• 締切済み

これらの箱のうち、りんごが入ってる箱を教えて下さい

1. Please let me know which of these boxes contain(s) an apple. 2. Please let me know which of these boxes an apple exists in. この2つの文章は、文法的にどちらも正しいでしょうか? ネットで調べると、2番目の文章のような使い方があまりヒットしなくて、 あってるのか迷っています。

みんなの回答

回答No.4

いちおう、言っておくけど旧情報だの新情報だのって、 there is ~とかが特別なんであって、 a/an ~が主語になる英語なんて山ほどあるわけで。 there exists ~というふうに exists でも there を使うこともあるには違いないですが。 そんな、新情報が主語になれないなんてことないです。 exist の意味自体が「存在する」→「ある」というわけにいかないだけのこと。

  • Him-hymn
  • ベストアンサー率66% (3489/5257)
回答No.3

[a] This box contains an apple. こちらは、文法的に正しく、次の例文の説明にあるように、旧情報が先にきて、次に新情報という語順もぴったりです。ただし、この文は、かなり客観的な見方ですので、何だか裁判所で証拠を吟味しているみたいな印象を受けます。不通はThis box has an apple in it.と言います。あるいはThere is an apple in this box.もあります。 [b] An apple exists in this box. existという動詞を選んでしまったために、この箱の中でのみ存在するみたいな感じがしてしまいます。その点だけでも変ですが、an appleという不定冠詞がついているおかげで、これは読者・聞き手が知らないはずの情報(新情報)になります。一方、in this boxという箱は面前にあり、お互いにどの箱かはっきり分かるわけで、こちらは旧情報です。この、新情報が先にきて、旧情報が後に来るという順番もおかしなものです。 There is an apple in this box. (There is/are . . . は新情報. . . を扱う表現ーーならいいのですが) [a]と[b]は以下の1と2に対応します。 1. Please let me know which of these boxes contains an apple. 2. Please let me know which of these boxes an apple exists in. 従って、2のような新情報のappleの扱いは違いますし、また、existという動詞の選択も間違いです。 ★この2つの文章は、文法的にどちらも正しいでしょうか? →2が正しいということになります。しかし、普通は . . . know which of these boxes has an apple in it.となります。 ★ネットで調べると、2番目の文章のような使い方があまりヒットしなくて、あってるのか迷っています。 →2は間違いですから、ほとんどヒットしないはずです。 以上、ご参考になればと思います。

回答No.2

2 はぎりぎり文法的には問題ないのですが、 in which of these boxes an apple exists の方がいいのと、 それ以上に、exist の使い方がおかしいです。 「存在する」=「ある」というものでもなく、 exist は「実在する」、あるいは「見つけられる」の意味であって、 こういうある位置に置かれている、という意味とは違います。 contain を使うのがぴったりです。 こういう疑問詞は単数か使いなので、contains ということになります。

  • oignies
  • ベストアンサー率20% (673/3354)
回答No.1

うえですね。したはほぼつうじません。 うえでsつきがただしい。

関連するQ&A