- ベストアンサー
aとtheの発音で質問
英文を聞いてると、aとtheが、同じ「ア」に聞こえるんですが、 aかtheどちらを言ってるのかは、文脈で判断するしかないのでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>aとtheが、同じ「ア」に聞こえるんですが そうですね 例えば、in the store とin a storeとか 音としては、a もtheも 直前の n に影響されて /ə/ にしか聞こえない(ことが多い)です いくら頑張ってもね(たとえネイティヴであっても) >aかtheどちらを言ってるのかは、文脈で判断するしかないのでしょうか これはですね、実際の会話では、"聞く側が"そうだと思って(例: 当然"the"と思って)聞くからtheの認識をするわけです(たとえ、話している人が "a" として話したとしても) そして話す方も、「"a"だと認識してほしい」と思う場合は、ややリズムを変えて /ə/を強く発音してみたり、/eɪ/と発音してみたり ここらのやりとりがうまくいかないと、話しが進んでしまった後に「あれ、何か話しがかみ合わないな」となるわけです でもよっぽどそういう話しの流れでない限り滅多にそういうことはないです リスニングの練習としては、各々の音をその都度確認していくのはいいことだと思います ただ、実際の会話の中でそれをやっていると、大事な全体の意味をとれなくなる可能性があるので、ほどほどにしたほうがいいと思います もともと意味は話しの流れで、例えば冠詞がわからず、in (**) storeとだけ聞き取ったとしても大体は意味がわかります in store 「(たくわえて)ある」というフレーズだったとしても、リズムは違うので大体はわかります The book is in the store..... The book is in store..... この場合、theの分のほんのちょっとのテンポの違いを感じとれれば、aなのかtheなのかは"とりあえず"大きな問題にはなりません あとは当然.....の部分に何か続くわけですので(もしくはこの文の前に何かを話している)、文脈からの理解はできるわけです ちょっとこだわった話しをしましたが、"判断する"というところに反応しました a とthe は、前の音によって発音上同じになってしまうことが多いのですが それは、話す側と聞く側双方の関係において"通じているはず"とか"こう話している(話す)はず"というお互いの"了解"のようなものがあるからです つまり、ちゃんと発音しなくとも、ちゃんと聞き取らなくとも、意味が通じるという暗黙の了解において だから、リスニングにおいては、どういう発音をしているかの次の段階として、文脈から理解する次の段階として、先読みしたり(自分を相手に置き換える→こう話すはずだ)、自分の発音が相手に理解されているかどうか(これも相手の立場になる)など、メタ認知的な部分がでてきます ということを言っておきながら、じゃあどうすればいいの? という点については、「場数を踏む」というのが回答です
その他の回答 (2)
- princelilac
- ベストアンサー率24% (1627/6648)
聞き取り練習の一つに「ディクテーション」というのがあります。読み手の言葉をそのまま書き取る勉強方法で、聞き取り能力だけではなく、文法力、語彙力など全て必要とします。 その練習の際、「たとえ聞こえなくても、前後関係で課かなければならない」と言われて練習をしました。つまり冠詞の他に、代名詞や some のように弱い発音をする単語、複数形や過去形などの語尾などは、耳ではなく、文法や意味から判断すのです。 a と the の違いで意味の差が出ることがありますが、これも前後の流れでどちらが正しい言葉遣いなのかを判断します。
お礼
ありがとうございます。
全ては文脈では判断できないので音に慣れる方が良いと思います。 今分からなくても、上級者じゃないなら気にする事項ではありません。 上級者じゃないなら放置しても構いません。
お礼
ありがとうございます。
お礼
ありがとうございます。