• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:fear of fatの意味?)

fear of fatの意味とは?

このQ&Aのポイント
  • fear of fatとは食事での脂肪分を恐れることを指します。
  • 一部では肥満への恐怖や体脂肪の割合を数値で表示することも関連付けられています。
  • しかし、最近の専門家の間ではカロリーの計算や脂肪の恐怖に焦点を当てるのをやめるべきだという意見が増えています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#201242
noname#201242
回答No.4

脂肪分だと思います。 http://eow.alc.co.jp/search?q=fat 形容詞では、太った、肥満した、という意味がありますが、名詞(ofの後ですし)のfatだけだと脂肪の意味だと思います。 英和辞典を見ると「肥満」の意味も3番目ぐらいに出ていますが、英英辞典だとあまり「肥満」そのものの意味という感じがしませんでした。 英英辞典を見たところ名詞としての fat はuncountable(不可算)。なので、fear of fat (冠詞なし)になるのでしょう。 fear of いろいろ http://eow.alc.co.jp/search?q=fear+of その記事には、 low-fat diet low-carb diets なども出ていますが、これも脂肪、炭水化物など栄養分の名称ですよね。 dietは日本語の「ダイエット」(リンゴダイエットとかバナナダイエットのような“痩せるための食事/方法”)でなく、英語の意味で食べもの、食事、食習慣、などだと思います。食事療法という意味もありますが。 http://eow.alc.co.jp/search?q=%22diet%22&ref=hk fatもそうだと思いますが、日本語でのイメージや意味と英単語の元の意味がちょっとずれるので、分かりにくくなる気がします。

agnler
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 僕の場合ですと、fear of fatで「(食事で)脂肪分を摂取することへの恐れ」と頭に浮かぶものの、何故「肥満」や「体脂肪」ではないかというと、「肥満」や「体脂肪」の増加を恐れるのは「間違いなく健康に良い」事なので、そもそもその解釈をしてしまうこと自体がわからず困り果てていました。 >形容詞では、太った、肥満した、という意味がありますが、 >名詞(ofの後ですし)のfatだけだと脂肪の意味だと思います。 こういう方向で話を進めれば良かったのかもしれません。 >fatもそうだと思いますが、日本語でのイメージや意味と英単語の元の意味がちょっとずれるので、 >分かりにくくなる気がします。 「肥満」や「体脂肪」と解釈してしまった人もそういう日本語でのイメージがあったのかも知れません。 とにかく、このカテで質問をしても、また「肥満」とか「体脂肪」だとか言う人が沢山出てくるのかと思っていましたが、意外にも僕の解釈に賛同していただき驚きました。 ありがとうございます。

agnler
質問者

補足

皆様、たくさんのご回答ありがとうございます。 一人として、「肥満」や「体脂肪率」と回答される方がなく、僕の解釈で間違いないのだと思いました。 さて今回の疑問点としては、どうやったら、間違った解釈をされた方に間違いだと分かってもらえるか?という事でしたが、このご回答のように文法面からのアプローチをすれば良かったのかもと、個人的に思えましたので、このご回答をBAに選びます。 ただ、こんな事を悩むよりも僕自身の信用を上げるべきなのかもかも知れませんが。orz

その他の回答 (9)

  • Nebusoku3
  • ベストアンサー率38% (1479/3858)
回答No.10

And as a result of those myths, more experts are agreeing that it's time to stop focusing on calorie-counting and fear of fat. そして、既に神話と化している、カロリーの数値と ”脂肪を採ることへの恐れ” だけに焦点を当てるのをやめる時期である事を、より多くの専門家は同意しています。 カロリーの数値と脂肪を採ることの恐れだけが、当然の肥満の原因としていた事をやめるべき時期であるような事を言いたいものと思います。 よって fear of fat.  とは 質問者さんの通り、 「脂肪分をとる事を恐れる事」 の意味と思います。

agnler
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ご賛同いただきありがとうございます。 やっぱり、誰からみてもそのような意味にしかとれませんよね。

  • sknuuu
  • ベストアンサー率43% (408/934)
回答No.9

ああ、これって前にも同じような質問があったのですか ま、私の意見としては「肥満」と訳しても一概には間違いではないのかなと思いつつ・・・ "結果的には"「肥満」等に関係する話しですから ただ回答した理由は、日本語の場合「肥満」とか「恐怖」とすると、イメージもしくは概念が固定しまう傾向があるので 「心配」も「恐怖」も程度問題です ただ、「脂肪」と「肥満」は原因と結果の関係なので、そういう意味では切り分けないとダメかなと思います ただ、calorie-countingと同列のことなのだ、という理解さえあれば、日本語訳というのはあまり問題ではないと思います 日本語訳として固めてしまうと、意味のズレを持ったまま、それを理解しようとする人が、また少しズレた解釈をしてしまうので、こういう意味では英語の意味を日本語でやりとりするのは危険なのだと思います 私は日本語での英語理解は"助けになる"という意味で否定しないタチですが、正しい理解に至らないのであれば日本語の使用というのは避けた方がいいのでしょう つまり、この場合、日本語使用は"邪魔にしかならない"わけです

agnler
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そういう意見もあるのですね。 僕も文学作品に関しては、英語原文のままで読んだ方がよく、日本語訳は理解への妨げにしかならないと思っています。 しかし、個人的には、こういった科学的な事は、日本語訳することに何の問題もないような気もします。 ご意見参考になりましたありがとうございます。

noname#195836
noname#195836
回答No.8

原文の「fear of fat」の訳は、ご質問者が前の質問で回答されたとおりで、正しい日本語訳と解釈としては、こんどのご質問へ回答されたほかのみなさまのご投稿内容のとおりです。

agnler
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 

  • sknuuu
  • ベストアンサー率43% (408/934)
回答No.7

>「(食事での)脂肪分をとる事を恐れる事」、、、、「肥満への恐怖」 んー「恐怖」と訳しちゃうとあらぬ方向に行ってしまうような気がします ここでは「心配」とか「気づかい」とか、それぐらいの意味です まず構文から意味をさぐると "...it's time to stop focusing on calorie-counting and fear of fat." としているから calorie-counting と fear of fat は、まあ、大体同じ程度のことを言っているわけです calorie-countingはカロリーのことを気にして、"食べる前に"カロリー計算とかをすることですよね そうすると、fear of fatも"食べる前"もしくは、"食べずに避けている状態"と考えていいはずです 「肥満になることへの心配」とも解釈できそうですが、このarticle自体、コレストロール対策、糖尿病、そして体重減に関するmythsについて語っているのですから、fear of fatというのは肥満の心配ではなく、"肥満にならないため"の心配 = 「脂肪分摂取に対する心配(もしくは気遣い)」と解釈した方がいいと思います(obesity「肥満」という単語は別に使っていますし) 結局このarticleは “Since the introduction of the low-fat diet, we’ve seen cholesterol go up, we’ve seen obesity go up, we’ve seen heart disease, cancer, hypertension skyrocket since the introduction of the low-fat diet.” 「low-fat dietを始めても、肥満率は上がっているし、心臓病やガン、そして高血圧の率も上がっている」→ low-fat dietは解決策にならないのでは? との疑問を提示して、「じゃ、解決策はなんなのだろう」とそれ以降解決策について語っていきます (つまりここまでがintroduction) 実はこれ以降は読んでません これ以降に病気にならないための策が書いているはずですし、calorie-counting and fear of fat というのは肥満その他の健康障害に関して、「mythsである」という意味に近いことを語っているはずです あえてここまでしか読んでいないのは、記事の中身にあまり興味を感じていない(書いてあることが予想できる)ため また、記事はここらまで(introduction)はしっかり理解しないと後半の部分が理解できなくなってしまうこと = ここらまで読んでしまうと7割方、記事の内容は予想できてしまうからです 記事はあとで読みます もし解釈が間違っていたら再投稿します

agnler
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >「脂肪分摂取に対する心配(もしくは気遣い)」と解釈した方がいいと思います こちらの方が、日本語として自然ですね。 さすがです。 >low-fat dietは解決策にならないのでは? との疑問を提示して、 >「じゃ、解決策はなんなのだろう」とそれ以降解決策について語っていきます 結局「fear of fat≒low-fat diet--->意味が無い」という論理展開ですよね。 これで、普通は理解すべきですよね。 僕も説明下手ながらこの路線で説明しましたが、理解されませんでした。 もしかして、僕に信用がなさ過ぎるだけなのかも知れませんが、、、、。

回答No.6

「脂肪の恐怖」が直訳ですが、原文の脈絡からは「摂取した脂肪は全て悪であると考えるのは迷信」だと言っています。「過剰摂取が悪い」のは常識でしょうが、「たとえ微量でも摂取するのは悪である」というのを迷信としているようです。

agnler
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 仰る通りですね。 脂肪分も多少は摂取しないといけないわけです。 とり過ぎだと健康に悪いのですよね。

  • oignies
  • ベストアンサー率20% (673/3354)
回答No.5

何の説明もきかずにfear of fatときいただけで、脂肪分をとることをおそれることという意味しかおもいうかびませんが。カロリーの話がでた直後ですし、そういう意味にしかいっそうとれません。 油大匙いっぱいでごはん一杯分のカロリーということをしっていれば、そのようにしか理解できないことがわかるのでは?実際にカロリー計算しながら食べている人にはすぐわかる話ですが。

agnler
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 実は僕も、まさか「肥満」や「体脂肪」と解釈する人がいるとは思わず、あまりにも当たり前すぎてどう反論していいのか分かりませんでした。

  • jjmaru
  • ベストアンサー率42% (6/14)
回答No.3

確かに、質問者様が正しいですね。 ざっくりと内容全体としても[fear of fat]が示しているのは 「脂肪分を取るのは悪い事」という視野の狭い考え方をして、 糖質ばかりで満たし、カロリーを取り過ぎてしまったり、 コレステロール値が上がったり、カロリーを取らなすぎて逆に脂肪を溜めやすい体質になってしまったり。 現在それが病気や肥満症の問題になっています。 という内容だと思いますので、しっくり来ます。 食品会社への呼びかけが難しい問題だと思いますが、 徐々にでも改善されると良いですね。

agnler
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 正直ここまで僕の解釈に賛成していただける回答が集まるとは思えず、驚いています。 

  • KappNets
  • ベストアンサー率27% (1557/5688)
回答No.2

fat には食品に含まれる脂肪(dietary fat; eat fat)の意味と体内に蓄積される脂肪(body fat)の両方の意味があります。その意味では絶対にこちらとは言いがたいのですが、敢えて言えば fear of fat and food という言い回しがありますから、食品に含まれる脂肪の意味に取るのが普通かな、と。

agnler
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やはり、そう理解するのが自然ですよね。 常識的に考えて理解できることを、理解できない人に理解させる方法ってあるのでしょうかね?

回答No.1

fear は「恐怖」というより、「恐れ」「不安、気がかり、気遣い、心配」でしょうね。 脂肪分をなるべく取らないようにしよう、と心を配ること でしょう。

agnler
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やっぱり、そのような意味になりますよね。

関連するQ&A