- ベストアンサー
She'll make a great teacher.
よろしくお願いします。 She'll make a great teacher. 彼女は素晴らしい教師になるだろう。 という英文と、その日本語訳について質問させて頂きます。 この英文に対する日本語訳は、文脈によっては 「彼女は素晴らしい教師を育てるだろう。」 となる場合もあると思います。 この私の考えは正しいですか? どうぞ宜しくお願い致します。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
Q1 She'll make a great teacher. 彼女は素晴らしい教師になるだろう。 その日本語訳について質問させて頂きます。 「彼女はすばらしい奥さんになるだろう」と言う日本語はむしろShe'll become a good teacher.に相当するでしょう。 ご指摘の文は2通りの解釈ができます 1つは、「彼女は”苦労して”すばらしい教師になるだろう」もう一つは、反語的に「彼女はろくな教師にならんよ」です。 この文は、本来五文型で再帰形の目的語が落ちたものと説明されます。 She'll make herself a great teacher. 「彼女は自分自身を立派な教師にするだろう」 なおmake「作る」と言う作業は、普通”苦労、努力”を伴い、makeはどのような用法で用いられても ”努力して”という意味を含意すると考えられます。従ってmakeが「~なる」の意味で用いられた場合,後に来る職業、身分は”努力”しなければなれないものに限られます。 She'll make herself a greatteacher/wife/president. 「彼女は(苦労して)自分自身を立派な教師・奥さんにするだろう」 →「彼女は努力or苦労してさぞ立派な教師・奥さんになるだろう」 現実には、とてもなれそうもないことを予想し、皮肉を込めて発音し「ろくな教師・奥さんにならんよ」 と言う意味で用いることが多いようです。 Q2この英文に対する日本語訳は、文脈によっては 「彼女は素晴らしい教師を育てるだろう。」 となる場合もあると思います。 この私の考えは正しいですか? ズバリ正しくないと思います。 makeが本来の「作る」で用いられた場合、「作る」は文字通り「製作・製造する」を意味し、対象は「もの、動作」に限られます。(既にご指摘の通りmake +O+ of 人「人を~にする」の形が唯一の例外) ところで 最近テレビで「鉄腕アトム」が復活しましたが、アトムの両親はまだ登場してません(多分)。 で、次のような言い方ならありそうです。 Dr.Ochanomizu will make a good dad and mam for Astroboy. 「御茶ノ水博士はアトムのためにすてきなパパとママをつくるはずです」 and in this new version there is a posibility that he'll make a good teacher. 「さらに、新シリーズでは、ひょっとして博士は先生まで作ってくれるかも」
その他の回答 (6)
- konayukichan
- ベストアンサー率18% (5/27)
こんにちは。 この件に関ですが、よく アメリカでは ”She will make a good wife ." といって ”いい奥さんになるよ” っていうものがあります。 BECOMEでも?と思うでしょうがここでは 彼女に今その要因があるので(素質というもの) この場合 Make が適切だとおもいます。こちらアメリカでは 相手に ”将来こうなるよ!”なんていうときの 会話でよくつかうでしょうか。 Become はよく " I became mad finally! " とうとう おこった などといった時ですね。 素材、要素があるものをその状態にする場合とか (この場合彼女にその素質がすでにあることをみているわけですから) make をつかうんでしょうね。 参考までに
お礼
konayukichan さん、ご回答ありがとうございます! >素材、要素があるものをその状態にする場合とか なるほど、そういったことが念頭にあるんですね。 参考になりました!
- mrs_snape
- ベストアンサー率31% (39/125)
>文脈によっては 「彼女は素晴らしい教師を育てるだろう。」 私は "a" に注目します。もし「素晴らしい教師を育てるだろう」ならば、「1人」と限定せず、一般化するために複数形になるはずです。……というわけで、よほど特殊な文脈でない限り、訳文は「素晴らしい教師になるだろう」しかないと思います。 普通、私を含め日本の中学高校で教育を受けた人は「なる」と来ればまず "become" を思い浮かべてしまいますが、気をつけて見ていると英文の中に "become" はそれほどの頻度で登場しないようです。ご質問の "make" ですが、最近見た映画(タイトルは忘れました)で使われているのを聞きました。受験英語に染まった私ですので、必死で覚えた単語や用例に敏感になってしまいましたので、よく聞こえてしまうんです(笑)。
お礼
mrs_snape さん、ご回答ありがとうございます! >私は "a" に注目します。 なるほど、私はあまり気にしていませんでしたが、そういう視点からも見る必要があるかもしれませんね! >日本の中学高校で教育を受けた人は「なる」と来ればまず "become" を思い浮かべてしまいます はい、私も「なる」から初めに連想するのは become です。確かに、あまり become という単語は見かけないような気もします! ご回答、ありがとうございました!
- Ameringo
- ベストアンサー率40% (30/75)
こんばんは、nao-kさん。 She'll make a great teacher. 彼女は素晴らしい教師になるだろう。 (この場合は、SVC「~になる」の用法ですよね。) She made a pretty doll.というふうに、make ○○(モノ)という使い方はしても、make ○○(人に関するもの)という形では「~をつくる」「~にする」という使い方はしないかなあと思います。 「彼女は素晴らしい教師を育てるだろう。」に近い感じでは、 Her parents made a doctor of her.のようにofのあとに意味上の主語を置いたり、 Her parents made her a doctor.のようにSVOCの用法にするなどのかたちをとれば、「~を○○にする」という意味になります。
お礼
こんばんは、Ameringo さん。 ご回答、ありがとうございます! >She made a pretty doll.というふうに、make ○○(モノ)という使い方はしても、make ○○(人に関するもの)という形では「~をつくる」「~にする」という使い方はしないかなあと思います。 やっぱり、人には使えないのでしょうか、、、。 「教師」を作るという意味では使えなくても、「殺人鬼」なら使えそうでしょうか?例えば、I made a murderous fiend. など。 >Her parents made a doctor of her.のようにofのあとに意味上の主語を置いたり これは、ジーニアスの例文ですね。 やっぱり、こういった書き方が自然なのでしょうか、、、。 ご回答、ありがとうございました!
- Singollo
- ベストアンサー率28% (834/2935)
うーん、make a great teacher of a dull pupilといった形でなら無いこともないと思いますが、make a great teacherだけだと、普通は『なる』の方で解釈されてしまいますから、そんな紛らわしいことはあんまりしないんじゃないでしょうか? 私は見かけたことはないですね
お礼
Singollo さん、ご回答ありがとうございます! >普通は『なる』の方で解釈されてしまいますから、そんな紛らわしいことはあんまりしないんじゃないでしょうか? なるほど、普通は「なる」の方で解釈されてしまうんですね・・・。 ご回答、ありがとうございました!
- pearl17
- ベストアンサー率35% (95/270)
makeの用法に、 人が(成長・発達して)…になる。通例、評価を表す形容詞を伴う(ランダムハウス) という意味があります。 例文として、 You'll make a good lawyer. あなたは立派な弁護士になるだろう。 ですから、「彼女は素晴らしい教師なるだろう」は正しい訳です。 しかしながら、「素晴らしい教師を育てるだろう」はなりたちません。 たとえば、She'll make him a good teacher. ならばなりたちます。 特定の誰かを何かにするという構文には使えるのです。 ですが一般的に、人を育てるという意味には使えません。
お礼
pearl17 さん、今回もアドバイスありがとうございます! >特定の誰かを何かにするという構文には使えるのです。 >ですが一般的に、人を育てるという意味には使えません。 確かに、辞書にはそのようなことが書いてあるんですよね。 She'll make a great teacher. についての質問をするきっかけになった本(「英文法をこわす 感覚による再構築」大西泰斗 著)で、「make のイメージ」 と称して『make は積極的な「作る」という動作である。』と言っているだけで、とくに「対象が物でなければならない」とは明言していなかったので、She'll make a great teacher. の日本語訳として、文脈によっては 「彼女は素晴らしい教師を育てるだろう。」 となる場合もあるのでは?と考えてみました。 アドバイス、ありがとうございました!
- ivallo
- ベストアンサー率29% (63/215)
She'll make a great teacher. 彼女は素晴らしい教師になるだろう。 とはならないと思いますが、どうですか? She will be a ggod teacher. She will be made to a good teacher.(かなり無茶苦茶ですが) ならば、彼女は素晴らしい教師になるだろう。 とも、意味がとれますね。 She'll make a great teacher. はどう考えても、彼女は素晴らしい教師を育てるだろう。ではないですか?それしか考えられませんが。
お礼
ivallo さん、アドバイスありがとうございます! >She'll make a great teacher. >彼女は素晴らしい教師になるだろう。 >とはならないと思いますが、どうですか? これは、英文法についての或る本に書かれていた訳です。さらに、#2-#4 の方々も、この訳になるとおっしゃっているので、なるようです。 アドバイス、ありがとうございました!
お礼
paniniXX さん、今回もご回答ありがとうございます! >反語的に「彼女はろくな教師にならんよ」です。 なるほど、反語的な意味で用いたりもするんですね。 >本来五文型で再帰形の目的語が落ちたものと説明されます。 そう考えると、「彼女は素晴らしい教師になるだろう。」 という訳がすんなりときますね。 >普通”苦労、努力”を伴い、makeはどのような用法で用いられても ”努力して”という意味を含意すると考えられます。 ということは、努力していない人に対して使うと、反語的になりやすそうですね。 >「作る」は文字通り「製作・製造する」を意味し、対象は「もの、動作」に限られます。 物、動作 に限られてしまうのですね。 難しいですね。 なんとなく、人にも使えそうな気がしたのですが・・・。 >最近テレビで「鉄腕アトム」が復活しましたが、アトムの両親はまだ登場してません(多分)。 はい、復活しました。 一応、アトムをつくったとされている、アトムがロボットになる前の、父親は出てきたようです。 「ロボット」をつくるという意味なら使えるということですね、、、。 paniniXX さん、いつもご回答ありがとうございます!