殖が早い細胞だとどんどん増えていくので培地で希釈するだけで通常の継代が出来るものがあります。 細胞によっては浮遊系のものをコーティングディッシュで飼うと シグナルが入るという話を聞いたことがありますので、 貼り付けるのならば気をつけてください。 学生実習でウズラの心筋細胞を飼った時には接着形だったと思いましたが浮く心筋細胞もあるのでしょうか。
その他の回答 (2)
- TCA
- ベストアンサー率49% (115/231)
回答No.2
浮遊細胞の培地を交換するときは、細胞懸濁液を遠心して細胞を集め、上清を捨てて新しい培地に再懸濁しています。当方での遠心の条件は1000xg, 3分です。
質問者
補足
御返事ありがとうございます。 確かに遠心かければできますね。 細胞を慎重に扱わなければならないなら、 なにか他の方法があるのかな、と思いまして。 ありがとうございました。
- trans55ketolase9
- ベストアンサー率17% (6/35)
回答No.1
こんにちは。 遠心で細胞を集めて培地交換するのではダメなのでしょうか?
質問者
補足
ご返答ありがとうございます。 確かにそうでした。 しかし初心者的考えなのですが、 試験管ミキサーで振盪・攪拌するみたいに 細胞が壊れるということはないものなのでしょうか。 ただ沈殿するだけでしょうか。
補足
御返事ありがとうございます。 シグナルが入るというお話は初めて聞きました。 ありがとうございます。 成体ラットの心筋を単離した際、浮遊しており、3日くらいで全部死んでしまったもので。 なお、検討してみます。