• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:小2の息子のことで相談です。)

小2の息子の心配な行動と将来についての相談

このQ&Aのポイント
  • 小2の息子の行動が他の子と異なり、人の気持ちに共感できないことが心配です。学校でも友達がこけたり、先生に叱られたりした時に笑ってしまったりするそうです。また、普段は真面目で優しい子なのですが、人の気持ちを理解する優しさを持っていないように思います。
  • 息子は記憶力がとてもよく、体育と図工が得意な普通の男の子です。興味のあることには集中し、執着するくらい考えているようです。しかし、動物や小さい子を心から慈しんだり、人の気持ちに共感したりする優しい気持ちを持っていないように感じます。
  • 息子はアスペルガー的な要素がある子供で、会話が3歳までできなかった経験もあります。勉強ができないわけではなく、将来が心配です。毎晩神様や道徳のお話をするようにしていますが、アドバイスや同じような経験をした方のお話を聞きたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.4

男の子を18年間育てながら、いろいろな少年を見てきたつもりですが、小学2年生なら「ドラマで悲しいシーンがあっても人の気持ちになって泣くことが皆無」で、「学校でも友達がこけたり、先生に叱られたりした時に、笑ってしまったり」する子がほとんどではないかという印象があります。むしろ、女の子や大人も含めて、ドラマを見ながら泣く姿を見せる人なんて、私はいまだに目の当たりにしたことがありません。息子に関しては、映画館で泣いているのを一度だけ見た記憶がありますが、それも指摘したら否定されました。慈しむのも、動物か小さい子のどちらか一方である場合が多いのではないかと思いますし、どちらにも興味のない子だっているにはいます。私自身は女性ですが、昔から小さい子には興味がありませんでした。それに今どきは、あまり「ハンカチを差し出す」習慣はないように思います。友達が泣いていたら、背中を叩いて「ドンマイ」と言ったり、男の子なら「そんなことで泣くなよ」と叱咤激励しますね。 「アスペルガー的な要素がある子供だということは感じて」おられるのなら、親御さんだけでも保健所でアドバイスをもらったり、保健所などで家族/当事者の会を教えてもらえれば参加するなどして、育て方のヒントをもらうといいと思います。当事者だって、極端に特殊な育て方をしているわけではないようですし、たとえ息子さんがアスペルガーでないとしても、何かと参考になるものです。 ちなみに、いろいろなことを情報として話して聞かせるよりは、親が実践したほうが説得力があったりします。特に、徐々に親の言葉をうるさく感じるようになる年頃ですから、例えば「席を譲りなさい」と言葉で教えるよりは、常に親が喜んでスッとスマートに席を立つようにすると、ご本人が照れくささが薄らぐ年齢に達した頃に、自分から席を譲るようになるのではないかと思います。でなければ、席を譲るという照れ臭い状況に遭遇せずに済むよう、車内では立つよう心掛けるようになるでしょう。 クラスの保護者や担任の先生からも、人と違うと指摘されているのでしょうか? そうではないのから、単に親御さんの期待が高いだけではないかという気もしますが

melodymasha
質問者

お礼

そうなんですね。一応幼稚園のときには小学校に入ってトラブルが多かったり、勉強が出来ないなどあればアスペルガーと診断して周りに理解を得たほうがいいでしょう。とのことでしたが、今のところトラブルなどは特になく、勉強も出来る方なので診察は受けるつもりはないのですが、ご意見参考に様子みたいと思います。ありがとうございます。

その他の回答 (4)

noname#195114
noname#195114
回答No.5

発達障害はアスペルガーの他にも沢山あります。 そう感じているのなら、児童精神科で心理検査等を受けてください。 そんな難しい事ではないそうです。(知り合いに居るので)  うちの子は、そういう子に軽い怪我をさせられた事があります。その後、その子を怖がり登校できなくなってしまったりしました。 程度も色々だそうです。 診察・治療などが必要な場合もあれば、そうでない事もあるそうです。 ハッキリ分かれば、対応の仕方や、どう生活していけばいいかが分かるはずです。 色々教えてくれるそうなので、誰かを傷付ける前に一度行かれてみてはどうでしょうか?

melodymasha
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • hati-maro
  • ベストアンサー率28% (16/56)
回答No.3

他の方が言っているように、まずはアスペルガーかどうかを診断してもらうといいかもしれないですね。 うちの息子も知識として知っている対応をする子でした。 アスペルガーではなかったですけど、かなり近い行動が多かったです。 うちの子は笑ったりとかはしないまでも、他の人には無関心この上なかったので、「クラスでこんな事があったんだって?」と聞いてもほとんどの事柄を知りませんでした。 いや、過去形で書いてますが、大学にいった今でもですね。 下の子は、悲しい絵本で泣いてましたが、息子はそんな事は一度も無いです。 それでも、ちゃんと人並みに生活しています。 頭が良くて、理屈で動いているのかもしれないですよ。 うちは、道徳などではなく、一緒にいるなかで気づいた時に「こうしたら嫌でしょ、自分が嫌だと思った事は、人にしない」とあったその時に諭すようにしていました。 変な話ですが、うちのこは漫画でだんだんとシュミレーションできるようになりました。 絵と字が同時進行なのが、絵本よりもわかりやすかったようです。 まあ、そんな今でも「こんな事でこうなるのが解らん。理屈にあわない。」と、気持ちより理屈が大事なようです。 男の子は、空気読めない子が多いので、そんなに心配しなくてもとは思うのですけどね。

melodymasha
質問者

お礼

参考にさせていただきます。ありがとうございます。

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15358)
回答No.2

 息子と逆の形だなぁ。アスペルガーですけど。  想像が出来ないのです。感情もよく理解出来ていない状態です。感情などはあやふやな物です。だから理解出来ない状態かもしれません。  でも、アスペルガーなら知識として理解出来るかもしれません。 今、学校の通級教室で様々なシーンを想定し対処方法など学んでいくようにしています。 そういった所はないですか? 学校の先生と相談されても良いですよ。恐らく一度検査をしてもらうほうが、子供の特徴が理解出来るので良いですよ。私はそれで何とか家では普通に出来るようにしています。まぁ次から次へと難題は出てきますが。  お話も出来るだけ詳しく説明して行ってみて下さい。質問には可能な限り答える。具合的であれば有るほど理解します。

melodymasha
質問者

お礼

健常といわれる人にもいろんな性格があるように、アスペルガーでもいろいろありますよね。 参考にさせていただきます。ありがとうございます。

noname#163573
noname#163573
回答No.1

お住まいの地域の市内、または県内に ソーシャルスキルトレーニングなどを行っているところを探してみてはどうでしょうか。 とりあえず、人の心を変えたりというのは難しいですし お子さんはお子さんなりに心を自分のペースで育てているでしょうから 周囲とトラブルにならないように、ルールでこういうときはこうしてはだめ、こう振る舞う、と 訓練しておくしかないのでは。 神様や道徳でも、興味のない他人のたとえ話や 一般論だとあまり関心も起きにくいのでは、という気もします。 アスペルガー的と感じられるならスクールカウンセラーか 地域の発達障害支援センターの電話相談などに 何か今からできること、今できることはないか相談してみてはどうでしょうか。 2年生で、大人のように空気を読めるのは多分早熟な女の子くらいで ある程度男子なんかは似たような子もいるかな、とは思います。 ただお子さんにそういった特性を感じていらっしゃるなら もしも思春期など難しい時期までそういった振る舞いをしていると いじめや、仲違いに発展しかねないですし一度相談してみてはどうでしょうか。

melodymasha
質問者

お礼

参考にさせていただきます。ありがとうございます。

関連するQ&A