- ベストアンサー
6歳3歳1歳の3人の息子の母です。長男についての悩み
- 6歳3歳1歳の3人の息子の母ですが、長男に辛くあたり、虐待も時々あります。
- 長男の言動に傷つきながらも、悪い母親と自己嫌悪しています。
- 夫の協力でカウンセリングに行くことを決め、問題解決に向けて努力しています。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
生きる価値がないなんてこと、ありませんよ。 施設に預けるのは、お互いが傷つけあわないようにするひとつの方法です。 決して無責任なことではないですよ。 確かに二人目三人目の子よりも、一人目のお子さんのことには過敏になってしまいますよね。 ちょっとしたことがとても気になったり、精神的に疲れたり。 しかも、弟さんたちよりも赤ちゃんっぽさがない分、もっと親の長男に対する要求レベルが高くなってしまうのも原因かもしれません。 そういうのがないまぜになって、長男くんの姿が自分の整理のできない感情とごっちゃになってしまうのではないでしょうか? 質問者さまの長男くんを想う気持ちはちゃんとあると思います。 面とむかってやさしい言葉をかけてあげるのが難しいならば、 画用紙にでも「やさしくできなくてごめんね。でも、○○くんがほんとうはだいすき。」って書いてあげてほしいです。(長男くんと質問者さまの似顔絵なんてあれば最高ですね) それを旦那さんが、長男くんに読んであげたら、きっと長男くんは少しでも救われると思います。 表現のかたちなんて、決まってないんですから。 たとえば、長男くんの好きなメニューを作って、旦那さんが「お母さんが○○くんのために作ってくれたよ」って長男くんに言ってくださるだけでも、いいんじゃないでしょうか? 悩んでいる質問者さまは、「気がおかしい」わけでも「生きる価値がない」のでもありません。 ちょっと不器用なだけですよ。うまくいく方法がわからないだけです。 カウンセリングでいい方向に向いていくことをお祈りしています。
その他の回答 (5)
ご長男が不憫で、涙が出ます。 ぜひ、ご主人と一緒にカウンセリングを受けて下さい。 本当にどうしようもなくなったら、最終的な手段として一時、施設に預けるのもあり・・かもしれませんが、自分だけが施設にやられたら、、もう6歳になっていろいろなことが理解できる歳ですから、とても傷つくのでは、、と心配です。 子供にとって親から愛されなていないと感じることほど、悲しいことはないでしょう。 貴女は、ご長男に理不尽に冷たく接しながら、それに罪悪感を感じて苦しみ、ご長男の成長に悪影響があるのでは、、ととても心配なさっています。 ご長男のことが、本当に嫌いで、どうなってもよいなら、こんな罪悪感を持ったり、心配したりはしないでしょう。 貴女は、やはりご長男を愛しているのだと思います。 3人のお子さんの育児、その他で、心に余裕がなくなっているのだと思います。 ご長男がお腹に宿ったことが判った時のこと、お腹の中で大切に、楽しみに育んでいた時のこと、大変な思いをして出産し初対面した時のこと、初めて笑ったり、はいはいしたり、歩いたりした時のこと、、、思い出してください。。。 私も3人の子供達(今は大卒後司法修習中、大学&中学生)を育ててきました。 正直言って、子供はいつも可愛いばかりではありません。 心から「憎ったらしい~っ!」と蹴飛ばしたくなることも度々・・。 大きくなってからは親子喧嘩も口角泡とばす口論もありです。 でも10歳以下の子供は、どう考えても親に太刀打ちできません。 そんな子供に、正当な理由もなく継続的に辛く当たることは、虐待です。 (親も人間ですから、たまに機嫌が悪くて、怒鳴ってしまう、、などはどこの家庭にもあるでしょうが・・。) 我が家の子供達が小さい頃、義親の介護などもあり、イライラ夫や子供達に当たり散らして、そんな自分が嫌いになっていた時、友達からのアドバイスで試した方法をご紹介します。 私には絶大な効果があり、家族に幸せをもたらしてくれました。 それは、「女優になって、理想の母(妻)の演技をすること」です。 女には誰にでも女優になれる要素があると思います。 演技でもいい。 ご長男に優しい笑顔をいっぱい降り注ぎ、優しい口調で話しかけ、じっくり話を聞いてあげ、しっかり抱きしめてあげて下さい。 きっとご長男は安心して心が満たされ、生活態度も落ち着いてくることでしょう。 そして貴女に対しても最高の笑顔を見せてくれるようになるでしょう。 そうすると、いつのまにか貴女もご長男のことが愛しくて、自慢の息子に思えるようになると思うのです。 私がそうでした。 「私は夫に感謝し、優しく寄り添う、上げまん妻・・。」 「私は、おっとり穏やかで、慈愛に満ちた最高のママ・・。」 理想の自分を演じる女優になったのです。 デビュー(?)当時は大根役者で、失敗も多かったのですが、演技を磨く努力をするうち、自分でもどこまでが演技で、どこからがリアルか、、区別がつかなくなるほどです。。 まだまだ修行中ですが・・。 どうか、どうか、ご長男と貴女自身のために、女優デビューしてみて下さい!
お礼
ご回答ありがとうございます。涙がでました。 私がどうしてこんなに長男が気になるのか、やはり愛してはいるのかもしれません。 育児疲れで余裕がないのも事実です。 女優デビューできるか自信ありませんが、努力していきます。
- rrsy
- ベストアンサー率29% (29/97)
私もそうでした。 なぜか長男だけに辛く当たってしまう・・。 因みに我家は4人の息子です。 上3人は2歳違いで、下は今2歳です。 長男が一年生に上がったぐらいからそうでした。 今は小6です。 触られるのもイヤでした。なので相談者様の気持ちは 痛いほど判ります。 克服する手立てはなかなか見つかりませんでした。 長男はやはりチックって言うのか・・ 眉毛を剥いたり、おへそとか耳とか血が出るまで引っかいてたり してました。親指は息子が自分で無意識人差し指でに引っかくので 爪の甘皮は剥げて、そこだけタコのように皮が厚くなっています。 学校でも色々トラブルが出てきて・・・。 いわゆる「いじめ」の対象になってました。 私自身が辛く当たることにより自分に自信が持てず 大人しくなっていって・・。ソレがイジメの原因だと思いました。 私も自分の責任だって判っているのに、なかなか自分を変えることが 出来ず、苦しみました。 でも時間がたって今現在、思いかえってみると なぜ、長男にだけ辛く当たったのか少し判ってきました。 私の場合ですが参考までに書いておきます。 (1) 一年生に上がった安心感。これもあったと思います。 「もう一年生なのに何も出来ない」「ダメな子」って思っちゃったですね。 無意識にハイレベルな事を長男に要求していた自分がいたのかも知れない。 (2)子どもの成長により接し方のスイッチが入らなくなった。 下の子は上の子で経験してるので、割と簡単にスイッチが入るんですけど 上の子は親も初体験なので、子どもの成長に追いつけづ なかなか切り替えられない。男の子ってこの時期、ホルモンの影響などで 急に男の子らしくって言うか、ナマイキになってくるんですよ。 コレは後から知ったのですが。昔から「男女7歳にして~~」って あるのはここからきてるんだと思いました。 その成長に私自身が合わせられなくなったんですね。 今は何となく当時の自分を冷静に見る事が出来ますが その時は何も判らず、だた「可愛くない」って言うか・・。 キライになっちゃったんです。 私は3年以上、時間が立ってようやく落ち着きました。 次男、三男とその年頃(6~7歳)になってきたときに 「この年齢で出来ることってこの程度なんだ」って 思ったのかもしれません。 今は本当に辛いですよね。 我が子が可愛くないわけ無いのに どうしても辛く当たってしまう自分に情けなくなりましたよ。 よく判ります。 時間がたったから言えるのですが、母親自身も 切り替えが必要な時期なんだと思います。 大げさに言えば「子ども」ではなく「男の子」になってきたんだって。 自分とは脳の作りも体のつくりも違う生き物になってきたんだから 判らなくて当然。可愛くなくなってきて当然って。 ソレを受け入れる事によって「男」に変わってきた息子を 受け入れられたんだと思います。 息子のことを、理解は出来なくても受け入れる事によって 私も気分的に楽になってきたし。 あまり干渉しないようになってきました。 時間割も手伝わない。それで忘れ物をしても息子の責任。 一応「明日の用意してよ」って声だけはかけて。 ソレまで長男にしてきた事を、手伝わなくなったコトによって 息子も自分で何でも出来るようになったし。 出来なくって、最初はコレにもイラついたけど。 いかに手をかけていて「こんな事も出来ない」一人でイライラしてた 自分がいた事に気づいた気もします。 あいまいで判からない文になってしまいましたが 振り返ってみると何事にもそうだったと思います。 時には人の手を借りる事も大事な事です。 私も誰かに相談していれば、事態が長引かずに済んだかもしれません。 息子との関係を修復するのに3年以上かかったからね。 あなた以外にも同じ気持ちで苦しん出る人がいるので あまり自分を責めずに、乗り越えていけることを願います。 私でも出来たんだからきっと大丈夫ですよ!
お礼
ご回答ありがとうございます。 4人の息子さんを育てていらして、頭の下がる思いです。 お話とても参考になりました。 時間がかかるとは思いますが、色々な方にアドバイス頂き乗り越えていきます。
- RXH7
- ベストアンサー率18% (216/1186)
そうですね、ひどい母親ですね。 女性として成長しきれないままに母親になったのでしょう。 私も長男さんと同じような境遇で育ちました。 思春期までは母親を恨むこともありましたが、 大人になって、我が子ができてからは、母親の気持ちも理解できるようになり、今では和解しています。 あなたの救いは、自分が最悪だと自覚できていることです。 人間は感情(心)で生きています。 理屈でわかっていても、心が動かないことはあるのです。 今急に、長男さんを可愛く思えることはないかもしれません。 しかし、あなたも成長します。 いつか、今よりもっと深い愛情が生まれてくる日が必ずやってきます。 一緒に成長しましょう。 私も息子たちは成人しましたが、まだまだ成長できるように生きています。 子どもたちとの接し方も、感情もいつも良い方向に変化するように生きています。 素敵なご主人が傍で見守ってくれるのであれば、かならず出来ますよ。 どんな母親になりたいのか・・・ 明確な目標と信念を持って、そこに情熱を注げば、事態は必ず好転します。 私の過去の回答も参考にしてみてください。 とりあえず、現状では、長男さんにはご主人を通して間接的に接していく(想いや行動を伝える)方法もありだと思います。
お礼
ご回答ありがとうございます。 最初の2行はこたえました・・・おっしゃる通りだからです。 色々なアドバイスを頂き、私も改善するように努力していきます。
- oisikawa
- ベストアンサー率50% (2/4)
まだ母親2年目の言うことなので、検討違いなことをいうかもしれませんがご容赦ください。 まず私もやさしくしたいのに、面と向かうとそうできないことはあります。子供に対してではありませんが、認知症の祖母に・・・。 話はかわりますが、実家で同居していた義姉はおととしの夏うつ病になり、1歳半の娘をおいて自分の実家に一人静養のため帰ってしまいました。 専業主婦でしたしそんなに忙しいわけではありませんでしたが、子供の面倒が見れないと悩んでの結果だったようです。 母がその頃よく「朝ゆっくり起きてきて、子供を私に預けたらまた部屋で寝てるんだよ」なんてこぼしてました。 そしてカウンセリングに通うようになり、薬も飲み始めました。 それからは、週末兄が子供を連れて彼女の実家に顔をみせに行く生活。ただ行ったとしてもほとんど兄が面倒をみていて、去年の初詣は、兄と子供の2人で行ってきたなんて話をしていました。 薬が減らすとか増やすとか、話を聞くだびに状況がかわり「良くなってる?」なんて疑問に思うこともたびたび。 でも最近ではだいぶ良くなったようで、子供を1週間ごとに私の実家と義姉の実家を行ったりきたりさせて徐々にならしいるそうです。平日の昼間は義姉以外みんな仕事で家をあけているので、一人で子供の面倒をみられるようになったようです。 『子供の面倒をもうすこしみたい』とも言っているそうです。 カウンセリングに行くのは嫌だと思いますが、きっと良くなると思います。あなただけの問題ではないはずです。じっくりと向き合ってみてください。
お礼
回答ありがとうございます。 とても参考になりました。 今回夫や友人など色々相談して、改善の方向へ努力します。 このままではいけませんもんね。
- noarin
- ベストアンサー率23% (175/753)
施設に預けることは無責任ではないですよ。 むしろそうしないで最悪の結果を選択して しまうことこそが「無責任」だと思います。 生きる価値のないなんて言わないで下さい。 三人のお子さんがいるんおですから、それこそ 無責任です。 理解のあるご主人ですね。まずはカウンセリングを 受けることが大事です。 あと6年したら、長男さんは12歳。おそらく 質問者さんよりも力も強くなり、体格も超える ことでしょう。中学生ぐらいになると、人間関係も 複雑になり、勉強面ではよりシビアになってきます。 爆発して家庭内暴力、ということも考えられます。 脅しではありません。身近にありました。 今ここでしっかり事実と向き合い、お子さんとの 関係がよりよくなることを願っています。
お礼
回答ありがとうございます。 私もこのままではいけないと思い相談させて頂きました。 長男はきっと将来私に対して同じことをする可能性高いですね。 ちゃんと事実と向き合っていきたいと思います。
お礼
こんなひどい私にやさしい回答ありがとうございます。 milk-coffeeさんのアドバイスして下さったこと、早速実行しました。 長男と交換日記をすることに。文章ならと・・・ 「だいすきだよ」って書くこと出来ました。 本当にありがとうございます。