• ベストアンサー

鳥羽伏見の戦い後

もし官軍と幕府軍が江戸城で戦ったらどうなったと思いますか?勝のは?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jkpawapuro
  • ベストアンサー率26% (816/3045)
回答No.5

旗本が役立たずで使い物にならないってのはそうんんですが、幕府側もそれは戦う前から百も承知で旗本に頼らず戦えるようにフランス制の様式陸軍を用意しています。しかもこれが薩長とは比較にならない規模です。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B9%95%E5%BA%9C%E9%99%B8%E8%BB%8D これが江戸開城後も戦っている部隊もあり、戦意のある部隊も少なからずあります。 さらに榎本武揚率いる海軍は完全に幕府優勢で、もし幕府側に戦う意思があるなら箱根あたりまで東征軍が来たところで静岡の由比ヶ浜あたりでの街道遮断が可能であり、これをやられると官軍の東海道東征軍は完全に袋の鼠となります。 戦場の設定は江戸で戦うなら江戸の町を焼きの原に”する”覚悟が必要でしょうし海軍と連携のとりやすい後背地もあまりなく得策とも思えません。 おそらく戦うなら箱根ですね。 士気の低下は著しいですが結局戦おうを思えば戦えるだけの陣容を幕府側は残しており、それをしなかったのはひとえに天皇にさからうことができない慶喜の性格と、戦い抜いたところで亡国の主になれるのがせいぜいでその後の日本を引っ張ることができないほど幕府が弱っていたという現実が無血開城にいたったのだと思われます。 そもそも慶喜が文人であって武人じゃないんですよ。

naoki4865
質問者

お礼

小栗の作戦が実際に決行されていたら!と思うと少しワクワクしますが、歴史にタラレバですよね。ありがとうございます

その他の回答 (4)

  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11074/34518)
回答No.4

どうやったって勝てねえから無駄な犠牲を出すこともないということで無血開城したのでございます。

naoki4865
質問者

お礼

やはり幕末の幕府は誰が将軍やっても無理だったんですかね。ありがとうございます

回答No.3

江戸城は正直単なる将軍の家(当時)ってだけで城としての機能は皆無でした なので幕府軍は意地でも江戸城での戦いはしなかったでしょう はなっから負け戦になりますから

naoki4865
質問者

お礼

やはりそうですよね!もし戦うとしても小栗の作戦しか勝ち目がなかったんですかね?ありがとうございます。

  • oska
  • ベストアンサー率48% (4105/8467)
回答No.2

>もし官軍と幕府軍が江戸城で戦ったらどうなったと思いますか? 戦闘員の意識も武器も、全てが官軍が幕府軍を上まっています。 ペリー来航時、幕府は旗本に対して戦闘準備を命じています。 が、その時に多くの旗本は何をしたと思いますか? 「質屋に出かけて、先祖伝来の鎧・冑を受けだした」 「息子に(7歳から10歳との逸話も有り)家督相続を行い、隠居した」 こういう状況ですから、弓矢・日本刀・火縄銃も役に立ちませんよね。 ※幕府の長州征伐時でも、同様の事が起きています。^^; >勝のは? 間違いなく、官軍でしよう。 近代兵器(と言っても、アメリカ南北戦争で使った中古品)と関が原当時の武器では、結果は明らかです。 先の戦争でも「竹槍で、銃を持った米兵を倒す(旧日本陸軍)」事は、不可能でした。

naoki4865
質問者

お礼

だらしない旗本たち。。。忘れましたがある将軍の時代刀が重いともでしたよね。。まあ幕府も倒れるべくして倒れた感じですかね!ありがとうございます

  • 1paku
  • ベストアンサー率21% (344/1575)
回答No.1

もし幕軍が勝てるのなら、鳥羽伏見で勝ってたでしょう。 錦の御旗の効力は絶大。官軍圧勝。 上野に立てこもった幕臣たちから、東北から蝦夷の五稜郭まで、官軍の連戦連勝が裏付けです。

naoki4865
質問者

お礼

小栗上野介の作戦があったらどんなふうになったと思いますか?歴史にタラレバはダメなんですけどね。。ありがとうございます

関連するQ&A