kanau122のプロフィール

@kanau122 kanau122
ありがとう数2,919
質問数198
回答数3,010
ベストアンサー数
839
ベストアンサー率
39%
お礼率
75%

映画、海外ドラマ大好き。 鑑賞作品数はマニアと言えるほどではありませんが映画カテゴリの質問が増えるのをいつも楽しみに待っています。 他には育児系なら経験談なども多少お話できるかと思います。

  • 登録日2006/09/21
  • 北海道で、1歳3ヶ月の子ども、寝るときの格好

    北海道住みで、1歳3ヶ月になる娘がいます。 夜寝るとき今は夫と私と娘とみんな同じ布団で寝ているのですが、娘は足を布団から出したいようで、 夫と私の間で寝ているときは布団の上に足を出し完全に体の上に何もかかっていません。 端で寝ているときは寝返りしながら足を出して体半分に布団がかかっている状態か、完全に布団から出ちゃってなにもかかっていないかです。 部屋はそれなりに暖かくしていますが、ここは北海道で特に明け方冷えるところなため朝起きると手足顔が冷たくなっていることがあります。 布団は別で寝るべきなのか考えましたが、まだ卒乳できておらず夜寝るときだけ添い乳している現状なので、このまま同じ布団で寝ています。 スリーパーも試してみましたが、それよりは布団がかかっていないときは膝掛けなど小さめの毛布を足が出るようにかけてやったほうが体が冷えないです。 同じ雪国にお住いのお母さん方はどのように子どもの寝相に対応しているのでしょうか。

  • 一人でライブ行く人

    今までアーティストのライブとか行ったのとないのですが、一人でライブに行く人っているんですか? もしいるとすれば、一人でも楽しめるもんなんですか?

  • 発達障害のカミングアウトされたら

    四年の娘がいます。 アスペルガーとADHDの混合です。 普通学級にいますが、パニックは年に一度か二度ありますが、なんとか過ごしています。 一応、担任と放課後クラブなどの職員には伝えてありますが、周囲にはひた隠しにして来ました。 理由はやはり偏見があるからです。 その娘本人がクラスの中で発表してしまいました。 イライラする障害があると。 娘は相手から否定されると、過敏反応を示しますが、耐えて過ごしていると良く言っています。 友達もいるようです。 ただ、自宅では、暴れたりして、二次障害の行動障害も目立っており、それが周りにわからないように夫婦揃って細心の注意を払って来ました。 こだわりや、コミュニケーション不足で、伝わらないと、イライラし、暴力をする子だとわかったら、この子は出来た友達やそれを堪えて来た事も、崩れてしまいます。 我が家の音は、近所の人には反抗期でうるさくてすみませんと、その騒音も隠して来ました。 病院での薬物治療の薬は娘に、イライラする病気だから、薬の服用はイライラのリミッターを下げるもので、楽になると飲ませていました。 ただ、どんな薬かは伝えてはいけないと話し、それも守っていました。 今日、授業で目の見えない方や、不自由な方の勉強をして、その感想文を書き、ひとりずつ発表した様です。 周りがその作文を発表する中で、彼女は自分も障害があるからと、きっと衝動にかられて言いたくなったのでしょう。 そして 自分にはイライラする障害がある とカミングアウトです。 自分の事ではなく、本来は他の方の話を書くものですし、 ただでさえ的外れな作文で、更に発表という形でカミングアウトしてしまい、かなり目立ちます。 私としたら頭を抱えてしまいました。 本人としてみたら、 薬物療法の方は、薬の内容は伝えるなといつも言っていたので、 私達の約束を守り、飲んでいることは言っていないとドヤ顔で話していましたが、 問題はそこはではありません。 肝心のものを伝えるな、と私達は細かく話してはいませんでしたので、その通りなのですが、全くそれがどういう事なのかこの辺りからしても、本人はどういう事をしたのか、自覚していないようです。 しかも、私はその予兆に気付いていたのに、注意しなかった事も今更後悔しています。 家でチラッと見たのです。 障害の方の作文資料の端に [自分の障害、イライラする障害] というメモ書き。 一瞬戸惑いましたが、感想文だし、それは書かないだろう、書いても発表するものとは思っておりませんでした。 もし、指摘した所で、私の言葉も耳に入らないので、逆ギレし、意固地になり、こだわってしまう一方なので、教師の方から優しく促されると踏んでました。 他人ならスッと入る事が多いからです。 私が担任にそれを伝えなかったのも、大後悔です。 教師の方に発表後、 「勇気があるね、良く話してくれたね」 と言われたのと、本人は、自分にだから命令口調にされるとイライラするから理解してやめて欲しいと言ったそうです。 それには みんなも注意しよう、と合わせて担任も言ったそうです。 もはや、そういう風にしかフォロー出来なかったんだと思います。 問題はその後です。 客観的にイライラする障害と聞いて、どんな感じを受けるでしょうか? 自宅に帰り、きっとお子さんが娘の話をすると思います。 そんな子は付きあわせたくないと思ったり、受けたお子さんも付き合い方に戸惑い、あまり良く思わないと思うのですが、どうでしょうか? それとも、大して何も思わないでしょうか? 本人が多くを語らないので、暴れる事を伝えたかはわかりませんが、マイナス要素をかなり大きく発表して、先生も命令しない様にしようと、合わせた様ですが、気が気ではありません。 本人はスッキリしたかも知れませんが、私達からしたら、ハイリスクです。 本人に発達障害という言葉は、言ってないので、そのものを言ってないのは確実ですが、むしろ衝動的にイライラする方が問題であり、とても気になります。 発達障害を知っている方はピンと来るかも知れません。 どんな印象を受けるか率直なご意見をお聞かせいただきたいのです。 どうしても、私達では本人の親目線しかできないので、教えて下さい。 覚悟も対処の方法もそれで、考えられると思うのです

    • aira123
    • 回答数5
  • 顔は覚えているのに名前を思い出せないのはなぜですか

    顔は覚えているのに名前を思い出せないことがあるのはなぜでしょうか。

  • ドラマのDVDボックスを買う人は何度も見るの?

    ドラマのDVDボックスが売られていますが、買う人は何度も見るのでしょうか? 持っている方はどのくらいの頻度で、勝手からどのくらいの回数見ましたか?