- ベストアンサー
80歳の老婆を17歳のピチピチギャルに初期化可能か
STAP細胞問題に関連して考えてみました。 STAP細胞つかって細胞を初期化すれば簡単に若返りできるってどこかの誰かが言ってたね。 我が脳内においてはこれは何かの危険信号であると即座に感づいたのであるが。 もちろんその後の顚末は世間の皆が知っての通りでございます。 哲学的に考えてどうなのかってこと。 果たして80歳の老婆を17歳のピチピチギャルに初期化する技術は有り得るかってこと。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
STAP細胞が実現可能かどうかはとりあえず置いておくとして、仮に可能だとしておきます。 細胞の初期化と個体の若返りは別問題です。 肉体の細胞を未分化に戻したら臓器としての機能も失ってしまいます。 現実にやろうと思えばiPS細胞なりSTAP細胞なりを分化させて新しい臓器を作り、癌化しないように安定化させて、それを古い臓器と入れ替える形で移植する必要があります。今はまだそこまでできませんが、仮に可能になったとします。 新しく作った臓器や各種肉体パーツを適正な年齢や体格(例えば17歳程度に)に形成できるのかとか全身の皮膚から筋肉から神経に骨まで完全に入れ替える移植技術なんて可能なのかとかいろいろ気の遠くなるような膨大な問題がありますが、仮にそれらが可能となれば脳以外の肉体を若返らせることは可能になりますね。 でも脳だけは無理ですね。若い脳を作ることは可能ですがそれは別人の脳になりますし、人格のない赤ん坊の脳になってしまいます。 脳を記憶をそのままに細胞レベルでも、臓器としても若返らせるってのはSTAP細胞やiPS細胞などの技術では無理ですね。 細胞の初期化技術ではこればかりはどうにもなりません。 脳や記憶に関わる全く新しい技術の到来を待つことになりますね。 質問とは離れてしまいますが仮に脳を記憶をそのままに細胞レベルでも、臓器としても若返らせる新技術が開発されたとして、すでに80年生きて精神的にも成熟している女性を肉体的に17歳程度の若い体にした場合それを17歳の少女だと言えるのかどうか。 また、脳をどういう状態に維持するかという問題も出てきそうですね。80歳の人格を維持しつつ痴呆などが起きない程度に脳細胞を増殖させて脳を回復させるのか、脳神経の学習能力や成長性まで完全に17歳の状態にしてしまうのか。その場合、学習や経験の影響で人格が大きく変化する可能性もありそうです。 まあ現実としては到底技術的に不可能な話ではありますが考えてみると興味深いテーマですね。
その他の回答 (6)
- customarr
- ベストアンサー率21% (35/165)
「まとまり」と「癌化」の指摘は素晴らしい。信仰心しかない有権者に教えてやってくれ。 まとまりと癌化の議論を回避しているからか、東京女子医科大学の再生医療がまるで批判されることがない。いずれにしても臨床的に嘘なく優れているかという一番の目的の検証が最後に待っている。公正になされているだろうか。それこそ第三者や証拠・証言ではないのか。 今回の事件で倫理的な不信感を芋づる式にたどる総改めは真実の正論だと思いますよ。 セルシードのオプションだかなんだか金融取引も盛んなようだし。
- 雪中庵(@psytex)
- ベストアンサー率21% (1064/5003)
生命は、開放系である事により、環境の低エントロピーの 食物を摂取し、エントロピー増大させて排泄する事で新陳 代謝し、自己のエントロピーの増大を阻止しているのです。 単細胞生物は、細胞分裂によって無尽蔵に増え続ける ことができそうに思えます。 しかし、例えばゾウリムシは分裂回数が600回ほどを こえるとそれ以上分裂できなくなり、死んでしまいます。 見た目は変わらないが、老化に匹敵する現象を起こして いるのです。 ところが、それまでに他のゾウリムシと交接という遺伝子 の交換を行うと、遺伝子が初期化されて、また600回ほど 分裂できるようになるのです。 つまり、老化の主原因は環境要因によるのではなく、 遺伝子自体が細胞分裂回数に制限を加えており、新陳 代謝を自らやめた結果として、環境によるエントロピー増大 に抵抗できなくなって老化するのです。 人の遺伝子では、その原因となる遺伝子まで解明されて おり、染色体の長いDNA配列の最後に、テロメアという 同じ配列が50回ほどくり返されたものが見つかっており、 それが細胞分裂ごとに回数券のように1回のくり返しが 減ります。、 50回ほど分裂すると“回数券”がなくなって、それ以上 分裂して新陳代謝できなくなり、老化する事が明らかと なっています。 なぜ自ら老化するのでしょう? 見た目は成長や老化とは無関係そうに見えるゾウリムシ さえ、無理やり交接という遺伝子交配メカニズムを必須 としているように、進化において、突然変異とその自然 淘汰という遅くて不確実なメカニズムより、自ら遺伝子を 組み換え、多様な子孫を生み出して生存競争の中で 選択するという、自発的な淘汰の方が高速の進化を 可能にし、他の種を圧倒して来たのです。 「子孫が増える」ためには旧世代は死なねば、ネズミ算 式に増えて餓えてしまいます。 つまり、老化による死滅は、環境に負けたため(=エント ロピー増大)ではなく、種としての高速の進化のため (=低エントロピー化)なのです。
- Mokuzo100nenn
- ベストアンサー率18% (2123/11344)
>果たして80歳の老婆を17歳のピチピチギャルに初期化する技術は有り得るかってこと。 80歳の老婆の肝臓を17歳のピチピチギャルのような肝臓に初期化する可能性があるってこと。 これはSTAP細胞以前、iPS細胞によって可能なことです。 だからノーベル賞もんなんだな。
お礼
>80歳の老婆の肝臓を17歳のピチピチギャルのような肝臓に初期化する可能性があるってこと。 80歳の老婆の肝臓を17歳のピチピチギャルのような肝臓に初期化することができたら、その80歳の老婆は17歳のピチピチギャルに生まれ変わります。 ところがそうは問屋が卸しません。 STAP細胞も、iPS細胞も人体に組み入れた瞬間にガン細胞になり、80歳の老婆は間もなく死ぬことになります。 世の中そんなに甘くないってこと。
- 0fool0
- ベストアンサー率18% (134/738)
脳を入れ替えたら記憶も無くなってしまうので、もう唯のクローンでしょう。 脳が残っていれば、脳細胞の寿命は変わりませんので、やはり寿命は予定通りに訪れます。
- mmky
- ベストアンサー率28% (681/2420)
>80歳の老婆を17歳のピチピチギャルに初期化可能か IPS細胞、STAP細胞は細胞の初期化が可能ということの証明ですから、人体の細胞に順次初期化を施せば若返りは可能ですね。全てを若返らせるには時間と労力が必要でしょうが特定の機能を若返らせることで寿命は飛躍的に伸びる可能性はありますね。現在の平均寿命は80歳ぐらいですから200歳から300歳ぐらいまでは伸びるかもしれませんね。ただね、回答者は現在の平均寿命の80歳ぐらいで十分ですけどね。 IPS細胞は遺伝子の追加で初期化するということですが、未だその理由は分かっていないのですね。STAP細胞は刺激をあたえての初期化ですね。初期化のメカニズムがわかればいろんなやり方がわかってくるのでしょうが、刺激による初期化は全身の初期化には向いているので全身を初期化するような装置ができれば、小保方さんの主張も可能性はあるわけですね。STAP細胞の再現実験に期待をしましょう。
お礼
>現在の平均寿命は80歳ぐらいですから200歳から300歳ぐらいまでは伸びるかもしれませんね。 細胞分裂回数の上限を50回として、80歳の老婆をゼロ歳児に初期化することを繰り返せば単純計算で4000年の平均寿命が得られるってゆう試算はあります。 >小保方さんの主張も可能性はあるわけですね。 小保方さんについて言えるのは彼女の博士号は確かに初期化されたってゆうことだけです。
- kurinal
- ベストアンサー率10% (128/1195)
こんばんは。 門外漢の感想に過ぎないですが 80歳の老婆からすると、17歳は「初期化」かもしれないですが、 17歳のピチピチギャルからすると、「初期化」って何歳? 80歳の「老婆」細胞が全て「初期化」を達成しても、 全体としての「まとまり」を有するかどうか、は、疑問ですか?
お礼
ありがとうございました。 >80歳の老婆からすると、17歳は「初期化」かもしれないですが、 17歳のピチピチギャルからすると、「初期化」って何歳? 初期化(リセット)とは細胞学の用語です。 未分化後の細胞を未分化前に戻すことを初期化といいます。 なので17歳のピチピチギャルの場合は16歳、15歳、・・・・ゼロ歳といろいろ初期化出来るってこと。 >80歳の「老婆」細胞が全て「初期化」を達成しても、 全体としての「まとまり」を有するかどうか、は、疑問ですか? 全体としての「まとまり」はどうなるか? 全体としての「まとまり」は細胞学では何て言うのかな。 細胞学は単に細胞だけを考えるものだから、全体としての「まとまり」について考えることはまず有り得ないでしょう。 STAP細胞の研究者は誰もそんなこと考えないし、気にしてもいないようです。
お礼
>いずれにしても臨床的に嘘なく優れているかという一番の目的の検証が最後に待っている。 あんたは正しい。 >今回の事件で倫理的な不信感を芋づる式にたどる総改めは真実の正論だと思いますよ。 哲学的に考えて再生医療は間違いなのである。