- 締切済み
小2長男との接し方が分かりません
- 小さなことでも本当によく怒られている可愛そうな存在になってしまっている私の長男への接し方が分かりません。
- 私の頼りになっている長男への怒り方が理不尽であり、自分自身もイライラし疲れてしまっています。
- 自分がどうしたらいいのか分からずにいる中、笑顔で接することが解決策なのか迷っています。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- mkw-1252
- ベストアンサー率0% (0/2)
ここで相談されていることを息子さんに直接おっしゃってみてはいかがでしょうか? 小学2年生であれば、お母さんが大変なことは理解してると思います。 言い方がキツくてごめんね。本当は言いたくないんだ。どうしたらいいと思う?って。 一緒に解決して欲しいと伝えれば、気持ちは伝わると思います。
- nobu1717
- ベストアンサー率17% (218/1217)
旦那は何をしているんですかね。 あなたのストレスを軽減できるとしたら、旦那しかいませんよ。 シングルなのであれば、何とかして育児ストレスを解消しないとなかなか笑顔で子供に接するのは難しいと感じます。
- rokometto
- ベストアンサー率14% (853/5988)
おそらくあまりそのことを周りに相談してないでしょう? 追い詰められる保護者の特徴は世間体を気にして自分の恥かしい部分を相談として話すことができない人が多いようです。 そんなものは丸めてポイして公共でも保育士にでも相談窓口を見つけて相談しましょう。 吐き出すだけでも相当なストレスの解消になりますよ。
- kanau122
- ベストアンサー率39% (839/2148)
いつもニコニコ、切り替えて簡単にできるものならとっくに実行されていると思います。 それができないから相談なさっているんですよね。 私も似たようなタイプで、短気ですぐイライラしてしまって、子供に感情をぶつけることもよくあります。 顔をあわせれば心配と過保護もあってつい口うるさく注意したりダメだしばかりしてしまったり、本当はいいところもいっぱいわかってるのにそれを口に出す機会よりも明らかにダメだしすることの方が多く、うちの子供たちが若干自己肯定感が低いのはそのせいもあるのかなあと反省したりの繰り返しです。 ただ、自分の性格上、子供に限らず誰に対してもそういう性格なので、これを直すのは一筋縄ではいかないし、ましてそこにこちらの予想通りには動かない子供だってこともあるので、どうしてもついつい・・っていう繰り返しになっちゃうんですよね。 なので、私は、無理に感情をぶつけないとか、おこらないとかは自分には難しいなと思ったので、その逆に、自分がもし理不尽に怒ったりやつあたりしたなと思った時には、親だ子だという立場関係なく、自分が言いすぎたら言い過ぎた、悪かったら悪かった、と冷静になってからでもあやまるようにしています。 あとは、機嫌がイライラしていない普通の時に、なるべく子供と同じ目線で普通にくだらない話を楽しめるようなコミュニケーションをいっぱいとって、普段から高圧的にならないように心がけてます。 感情が先走るとどうしても上からおさえつけたり高圧的な言い方になってしまったりするので、日常茶飯事そういう関係では子供も委縮してしまうと思いますし、そうでない時間になるべく大好きだ、大事だということ、お母さんも欠点が沢山あってこういう性格だからこうやってやつあたりしてしまうことがあるからその時はごめんね、とあらかじめ伝えておいたりするようにしてますね。 おかげで、最近はむしろいいんだか悪いんだか子供たちが高学年なもので、怒られ慣れしてしまって、怒ってもあまり響かないところもなきにしもあらずなんですが、私が口うるさい、感情的なのはもう私の性格だ、と思ってる部分もあるみたいで、私がついかーっと感情的になって、売り言葉に買い言葉で思ってもいないのに「もうそんなことしかできないなら出てきなさい!」とかいうと「やーだよ、本当はママそんなこと思ってないくせに♪」とかいわれちゃいます…(笑)まあ、本当に真に受けられると困るので、普段から好きだ好きだとしつこくフォローしてるのが多少は通じてるのかな?なんて思っていますが…(笑) 全然まともな正論回答でなくてすみません。 でも、正論をいわれても、なかなか直せない性格上のことだと思うので、私なりの経験上の打開策でした。