• ベストアンサー

ことわざの訳を教えてください❗️

"人生を満喫する者は、 良い死に方をする" このことわざの訳で A good life makes a good death. と書いてあったのですが、 アメリカ人の友人に言うと What are you saying?! と言われましたww 人生を楽しんで生きた人はいい死に方ができると思う の訳を教えてください❗️ よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

『人生を満喫する者は良い死に方をする』という言葉は恐らくもともと日本の諺ではないと思いますが、その英訳 “A good life makes a good death”もどうも、英国なりアメリカなりの英語圏の国の諺ではないようです。添付のイタリアの諺のwebpageに “a good life makes a easy death”というようなのが載っています。 ともかく、この諺をアメリカで誰もが知っているとは思いませんし、good のような意味の広い形容詞のついた good death 言われてと直ぐに理解できず『??』となるのは十分に理解できます。 ここは私であれば、諺とはいきませんが、 One who lives a full life is never afraid of death. とします。これであれば普通の人が聞いてもスッと頭にはいると思います。

参考URL:
http://www.inrebus.com/italianphrases.php
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15297/33016)
回答No.4

    #1です。忘れ物です。 >> 最初に⁇ってメールがきて、What are you saying?とメールがきたので、何言ってんの?だとおもうのですが。     二通りの意味があるのを申し忘れていました。 1。??     (い) 疑問 (そんなはずはない)     (ろ) 疑問 (意味が分からない)  2。What are you saying? 何言ってんの?     (い)  実世界ではそんなことはない     (ろ)  英語の意味が分からない     こう言ったことで僕は(い)を取ります。まあ日本の諺だとしても、野中の一本杉には落雷がある、と言う発見の前に出来た「寄らば大樹の陰」みたいに、長寿化以前の産物なのかもしれませんね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15297/33016)
回答No.2

    #1です。補足です。 >>最初に⁇ってメールがきて、What are you saying?とメールがきたので、何言ってんの?だとおもうのですが。     おっしゃる通りです。     「私の知ってるXXは、一生酒を楽しんで肝臓がんで七転八倒の苦しみで死んだ、それに一生煙草を楽しんで、肺がんの手術が失敗、ゼイゼイいいながら死んだ○○がいる、何言ってんの?」     ともとれます。反例が多すぎる諺ですから「何言ってんの?」と一蹴されている可能性が結構ありますね。     

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15297/33016)
回答No.1

    そのアメリカ人の友人は訳が間違っていたから笑ったとは限りません。「人生を楽しんで生きれば、いい死に方が出来る?」そんなアホな!という笑いでしょう。     事実、人生をいくら楽しんでも、結構往生際の悪い人はゴマンといる訳ですから、訳ではなくてその諺自体の欠陥のような気がします。

sachy2932
質問者

補足

最初に⁇ってメールがきて、 What are you saying? とメールがきたので、何言ってんの?だとおもうのですが。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A