- 締切済み
共振回路におけるコンデンサのQ値の影響
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 178-tall
- ベストアンサー率43% (762/1732)
回答No.3
例示の場合なら、 C1 の Q1=100 → 並列コンダクタンスを G1 として、Q1 = G1/ωC1 = 100 → 100*ωC1 = G1 C2 の Q2=10 → 並列コンダクタンスを G2 として、Q2 = G2/ωC2 = 10 → 10*ωC2 = G2 両者を並列につなぐと、C=C1+C2, G=G1+G2 だろうから、合成 (加算) 後は、 Q = (G1+G2)/ω(C1+C2) = (100*ωC1 + 10*ωC2)/ω(C1+C2) = (100*C1 + 10*C2)/(C1+C2) になりそう。 何やら、Q1=100, Q2=10 の容量比による加重平均?っぽい結果です。 これで L と C (C1+C2) の Q へと戻れます。
- angkor_h
- ベストアンサー率35% (551/1557)
回答No.2
Lの等価回路はL+r(直列)で表され、QL=wL/rとなります。 一方、Cの等価回路はCとrの並列で表され、Qc=wC/rとなります。 コンデンサのQが想定される値であるならば、 その周波数に対応したwCとQからrを逆残して等価回路を描けば、 共振周波数だけではなく、前後周波数での応答も計算できます。 QLは、wLとrに掛かる(分圧される)電圧の比がQになります(Vrが損失)。 一方QCは、1/(wC)と1/rに流れる(分流する)電流の比がQになります(Irが損失)。 この関係から、QL=wL/r と Qc=wC/r はご理解いただけると思います。
- maccha_neko
- ベストアンサー率33% (465/1379)
回答No.1
このあたりが参考になるでしょうか? https://www.yuden.co.jp/jp/product/tech/basics.pdf 具体的な計算方法はコイルやコンデンサの等価回路から導いていけば良いと思いますよ。