• ベストアンサー

長男の妹への嫉妬

中1の長男が、小2の妹を何かといじめます。悪質です。けったり叩いたりもします。 注意する(叱る)と『下はいいよな』とか『どうせ小さいから仕方ないとか言うんだろ』と言います。キレてます。 理由は『妹がウザイから』の一点張りです。 もちろん娘は一言多いし、又それが結構的を得ていたりしますので、息子としてもカチンとくるのは分かりますが、あまりにもその態度が自己中で、私も息子の気持ちも分かりつつ、正直娘がかわいそうでなりません。この辺の私の気持ちを悟っての息子の行動だともおもいます。 そういう私も、両親は2才下の弟に甘いと思いますし、上は損だとずっと思って来ましたから、下の子を妊娠したときは絶対に気を付けないといけないと思いましたが、うまく出来ませんでした。 だけど、娘は娘で、『お兄ちゃんにばっかりあわせる』等々、我慢している事は多いと思います。 兄妹は少なからず、相手が得していると感じている物なんでしょうか? 同じに愛していると分からせるのは、今の私がそうであるように、自分が親になって同じ問題に直面するしかないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hakobulu
  • ベストアンサー率46% (1655/3578)
回答No.10

#6です。ご返事ありがとうございます。 #8さんへのお礼も合わせて拝見し、少し思うところがありましたので再度おじゃまいたします。 ◇ 何の解決にもならないことでしょうが、こういうタイプの男親は実は非常に多いということをとりあえず念頭においていただきたいと思います。 日本では、世界の他の国に比較してその比率が高いというデータも目にしたことがあるように覚えています。 このようなタイプの父親にとって、「>自分で気づいて変わって欲しいです。」というのは、殆んど無理と言って差し支えないほど難しい要求であろうと思います。 おっしゃるように「>今更どうやって入っていいのかが分からない」からです。 ただ、正確に言うと少し違って、「今更」ではなく「元から」であるような気もします。 私は、この点をs3744h510さんに少し考えてみてほしいと思います。 夫婦であればお互いに助け合い、お互いを頼り合いながら生きていくべきものに違いはありませんが、それが出来ない方もいます。 端的に言うと「愛に飢えている人」にこの傾向が現われやすいと思います。 自らの子供時代、自分が受けて当然の愛情を何らかの理由で十分享受できなかった人は、その代償を配偶者にも求めるようになります。 「手に入れて当然だった愛情」を取り戻そうとするわけです。 ですから、どうしても自己中心的になります。 自分を慕う者、自分の言うことを良く聞くもの、あるいは自分を甘えさせてくれる者に対しては過剰なほど心を開きます。 しかし、対等な関係を要求する者、何らかの責任ある決定を要求する者は無視されるか敵対視されるでしょう。 なぜなら、根本的な意味での自立ができていないために他人のことにまで拘わっているゆとりが持てないのです。 子供さんへ向かうあなたの愛情も、自分に対する分を横取りされたぐらいに感じていたとしても不思議ではありません。 夫としての役割は?子供に対する責任は?とおっしゃりたいかもしれませんが、考えてみれば子供時代からの延長線上に結婚、そして親になるという行事が控えているわけで、さあ今日から親としての正しい生き方をしてください、と言われてもできない人もいるということでしょう。 しかし、そのことで一番悩んでいるのはご本人自身である場合も割合多いものです。 この可能性を見逃さないでいただきたいと私は思います。 口でどう言ったとか、こんな態度を取ったとか表面に現われた事柄だけで判断しないで欲しいということです。 ◇ ご主人は家族に対する愛情が薄いわけでも面倒がりやでもないだろうと思います。 恐らくは臆病な方のような気がします。 自分から愛情を確認する行為に出てそれが拒絶されたり、自分の決断が誤っていて他の人の非難を浴びる時のことを怖れるということです。 そのため必要な場面でも積極的になれず、それがs3744h510さんから見れば「何と無責任な!」と感じられるのではないでしょうか。 大人(あるいは親)といっても、自分の問題を自分で未解決のまま引きずることは人間である以上止むを得ない部分もあるでしょう。 「夫のくせに」とか「親なのに」という基準でその人間を判断すること自体に無理がある、ということです。 お互い誓い合った一対の人間同士として、正々堂々とした姿勢をなりふりかまわず求めていくことが必要なように思います。 ご主人のためでもありますし、s3744h510さんのためでもあるでしょう。 そして、そのような正当な対峙の仕方(つまりは生き方と言っていいでしょうが)がお子さん方にとって何よりの人生訓になりうるのではないかと思うわけです。 ◇ >同じに愛していると分からせるのは、今の私がそうであるように、自分が親になって同じ問題に直面するしかないのでしょうか? :そうは思いません。 しかし、理屈や対処療法的な態度でそれを分からせることはおそらくできないでしょうし、ある意味で危険であろうと思います。 子供は、というより庇護されるべき子供だからこそ愛情には非常に敏感です。 小手先のごまかしは必ずしっぺ返しをくらいます。 ご主人であっても娘さんであっても、これは間違いなく同じであろうと思います。 大きな波に翻弄されかけている船の体勢を立て直すには、小技で波の隙間を潜ろうとせずに荒波に向けて舳先を向けるしかありません。 お子さんが成長してからの離婚を考えておられるとのことですが、その気概を持って視点を変え、そしてあなた自身も変わるつもりの捨て身の行動が今必要とされているように思えてなりません。 息子さんに重圧がかかっているように感じられて非常に心配です。 息子さんの態度や言葉ではなく、彼の心の視点で一度是非お考えいただきたいと思う次第です。 差し出がましいことを縷々述べてまいりましたが、何卒ご寛恕のほどをお願い申し上げます。

noname#58205
質問者

お礼

お返事が遅くなりました。すみません。 読ませて頂いて、内容はとてもよく理解出来ます。 おっしゃっている意味もよくわかります。 が、どうしても主人に対して自分を変えることが出来ません。 息子や娘、他の人になら出来ますが、主人に対しては絶対にイヤなのです。 友達の多くは、ご主人を「離婚も考えたけど、教育してやっとここまできた。」と言いますが、私には難しいことです。 どうして私が主人にここまで嫌悪感を持ってしまってのか、自分でも分かりませんが、一度そう思ったら、全部がイヤになってしまいました。 休日でも話す時間は全部足しても5分無いでしょう。 私は単語でしか返事をしませんし。 PTA役員などで嫌いな人へは、割り切って常識のある付き合いが出来るのですが。 主人へ対しての要望も今はどうせ言っても無駄と思い何も言いません。昔はよく相談していましたが、主人からは何も得られませんでしたので、それなら一人で考えた方がマシだという結論になったのです。 今は、息子に対して、ひどい暴言を吐いた時だけ、メールで意見します。 その場で、息子に対して謝るようにはっきり言った方がいいのかもしれませが、それをしたところで、決して謝らないのが分かっていますので、よけいに息子の心に父親への不信感がたまるのです。 hokobulu様のご意見を素直に受け入れるのが一番の解決策かもしれないとも思いますが、主人に笑いかけることすら私には出来ません。 だだ、もう少しじっくり考えてみます。 ありがとうございました。

その他の回答 (12)

noname#20591
noname#20591
回答No.13

ここ閉められるとの事分かりました。 でも一人で頑張られないで、いつでもこうして質問 したりアドバイス貰ったりして頑張って下さいね。 特に息子さんの事、諦めないで頑張って下さいね! 必ず笑える日が来ると信じて。頑張りましょう。

noname#58205
質問者

お礼

はい。 その時は是非又、よろしくお願い致します。 ありがとうございました。

noname#20591
noname#20591
回答No.12

無神経極まりない御主人に少し怒りを覚えます。一緒に息子さんに対して 向かって行こうと言う気のないような態度。s3744h510さん、御主人と 話し合う時間も取れないと言う感じでしょうか? 息子さんはキレる事によってSOSを出してるじゃないですか。なのに何の 対処も取れないなんて。児童相談所へは御主人も一緒に行かれていますか? 御主人は児童相談所での事はどう受け止めていますか? 本来なら経験者の方から経験談をお聞きになられたり、専門家の方から お知恵をお借り出来れば良いのですが、なかなかこのようなgooのサイト からでしたら運と申しましょうか、偶然読んで下さらない限りは難しい でしょうね。ただ同じ年代の子を持つと言うだけで、気になりお話させて 頂いているだけで何の役にも立たずごめんなさい。

noname#58205
質問者

お礼

児童相談所へ通っている事は主人は知りません。 今は何でも私一人でやっていますから。 主人の両親のお祝い事くらいはと思い相談しても答えが返ってきませんから、そういうのも私一人でやっています。プレゼント買ってきたって言ってもお礼も言わないし、腹が立つから 「私からです~」って言って。 私が主人を避けていて、どんな話もしたくないんです。私は目も合わせませんから。 しばらく児相へも行けませんでしたので、又行ってお話を聞いてもらったり、意見を聞きたいと思います。 良い先生が担当なんです。 ヒント、たくさんもらいました。 これでも息子、よくなって来ているのですが・・・。 ちょっと残念ですが、キリがなく愚痴聞いてもらいそうなのでここで締めます。 いろいろありがとうございました。 ちなみに、最近親しくなった方に、いい家族に見えるって言われました。 主人の話なんて全然出して無いのに不思議です。 外見だけではわからないものなのですね・・・。 こんなに問題満載なのに、私たちをうらやましく思っている人もいるのかなあ?って思うとなんか変な感じです。

noname#20591
noname#20591
回答No.11

きっとどこかでs3744h510さんの意志は決まっているのでしょうね。 でもそれは後押しではなく、出来る事なら今の生活をどうにか切り開いて 進んで行きたいと思っているのではないでしょうか。お辛い立場ですね。 夫婦の会話がトータルして5分では何も始まりません。s3744h510さん から話しかけている事でしょうし。 そもそも御主人と「この人と結婚したい」と思われたのはどういう所を 見ての事でしたか?その気持ちは今も変わっていませんか? このままにしていれば、このまま進んで行くだけです。夫婦にはそういう 時期があるのかもしれませんが、下手すると、ずっとそのままの状態が 続いてしまい、今よりももっと話しあう事の大事さを、どうでもいいもの として処理してしまう可能性もあります。 他の方の御主人をみて羨ましく思う事。事と次第によっては、逆の立場に なる事だって可能です。御主人に対してだけではなく、夫婦揃って羨ましく 思ってもらえる事。その為に出来る事はたった1つです。1番難しいとされ ている会話です。お察しの通り、羨ましく思える夫婦の形の1つは、会話の 多い夫婦ですね。会話によって子供達をどう育てるか、夫婦として今や今後 どう過ごして行くか、様々な形で会話によって夫婦の事、子供たちの事など 関わってきます。 s3744h510さんは何度も御主人にそのような提案はなされていますか? 離婚して、再婚して、違う御主人を持てとはいいません。ならば御主人に 提案されてみてはいかがですか?もし聞き入れてもらえない場合は、「近い うちに、そういう話しをしたいから考えておいて…」と、御主人にも考える 時間を与えて。 子供の事も、夫婦の在り方も、時間をかけて1つづつ1つづつ解決してゆける ように。1日で済む問題ではありませんから、1つづつ1つづつです。 今も老後も御主人と連れ添って行きたいのなら、気持ちよく日常が送れる ようにしなければ毎日も楽しくありませんよね。それこそs3744h510さんは なんの為に生まれてきたのか、今の時間を今のままで過ごして勿体ないのでは ないか。 人間誰だって、努力なしに今の状態を変える事なく過ごして行く事は楽ですし 楽を選ぶのは当然です。でもs3744h510さんの中では、それは違うと言う事 が分かっているのではないですか?ならば…。時間をかけましょう。それが s3744h510さん、s3744h510さんの御主人、s3744h510さんの子供達に とって1番良い方法なのですから。

noname#58205
質問者

お礼

昨日、息子が1週間振りにキレました。 主人はお休みでいましたが、またもや見えない振り。わざとらしい嫌みで大きな声でため息をつくのみ。 しかも、後で娘に聞いたのですが、その時主人は娘に「何か問題が起こったとき、どうしたらいいかよく考えられる人にならないといけないよ。兄ちゃんは我慢が出来ない子だからなあ」と言ったそうです。 びっくりしました。 息子のわめき声で私達には聞こえませんでしたが、もしそれが聞こえていたら、息子はよけいにキレたでしょう。 娘は、その主人のお言葉で、お兄ちゃんはダメな子だと理解したような感じだったのでちゃんと訂正しました。 そんな主人なんです。 こういう父親に慣れない男性が結構多いと児童相談所 で言われました。 出産を機に意識をしっかり持つ方もいるし、その差は大きいと。 イヤでイヤで仕方ないんです。 何度も来て頂いてすみませんが、イヤなんです。 そういうケースもあると驚かれたでしょう。 すみません。 ありがとうございました。

noname#20591
noname#20591
回答No.9

s3744h510さん、幾ら愚痴っても構いませんよ。私もお節介な性格 でして、たびたびご免なさいね。どうにも御質問の内容のお兄ちゃん よりも、御主人についても根が深いようですね。私の息子も中学生 でして、こんな事申しましたら失礼ですが、幼いのか優しい性格を 持った子供です。2年生より随分しっかりしてきて頼もしく思える 事が目に見えて実感出来るのです。ですからs3744h510さんの、 息子さんにも、きっとそういう時期が来ると思いましてアドバイス させて頂きました。しかしs3744h510さんから見ても、もうそう 言う時期が来ているのかもしれませんね。息子さんの事、見逃さず しっかり頑張りましょうね(私も頑張ります) また、御主人の事…なんとなくお察しします。でも1つでも良い所が あって宜しかったとも思います。本来なら御主人が中心となってくれ なければ、ならないでしょうに。やはりここは息子さんの力を借りて 精神的にs3744h510さんを、助けるつもりでいて欲しいと願い出た 方がいい解決方法になるかもしれませんね。まだまだここでは書き 足りない事もあるでしょうが、ドンドン吐き出して、少しでもなんら 解決に結びつくよう、色々な方からのアドバイスを求めましょう。 しょっちゅうgooを使われて構わないと思いますよ。 なかなか上手くアドバイスが出来ず、歯がゆいのですが、お互いに 難しい年齢の子供、また、生意気な娘を持つ母親としてどうにか乗り 越えて行けるよう頑張りましょうね。

noname#58205
質問者

お礼

遅くなりました。 すぐにでもお返事を書きたかったのですが、ちょっと考えてから書こうと思い直し、今日になりました。 とりあえず、新学期と言うことで、息子には、娘が使う物に名前を書いてもらいました。 イヤって言うかなあと思いつつ頼むとあっさりいいよと。 娘が寝てからだったので、翌朝一番に、とっても喜ぶ娘にお礼を言わせました。息子もフフッとわらっていました。 そんなこと、特別なことなの?って笑われそうですが、私にはとっても嬉しいことなんですよね。 ここにアドバイス頂く事が、どの方のも、もっともだと感られ、その事が返って自分の優柔不断さを強調しているようで、戸惑っていたのです。 いったい自分に合っている方法はどれなんだと分からなくなってしましまして・・・。 だけど、自分なりに出来る所から取り入れてやっていきたいと思います。 いろいろお話頂ありがとうございました。 感謝です!

noname#20591
noname#20591
回答No.8

s3744h510さん、こんにちは。 s3744h510さん、御主人の事と息子さんの事は別々に考えましょう。 勿論息子さんのキレる原因の1つに、お父さん(御主人)の事が あるでしょうけれど、まずは子供の事です。先ほども申しましたが 娘さんの態度を徹底的に改めさす事。そして息子さんに頼る事が 大事です。お父さんや娘さんの事もありますし、調度いい体裁では ないでしょうか。息子さんに「お父さんの変わりに頑張って!貴方を 頼りにしているから…」と、言葉でいい、態度で示しましょう。 まだまだ中学生と思わないで下さい。頼れば頼るほどしっかりして くれます。s3744h510さんが息子さんを頼る事には信頼も伴います。 そうです、娘さんの事です。s3744h510さんが息子さん側に立つのです。 息子さんが妹に対して教育している時、息子さんの言う殆どの事を 支持するのです。息子さんはs3744h510さんに信頼されていると感じる 事でしょう。 s3744h510さん、今が息子さんへ対して、踏ん張りどころです!ここで 道が分かれると言っても過言ではない気がします。s3744h510さんが 娘さんへ2度3度と甘い顔をしては、絶対無理です。それこそs3744h510さん への信頼が失われてしまうでしょう。せめて1ヶ月だけでも、真剣に娘さんへ 対しての態度を改めてみて下さい。そしてその1ヶ月、息子さんに必要以上に 頼られてみて下さい。中途半端では駄目です。何から何までお兄ちゃんの 考えるままに。s3744h510さんの思いが息子さんに通じた時、きっとs3744h510 さんの味方になってくれます。その時になって御主人との事も多いに 息子さんへ相談なされてみて下さい。もっともっと頼られる人間に…と 思う事でしょう。

noname#58205
質問者

お礼

主人との事、切り離して考えるのはホントは難しいと思います。 親子関係の影響って大きいと思いますから。 なんでうちはこんなになってしまったのだろうという想いでいっぱいになるときがありますが、言っても仕方がないので出来ることをやっていきます。 息子にはお願いねって頼みました。 中学に入って2週間足らずですが、心なしかたくましく見えますし、いいチャンスとして活かしていけたらなあと感じました。 踏ん張りどころですか。そういう時も人生にはあります。私はここでそれが来たのですね。 今の息子には私しかいないので、頑張ります。 息子がどう感じるかは分かりませんがやってみます。 わざとらしくならずに自然に。 一緒に頑張っている私たちを見て、主人はますます蚊帳の外で・・・。 今更どうやって入っていいのかが分からないのかもしれませんが、自分で気づいて変わって欲しいです。 いくら外からやいやい言われても反発が大きくなるだけでしょうから。 父親と先生の悪口だけは子にいわないという考えで来ました。先生は良い先生にばかりあたりましたので大丈夫ですが、父親に関してはここまでひどいと私もフォロー出来ない状態です。 ただ、まじめな仕事ぶりには頭が下がる想いでいます が。 いっそ単身赴任にいってくれればいいのになあ・・・。 愚痴になりました。 いつも気にかけて下さってすみません。 そしてありがとうございました。

noname#20591
noname#20591
回答No.7

>びっくりしました。私は、悪い方を叱っていましたので >ついつい身勝手な兄の方を叱る事が多くありました。 びっくりさせてご免なさいね。びっくりなされるのも無理 ないですね。でも冷静に冷静に思い起こしてみて下さい。 全てに当てはまるとは思いませんが、きっかけを作るのは やはり未熟な妹さんの方ではありませんか?大人の私達でさえ その頃の子供に接する時、イライラする事なんて沢山あります よね。それをまだ子供であるお兄ちゃんが接するんですよ。 大人でさえイライラするのに。その手段として手っ取り早く 叩いたり蹴ったりするのではないでしょうか。手を出したら いけない事くらい、お兄ちゃんだって分かっているはずです。 それでも口の減らない妹を相手にするんですもの。親よりも 兄妹で接する時間が長いんですよ。お兄ちゃんに不満が溜まる のは目に見えます。妹さんがいない時間のお兄ちゃんは、どう ですか?キレてますか?キレていないのではないでしょうか。 >でも、少し不安があります。makiko2006様のお宅のお嬢ちゃんは >それこそ「いつも私ばっかり叱られる」と言う不満はありませんか? あります。でも叱られる原因は娘にあります。だから叱られるのです。 何か間違ってますか?それこそ叱ると言ってもまだ小学生。わいわい 叱る事はありません。まず落ち着かせ諭すのです。私が話してる最中に 口をはさむ事はさせません。「聞きなさい」と。ダラダラ言っても いけません。10分程度で的を得るよう諭します。 例えば… お兄ちゃんがしてくれた事は、最初は○○(妹)のためを思ってした事 それを○○が素直に受取らないから、お兄ちゃんだって段々イライラして しまう事。有難うって言ってごらん。○○がお兄ちゃん有難うって言ったら お兄ちゃんも、いいよ…ってきっと言うよと。そして、有難うと言わせて みます。お兄ちゃん有難う…。それを聞いていないお兄ちゃんだって、 やはり「いいよ…」って言います。そこで、ほらね!○○がお兄ちゃんに 有難うって言ったら、いいよ…って言うでしょう?ね。感謝の気持ちって そういう事。お兄ちゃんが「いいよ」って言ったら○○も嬉しいでしょ? それを、いっつもいっつも続けてごらんなさい…って諭します。 でも数分後には同じように口げんか。でも、そんな時は娘に、「ほら! さっきの有難うの気持ち!」って促します。いつでもこうして妹の方を 教育しています。 >叱った後のフォローが勝負なように思いますが、叱っても、その後で >愛情をいっぱい感じさせることでいいんでしょうか? 愛情を感じさせる事はとても難しい事です。叱ったたんびに愛情を感じ させる態度をとっていればいいと言うものではないと思います。それこそ 叱られていない時に愛情をかけてあげた方がいいのではないでしょうか。 叱られていない時に「叱られた後じゃないのに、よく出来たね!おりこう さんね~」って。個人個人の育児法によって違うと思いますが、我が家 では、そのように心かげています。 叱られ、その後の態度で良かった!と思った時「お母さんに言われなく ても出来たじゃない!すごい!おりこうさん!」と誉める事も多々あり ます。 今回私が投稿を読みアドバイスして参りましたが、色々なお母さん方から それぞれ色々なやり方を教えてもらい、s3744h510さんに合った方法を みつけられたら良いですね。偉そうな事を書いて参りましたが、うちでも しょっちゅう同じ事の繰り返しです。今でもそうです。子供達が成人する まで続く事でしょう。お母さんが冷静である事。それが何より大事だと、 思います。お互い頑張りましょうね。

noname#58205
質問者

お礼

いつもありがとうございます。 >お兄ちゃんがしてくれた事は・・・ >それを○○が素直に受け取らない・・・ 確かにそれ、多いパターンです。 そうです。せっかくお兄ちゃんがあなたの為を思ってやってあげるって言ってるのになんで素直にありがとうって言わずにいやな態度取るの?ってよく叱ります。 こういう事の積み重ねが息子の心の中にたまり、娘はそういうことをケロッと忘れて何事もなかったかのようにしている。そのギャップが息子は許せないんです。 「なんで俺がこんなにいやな思いしてるのにお前はそうやって普通にしていられるのかっ?」とよく言います。 親子げんかも兄妹げんかも新しい原因なんて少なく、いつも同じようなきっかけで起こります。 ホントに繰り返しですよね。 改めて読んだり書き出す事でそれが良く分かりました。 娘の性格の方が得だなあ何て思いますが、何とか息子も気楽に構える事が出来るように接して行きたいと思っています。 息子自身それは意識して最近頑張っています。 いつもお返事感謝しています。 いろいろ教えて下さってありがとうございました。

  • hakobulu
  • ベストアンサー率46% (1655/3578)
回答No.6

◇ 推測を交えての回答になりますので失礼があるかもしれないことを最初にお断りしておきます。 何よりお子さんの心に添えるよう努めながら、的外れの内容になる怖れも顧みずあえて回答させていただきます。 まず、息子さんの妹さんに対する「イジメ」は、 1、s3744h510さんの見ているところで行なわれているらしいこと、 2、叱ることに対しての反応がある、 という点で悪質なものではなさそうな気がするので、とりあえず安心できるような気がしています。 その上で「今なら間に合う」という観点で私見を述べてみます。 ◇ 私は、この状況を脱却するためにはs3744h510さんが幸せになる必要があると思います。 抽象的かもしれませんが、ご主人との関係をご自身で解決しておくということです。 ご主人に対する不満(あるいは諦め)を、お子さんへの愛情(あるいは教育など)で埋め合わせしようとしないということでもあります。 ご主人とお子さんの関係も大事ですが、子供というのは両親の関係を敏感に察知してそこから他者との関係性や愛情の形態を『体得』していくものです。 これを理屈で理解させることができるほど子供というのは愚かな生き物ではありません。 何も言わなくても、あるいは喧嘩ばかりしていても本当の精神の奥のところで両親がどれほど結びついているか、ということが最も重要なことです。 視点を変えることによってこのつながりを再認識するか、それが辛い状況であるとすればその点に関してご主人と正面から対峙する必要があると思います。 ◇ この作業がなおざりにされているうちは、息子さんは心から妹さんと仲良くすることが難しいような気がします。 なぜかというと、息子さんはs3744h510さんのことを本当に慕っているのだろうと思うからです。 あなたが不幸なのに自分だけ妹と仲良くするという幸せを手にすることは、あなたへの裏切りになると考えるわけです。 「けったり叩いたり」は、仲良くなるのを怖れるあまりの逆行動と言えるかもしれません。 また、仲良くなっては困るのに仲良くなりそうなので「ウザイ」ということも十分に考えられます。 これらは息子さんにしてみれば無意識的行動であるはずです。 「兄妹なんだから仲良くしなさい」などという理屈は通用しません。 理由は先に述べたとおりです。 息子さんは恐らく人1倍ナイーブな精神の持ち主ではないでしょうか。 あなたは幸せになっていいんだよ、あなたはいつも楽しくしていていいんだよ、と安心させてあげる必要があります。 これも先に述べたように理屈で言い聞かせることではありません。 幸せなあなた自身、あるいはご主人と正当な対峙をしているあなた自身を彼に感じてもらうのが最も大事で確実な方法でしょう。 正当な対峙とは取りも直さずご主人に対する誠意であることもまた確かなことだからです。 その過程において新たな展開が開けることもあるでしょうし、その過程こそが重要ということもできるかもしれません。

noname#58205
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 主人との関係を良くすることは、私にはもう絶対に無理な所まで来ています。 仕事の部分に関しては、私も息子もとても感謝しています。(食事もちゃんと考えて出しています)が、だからといって息子のキレに同じようになってキレて暴言を吐いていいかというと、それは又別の問題として息子はとらえています。 私も「お前がいるとうっとおしい」と言った主人が絶対に許せませんし、その言葉が息子の中で父親に対して厚く高い壁を作ったのです。お察しの通り息子はとてもナイーブな性格です。小さい事でもため込んで大きくします。 確かに疲れて帰ってきたのに、息子がキレテわめいていたら正直うっとおしいでしょうが、そこで父親を出さずにどうするのかと言いたいんです。近所のおじさんじゃないんですから。 息子は父親の精神年齢は自分より下だと言っています。確かに、主人は子を育てると言うことが良く分かっていないように見えます。 いったい主人は息子に対してどうしたいのかいくら問いかけても答えを出しません。 父親と息子の関係は最悪、父親と娘の関係は良好です。家で唯一お父さん、お父さんとよっていくのは娘だけですから。でも、娘が泣いたりするとやはりうっとおしがって逃げの状態ですが。 『父親がいない』のと、『いるのにいないのと変わらない』のでは、ずいぶん違うと思いますが、私はもう、あえて主人にはお金の面だけ頼って、その他の部分には口出ししないでもらいたいんです。 保険、家購入、ローン、学校、町内会等々、仕事と車以外は全て私がしています。主人は無関心なので、家購入に際しても「買っても買わなくても好きにしてくれ」と言い、その後一切経過も訪ねません。何に関してもそんな感じです。 娘の大けがの時もそうでした。 離婚したいけど、それには息子がガンとして反対します。きっと学校での体裁もあるのだろうと思います。 子が成人したらしたいと考えています。 せっかく親身になってのアドバイスを頂き、その事がとても重要だとも分かっていますが、どうしても出来ません。 ありがとうございました。

noname#20591
noname#20591
回答No.5

>人としてやってはいけないんだということを言い聞かせなくては >いけなかったのですね。私の経験からも、大事な注意点だと自分に >言い聞かせていたつもりですが反省です。 「後悔」ではなく「反省」なのですから大丈夫です。 まず何があろうとも「お兄ちゃん」を立てましょう。よっぽどの事が あっても、お兄ちゃんの言う通り。それぐらいの気持ちで接しましょう。 そして何かあれば妹を叱ります。どっちもどっち…と言う状態であっても お兄ちゃんを優先。妹を叱ります。まずは妹の立場を分からせましょう。 うちの子供も似た年齢の兄妹です。 我が家ではそのように教育しています。確かに女の子であり生意気である のも分かります。しかし叱る時は妹を叱ります。お兄ちゃんを叱らないと 言う訳ではありませんが、極力叱りません。そういう教育を小さな頃から して参りました。 なので、小さな頃から徐々にではありますが兄を慕い、お兄ちゃんの方も 妹を可愛がっております。「上だから」「お兄ちゃんだから」なんて通用 しません。年上・年下であれば年下が未熟なのも当然です。なので教育上 下である妹を叱り諭しの繰り返しです。 親が下の妹を教育している。それを見ているお兄ちゃんだって同じです。 未熟な妹をどうにか分からせようと必死になってくれます。お兄ちゃん とは同じ目線で対処をなされたらどうでしょうか。妹を教育する為に協力 して貰うのです。 キレているのでしょうがお礼欄を読むかぎりまだまだ絶対大丈夫です。 今日からでもお兄ちゃんと話し合いそうなされてみて下さい。これから もっともっと成長し頼れる人間になって行くはずですから。

noname#58205
質問者

お礼

こんばんは。 びっくりしました。私は、悪い方を叱っていましたので、ついつい身勝手な兄の方を叱る事が多くありました。 「考えたら分かるでしょ」って。 徹底して年下を教育するのですか。うちの場合5才差なので、口の生意気さは娘が勝っていて、私でもカチンとくることはありますが、未熟さと言う点ではやはり娘がそうですね。 振り返ってみますと、妹の発言に対してキレる息子に「同じレベルになってどうするの?」と叱っていました。そうではなくて、娘の不用意な発言こそが徹底して叱る対象だったと言うことですね。 私の場合、もちろん娘に対しても叱っていましたが、そのうちにいつまでもキレて時には妹を蹴ったりする息子に怒る対象が移ってくというのがいつものパターンでした。 なので、息子は、「結局悪いのは俺かよ」となります。同じパターンを今まで何度繰り返したでしょうか。 優しい面も有り、いいお兄ちゃんでいるときもあるので、協力を求めてみます。娘をを育てる事が、結果息子が成長していく事につながれば嬉しいです。 でも、少し不安があります。 makiko2006様のお宅のお嬢ちゃんは、それこそ「いつも私ばっかり叱られる」と言う不満はありませんか? 叱った後のフォローが勝負なように思いますが、 叱っても、その後で愛情をいっぱい感じさせることでいいんでしょうか? いろんな事に、失敗に気づくたびに挽回のチャンス、今気付けて良かったと思うようにしています。 12年かけて出来た性格を何年かけたら変えられるのか、または無理なのか、悩みながら進んでいますが、やれることをやってみます。 ちょっと前までは、こんな不出来な私のせいで、子供がかわいそうと感じ、昔に戻って育児をやり直したいとばかり思っていましたが、最近は、やっと数年先の息子を楽しみに出来るようにもなりました。 子供には持って生まれた性格もあるでしょうが、あんまり悪くないと思うんです。 だから、頑張ります。 アドバイスありがとうございました。

  • 2018
  • ベストアンサー率22% (240/1058)
回答No.4

2018です。おはようございます。 私も当たり前のように「揺らぎ」ますよ。 そのズレを「客観的」に見てくれるのが主人なんですよ。 なので、その「客観的」なものが、かけているというのが、質問者さんが一番つらいことろなんですよね。 誰か、「これでいい」とか、「もっとこうしたらいい」とか、細かいところも見てくれるとすごく自分にも自信が持てるし。 でも、お兄さんも、ちょうど中学生で不安定な時期ですよね。 妹さんの事を心配したり、やはり「キレる」ことが恥ずかしいなと言うことがわかっているならば、大丈夫だと思いますよ。 きっと、自分で、自分をしっかり立て直して行ってくれるでしょう。 お父様の事も、ある程度理解してくれているみたいですが、その点も質問者さんよりも、大きく「揺らいで」しまう一因で、イライラが募ったりするのでしょうね。 妹さんならば、ある程度までは、質問者さんが見ていてくれるし、止めてくれる「安心感」あっての、「キレ」なのかもしれないです。 うちは、外に出したときは恐ろしいですよ、ほんとに。。 でも、近所の人で我が家の玄関が見える人がいて、メールで様子を聞くと送ってくださるので、何とか頑張ってます。 あと、飼い犬がいるので、異常なことがあれば吠えます。 昔のように「もう家に帰るな」と言い切れなくなってしまった世の中。 子供を叱るにも気を遣う、そんな世の中が一番いけないんですけどね。 本当に「親になってから」いかに、生きることが辛い、苦しい、迷い、ということが多いのか、しみじみ実感しています。 改めて、親にも育ててもらえたことに感謝する毎日です。 しんどいですが、「子育て」は「親育て」も同時というのは、本当ですね。 楽しいこともある、と考えて、頑張りましょう! また、ここで、お話しましょうね。 学校の先生に相談されるのもひとつの手かもしれませんよ^^信頼できる先生がいらっしゃるといいですね。 では、また。何度もすみませんでした。

noname#58205
質問者

お礼

ありがとうございます。 近所に頼れる方がおられていいですね。 すごい連携プレーですね! 私はキレる息子がいることがどこかで恥ずかしいと思っていましたが、最近、吹っ切れました。 うちはうちだって。 親になるっていうのはホントに大変なんですね。 兄妹の事についての心配事でしたが、根っこになるのはやはり親の育児のやり方なんだと痛感します。 相談は、児童相談所にしています。数回ですが、出向いたり、電話です。 とてもいい相談員さんに当たりましたが、卒業、春休み、入学とあわただしく、最近は連絡していません。 この相談員さんに家族関係の事を包み隠さず話せた事で、全てさらけ出す事の良さを感じました。 自分の欠点も見えてきます。 学校の先生は、まだどんな感じの先生かが分かりませんので、失礼ないい方ですが、これから家庭訪問などで様子を見ながら考えます。 息子は良い先生でよかったと、クラスの雰囲気にも、先生にも満足していますので、期待しています。 このところ、自分の事を棚に上げ、よそ様のご主人様がうらやましく思い、どこに行っても、良さそうなお父さんだなあとか、こんなお父さんだったらなあっという目で見てしまいます。 主人と息子の関係修復も大きな問題点です。 うちの場合、いろんな問題がありますが、元は同じ所にあるのでしょう。 もちろん楽しいこともありますが、悪い事との波が大きくて疲れます。 泡のようにぱちんとはじけてなくなったらいいのになあとも思うときがあります。 普通の人は引きますね、きっと。 そのくらいキレる子と接するのはエネルギーが要ります。 又、お世話になることがあると思いますが、宜しくお願い致します。

  • 2018
  • ベストアンサー率22% (240/1058)
回答No.3

2018です。おはようございます。わかりにくい書き方をしてしまってすみません! 揺らぐというのは、質問者さんが「自分が正しいのかどうか」という信念が揺らいでしまうのでは、ということなんですけれど。 しつけは、揺らぐのも当然なんですが、一本筋を通さないと叱る最も重要なポイントがずれると思うのです。 人間としてしてはいけないこと、それが、今自分もなのですが、情報の多さで「麻痺」しつつある気がします。 そして、このくらいなら、普通なのかな、って思ってしまったりする。 それが「揺らぐ」ということだったのです。 なので、私も常に「嫌になるくらい」ですが、「絶対に許せない」ことに対しては外であっても、殴ります。その場で殴りますね。 母親ですが。 とても気になった点がひとつなのですが。。。 ご主人は、お父さんはどうしていらっしゃるのでしょうか? ノータッチですか? その点がまた、キーポイントではないかと思うところです。 その人に対してはかなわない、という人物をお兄ちゃんには特に、作っておかねば、ならないのでは? でないと、母親はつい「小言」が多くなりますよね。 ポイントを抑えて、ガツンといってくれるような「圧力」がないと、これまた、子供さんのなかでも「揺らぐ」のでは? 念押しのように、「駄目なこと」ということを、きつく、たまに言われると、ものすごく心に留まりますよね。 もう1つ。 キレる。これが恥ずかしいことである、って教えているのですが、我が家では。 非常に周りからみていると、「滑稽」であるということ。 幼い人間だと判断されるということ。 幼稚園児が急に怒り出したり、わがままをいうのと同じであるということ。要するに、我慢の程度が幼すぎるということ。 そこもTVの事件を例えにするのはおかしいですが、時々まるでチンピラ(死語ですか?)のように怒鳴り散らしたりする人がいます。 おそらく学校でも、そういう子もいるのでしょう。 「怖い」というより「ちょっと、あの子おかしい、笑えない?」って状態ではないですか? 「怒りに我を忘れ、なりふりかまわず、暴れる」これほど幼稚で滑稽であることはないのでは? と私は考えておりますので。 他人を例えて、「あんな風に見えるんだよ、恥ずかしいよ」という言い方は本当はよろしくないのも重々承知ですが、顕著な例としては引っ張り出しやすいんですよ。 キレるという言葉自体、「?」ですよね。 あいつ「キレ」てるよ、ってそれで終わる、それが一番いけないと思っています。 その後、とてもおかしいことだ、みっともないことだ、おろかなことである、その点を教えてあげて欲しいです。 妹さんもいっしょに聞いているといいですが、もし、そこで兄が叱られているときに、余計な口だしをするようでしたら、我が家としては、殴りますよ。外に放りだします。(物騒でやりにくい世の中ですけど) 質問者さんの悩みはすごくわかりますが、上記のポイントをはずされている様な、そんな気もします。 最悪、兄がキレていたら、バケツで水でもかけるくらいでもいいんじゃないですか? 私はそう思って、しつけしています。 周囲の家庭がどうあれ、そういう方針です。 すみません、また、嫌味な書き方があるかも、お腹立ちになる部分、あるかもしれませんが、お許しくださいませね。 あくまでも、私の家族の中でのルールです。参考までですので。 頑張りましょうね。辛いですが、親だけです、手を挙げても、身体を張ってでも叱れるのは。 自分の意見ということで、「自信あり」ということにしました。

noname#58205
質問者

お礼

おはようございます。 外に放り出されるンですね。その後お子さんの様子はどうですか?反省して部屋に戻って来られますか? 外に出されたという事だけが残ると言うことはありませんか?(嫌みとかではありませんので、お気を悪くなさらないで下さい) うちのこと、主人についてですが、うちには、経済的に頼れる主人・お父さんはいても、精神的に頼れる主人・お父さんはいないといういい方が一番当てはまります。 ずっと、問題があったときに子供と関わることから逃げている主人です。 何回か指摘し、言いましたが、ダメでした。 感情的に怒鳴る、暴言を吐く、その結果もっとひどくなる事態をかえりみず、ふらっと出て行く、あるいは寝てしまいます。 もちろん、仕事が本当に多忙で1日24時間で足りない生活をしていますので、仕事をまじめにしている事に関しては頭が下がる気持ちでいますが、父親にはなれていませんし、なる努力もしていません。 なので、長男と息子の関係は最悪です。 ただ、離婚はしないでくれと息子は言っています。 キレる事の恥ずかしさですが、息子のクラスにもキレる子がいて、目つきや態度が変わる様子を目の当たりにしていますので、それはある程度分かっているようです。 息子も学校や他人の前ではキレません。 自分では、キレる事はいつか治ると言いいけないとは分かっているようです。 ただ、妹への嫌悪が積み重なっているようで、それを、どうしても取り除いてやらないといけません。 今朝、妹の具合が悪いときは又心配していましたが。 揺らがないと言うこと、これは難しいです。 自信がないときもあります。 子供には、私から、自信を持って!とか学校では、信念を持って!とかよく言いますが、中々難しいですよね。 だけど、このくらい普通なのかなと勝手に思い、それで通してしまうことが後で大変な問題となることがあるって実感することも多々あります。 反省の繰り返しです。 母親として私が出来ること、まずちゃんとしなければいけません。 やっていきます。 その事が結果、いい兄妹関係へとつながるようになっていけばと願います。 アドバイス、再度ありがとうございました。 お返事が遅くなりすみません。 ありがとうございました。