• ベストアンサー

「斜め」を英語で何といいますか?

「斜め」を英語で何といいますか? イギリス人のひとは「斜め」という言葉をひと言で表わせる単語はないと言っていました。 diagonal はどうですか? また、文章にすると、どうなるか教えて下さい。 八百屋の斜め向かいに金物屋があります。 An ironmonger is located diagonally accross from a greengrocer. はどうですか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

Gです。 こんにちは! こちらではこの斜め向かいと言う表現は、kitty cornerと言う言い方をします. この単語の使い方は A is located kitty corner(kitty-corner) from Bと言う形で使います.  A hardware store is located kitty corner from a greengrocer (vegitable/fruit store). アメリカにはいわゆる八百屋を言う物は巣でな亡くなっており、このgreengrocerと言う単語はわからない人はいると思います. しかし、この単語からたぶん野菜や果物を売るところだろうとは推測するとは思いますが、 よって、あえて、vegitable/fruit storeと書きました. この言い方であれば、誤解される事は無いでしょう. また、ironmongerと言う言い方はアメリカではしないで、hardware storeと言います. これでいかがでしょうか。 分かりにくい点がありましたら、補足質問してください。

suesuesue
質問者

お礼

いつもご親切に回答どうも有難うございます! 八百屋や金物屋の言い方も勉強になりました!

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.2

No.1です。 ごめんなさい。最後の英文「hat」が抜けてしまいました。 He wore his hat at a slant. が正解です。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

「斜め向かい」って「はす向かい」とも言いますよね。 それで和英辞典を調べたら載ってましたよ。 幾つか表現の仕方があるようですが、 基本的にはdiagonallyで良いみたいです。 はす向かいの家   a house that stands diagonally opposite [《米》catercorner / catty-corner] across the street 斜向かいに彼女が座っていた   She was sitting diagonally opposite me. このdiagonalは本来「対角をなす」という意味だそうです。 なので、同じ「斜め」でも 「傾いている」という意味のの場合には slant(傾ける)を使うようです。 斜めに帽子をかぶっていた He wore his at a slant.

suesuesue
質問者

お礼

回答どうも有難うございます! 基本的にはdiagonallyで良いのですね。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A