- ベストアンサー
前提
前提について正か偽かを問うのは無駄なことですか?前提とは、みんなが納得できるようなものであるのだけれど、それは直観的であり、証明しようのないものなのですか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
☆前提について正か偽かを問うのは無駄なことですか? ◇いえいえ、これはとても重要なことです。 前提が間違っていたり、あるいは、いくつかある前提が互いに矛盾するような内容を含んでいるならば、そこから、どんな結果でも導き出すことができます。 ですから、 その前提が間違っているか、前提が矛盾する内容を含んでいないか、これを検討する作業は非常に重要です。 ☆前提とは、みんなが納得できるようなものであるのだけれど、それは直観的であり、証明しようのないものなのですか? ◇有名なところでは、 〈一直線外の一点を通ってこの直線に平行な直線は一つあり,ただ一つに限る〉 http://kotobank.jp/word/%E5%B9%B3%E8%A1%8C%E7%B7%9A%E5%85%AC%E7%90%86 という《平行線公理》があります。 直観的には、これは正しいように感じられますが、これは証明ができません。 といいますか、 この平行線公理を否定する幾何学もあります。非ユークリッド幾何学。 非ユークリッド幾何学 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9D%9E%E3%83%A6%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%89%E5%B9%BE%E4%BD%95%E5%AD%A6 数学を構成する前提・公理は、直観的なものもあれば、直観的でなく人工的なものもあります。そして、これは真偽の証明はできません。 これと同様に、 日常的なレベルでも、 私たちがアプリオリに正しいものとして認め、受け入れている前提があるんじゃないですかね~。そして、その諸前提から、私たちの認識や考えは成り立っているのではないでしょうかね。 たとえば、 「人は、だれしも、生まれながらに不可侵の人権を有する」 とか・・・。 これは、前提というよりも、本当は、信念や理念に属するものなのかもしれませんが。
その他の回答 (3)
ゴータマはブッダか? 証明できるのか?
- OYAZ1962
- ベストアンサー率21% (15/69)
哲学者ではないので、あくまでも私見です。 前提は2種類あると思います。 一つは絶対に揺るがない前提。これはルールの事です。言葉の通じない異国人同士の数学者が数式を書けば理解しあえるのはそこに共通ルールである数式が存在するからですし、ここで質問回答が出来るのは同じ日本語を使用しているからです。数学の定理などもこれです。 もう一つは条件です。○○を前提とするなら××となる。と言う理論展開の中で使用される前提です。これは絶対ではありません。ディベート等では、相手の前提を覆す事が近道だったりします。 1+1=2これは崩しようがありません。何故なら、そのような事象を1+1=2と名付けていると言うルールを互いに認めているからです。 この事を理解しているならば、前提を疑う事に問題は無いと思います。むしろ大いに疑うべきだと私は思います。 明確に理論的に証明出来ない前提は前提とは言えないと思います。
- 雪中庵(@psytex)
- ベストアンサー率21% (1064/5003)
その前提に基づいて演繹される結果が、現実に 即さなければ、その「前提」は「仮定」とされる。