• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:衝突時にaがbから受けた力積の大きさ)

衝突時に受けた力積の大きさ

このQ&Aのポイント
  • 衝突時に球Aが球Bから受ける力積の大きさを計算する方法について質問があります。
  • ベクトルを使用せずに解法を求めたいとのことです。
  • 式m*v_0 + I = m*vを使用して力積の大きさIを求めることを試みましたが、正しい解答になりませんでした。なぜなのか疑問に思っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

ベクトルを表面的に使わずに解くことはできますが 結局、ベクトルの考え方は必要になります。 水平成分と垂直成分の運動量の変化は 水平=m(v0-v0・cosα・sinα) 垂直=m・v0・cosα・cosα 従って、運動量の変化の絶対値は 丨=√(水平^2+垂直^2) を地道に計算してゆけば m・v0・|sinα| です。 答えを写し間違ってませんか? ご指定では、速度はv0を使えということだし… sinαを囲む絶対値の記号は、αが物理的に±90度を越えないことを示せば 外すことができますが、これはエネルギー保存則から簡単に得られます。

ghfjri
質問者

お礼

回答ありがとうございます >答えを写し間違ってませんか? 間違ってました。すみません。 丁寧に別の解法も示してくださり、多謝です。

その他の回答 (1)

  • teppou
  • ベストアンサー率46% (356/766)
回答No.1

 問題文が正しく転記されていないと思います。  I=mv-m*v_0 は式としては正しいのですが、あくまでベクトル式です。(v_0 が速さなら正しいとは言えませんが)  この式の I は、力積の大きさではありません。  求められている力積の大きさ I は、上の式に v=v_0cosα を代入しても得られません。  どこかから式を持ってきて、問題文中の式を代入するぐらいで答えが出るのなら、ベクトルの考え方など要りません。  ベクトルを使わずに解くとすれば、多分 X,Y 平面上での計算になるかと思います。  初歩のレベルがベクトルです。  速度、速さ、力積 力積の大きさ、これらの言葉の意味をよく理解してください。  ベクトルを使う意味をよく理解してください。

ghfjri
質問者

お礼

回答ありがとうございます >I=mv-m*v_0 は式としては正しいのですが、あくまでベクトル式です。 この区別ができていませんでした。 >初歩のレベルがベクトルです。 この一言で安心しました。

関連するQ&A