• 締切済み

十代後半からでも理系分野の学問を突き詰めたいです。

十代後半ですが、この歳からでも、数学や化学といった理系の学問を突き詰めて勉強することはできますか? また、数学オリンピックに出場されるぐらい数学が出来る人は、小さい頃から数学をどのように勉強されていたかご存知の方は教えて下さい。 私は中学受験を経て、私立中高一貫高校に通っていましたが、病気にかかり高校3年間、ほとんど学校に通えていません。十代後半の女です。 高校卒業後、大学に通っていたものの自然科学を学ぶために中退し、理系の大学を志しています。今は基礎から固め直すつもりで勉強しています。 数学、化学カテゴリで数々の博識な方をお見かけし、私の今までの人生はなんだったのか、何故もっと早く勉強しなかったのか、と悔しくてたまりません。 遅すぎるとはわかっています。しかし今は病気も完治したので大学では懸命に勉強するつもりです。 基礎を固めたことを前提に、旧帝大に出題されるような難易度の高い問題を解けるようになるには、数学の副読本を読むことも必要でしょうか?いずれにせよ、読むつもりですが、受験優先で考えれば受験突破後にした方が良いのか悩みまして…。 同級生達は旧帝大や医学部に進学したために、傍目から見れば私はただ足掻いているようにしか見られません。 担任から言われた、「頭が悪い奴はニートにならないよう努力するしかない。それが嫌なら努力しろ」という言葉がトラウマになっています。 無知で馬鹿な自分を変えたいのです。 数学や化学が得意で好きな皆さんにお聞きします。どうやってこの学問を学習していったのか、趣味として勉強されている方も教えてください。

みんなの回答

  • ninoue
  • ベストアンサー率52% (1288/2437)
回答No.6

>理系分野の学問を突き詰めたい との気持ちは分るのですが、本当に学問分野や基礎科学研究等の分野で活躍されている方々はかなり少ないのではないでしょうか。 オーバードクター OR ポストドクター 問題 等とサーチして調べられたら分りますが、理想と現実はかなり異なって大学院等を卒業しても大学や企業等に就職出来ない方々も居られるようです。 これらの問題も理解された上で、それでも学問分野に進みたいし努力を続ける自信を持っておられるのでしたら進んで行く事は出来るのではないでしょうか。 但し高校生頃から自分の得意分野を自覚して進んでおられる方々との競争に巻き込まれたりする事は当然あるでしょうね。 それから大学を出ても実際の仕事では大学では取り上げられなかった分野に進み、学習していくのが必要な事も数多くあります。 自分の場合ではトランジスタや計算機等についてはまだ初期の状態でこのような物があるらしい程度の知識しか大学の講義等では得られなかったですが、それらについてやアセンブラ、C,Fortran,Java等のプログラミング、通信などが仕事に当っては必要となってきて順次スタディし理解して活用して行きました。 トランジスタの動作原理等について理論的にも理解したいと少しは本を読んだりしましたが全く歯が立たず、また実際の仕事では基礎理論までの理解は必要なく、単なる自己満足の為に無駄な道草をくっただけに終わりました。 それよりも多くの方々と協力しての仕事の進め方、各種プラントの概略動作の理解と問題点の把握、的確でスピーディな打合せ方等、先輩や同僚の仕事の進め方等を学んでおればもっと多くのアウトプットが出来たと思われるのだが等と後になって反省したりしています。 次の回答の中等に大学での勉強に参考になりそうな情報や、学術論文情報データベースのサイト等を上げていますので調べてみて下さい。 http://okwave.jp/qa/q8475078.html 勉強法の提案(理系大学に入ってから~)

回答No.5

理系で数学の得意な人の多くは、数学に魅入られて しまっている人です。 もちろん大変な努力はするのですが、それが 苦にならず、離れられない人もいるのですよ。 そういう人は、入院して死にそうになっても ベッドから本を離しません。 好きならどうやって学習するかなんて考えもしません。 面白そうなところを好き勝手にやるだけです。 好きで得意とはそういうことです。

  • negigi
  • ベストアンサー率60% (86/142)
回答No.4

大学に入ることが目的になっている人ですか?大学なんて通過点で、あなたがその後に何をしたいのかが重要なんですよ。私は、今でこそ某大学の生物学系研究室で研究に勤しんでおり、いくつか論文も書きましたが、大学に入るまでは生物は全く勉強しておらず、中学校レベルの理解でした。なんにせよ、極めるにあたって遅すぎるということはありません。 あなたが将来何をされたいのかは分かりませんが、とりあえずそこそこの大学に入れるような努力はした方がいいですね。大学までの数学だの科学だのは、受験用です。こんな匿名質問サイトに質問をする前に、することはたくさんあるはずです。

  • TANUHACHI
  • ベストアンサー率31% (791/2549)
回答No.3

 何か変な質問ですね、計算が合いません。もし中高一貫の学校に通い、高校も病欠がちだったならストレートに卒業し大学を受験できるのかとの疑問もあります。  普通ならば18で高校を卒業しそのまま大学に進学すれば18で入学したこととなります。これに対し十代後半から一つの学問領域を突き詰めたいならば飛び級制を利用しての中学からいきなり大学に入る形などを指し、質問者のケースは、二十歳過ぎから専門課程で勉強し直す形になるでしょう。  なぜ「理系」なのか、そして突き詰めたいのはどの様な領域なのかも示さないままに質問しても適切な回答は付きにくいでしょう。  受験だけで言っても、数学と理科だけでは太刀打ちもできません。センター試験ならば他に国語や社会科そして二次試験でも英語が必ず課されます。  そんなものは些末な問題だからと侮っているのでしたら、それは大間違いともいえます。理系の先達が遺した様々な文章を読んでも適切な言葉の使い方と明確な論旨の下に構成されていることがよく判ります。  どうも「自分の志望は理系だから文系科目は必要などない」と軽視しているフシも見られ、そうした点に危惧を感じもします。  国語や社会科も数学と同様に、一つの論理で構成されていることもお解りでしょう。単なる暗記科目ではありません。理解力と論理構築能力を図るための試験です。  また高校までの勉強と大学での勉強のスタイルは根本的にも異なり、前者が知識の詰め込みであるのに対し、後者は自らで問題を立て、それに対する検証を理論と実証の下で展開し結論至る筋道が優先される場です。ですから高校までのデータだけならば全く役に立たない!と考えておくことが無難です。それほどのカルチャーショックに貴女は耐えることができますか?  それから「一つの学問領域を突き詰めたい」のであれば、大学院までも視野に入れる必要があります。文理系の別を問わず、これは最低限求められる資質であり、必要条件です。そして「なぜこの学問領域に進みたいのか、なぜこの学問領域でなければならないのか」といった目的意識と問題意識を明確にせねば何の意味もありません。  更に具体的にいえば、仮に来年大学に入学したとして23歳で学部を終え、そのまま院に進んで修士・博士両課程を順調に終えても28歳、民間企業としては年齢制限にもかかる可能性もあり、その上結婚もあるはずですから、何もかも手に入れることができると想像しているならもう一度、冷静に考え直すことをお勧めします。

回答No.2

数学はゲーム 化学はマジック、驚かしてなんぼ ずいぶん異なる分野です。 物理に高等数学が必須ですが、化学には適当な数学でも可。 料理が嫌いなら化学は不向き。

回答No.1

そういうことは基本を理解できてから考えましょう。適性がなければ、流石に数学オリンピックなんか無理ですね。とりあえず現状を明確にしてちゃんと認識しましょう。完治しているとはとても思えません。 大学受験までの数学なんて、暇つぶしのナゾナゾですよ。

関連するQ&A