- ベストアンサー
警察が「X」で消防が「Y」なのは何故ですか
地図上の記号で警察署や派出所はXの字、消防署や分遣所はYの字で示されますが、どういうルーツか教えてください。 また他にアルファベットで示す地図記号があれば教えてください。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
消防のY字型の道具は「さすまた」といますが、江戸時代の「火消し」組の道具。 じつは、いまは警察で「捕り物」のときに使ってます。犯人を傷つけずに押さえつけられるから。 ナビ用に、特殊記号を避けている地図もあるかもしれません。
その他の回答 (3)
- thirithiri
- ベストアンサー率40% (21/52)
回答No.4
消防署は消防七つ道具の1つ「刺す又」を図案化したものです。都市部における昔の消防は水で消火することよりも類焼を防ぐ事を第一の仕事としました。隣家を短時間で解体しなければなりませんので、さまざまな道具を使用したようです。家事とけんかは江戸の華といわれた所以です。 警察の記号は六尺棒と呼ばれる、身長よりやや長い警棒を図案化したものです。昔の警察署や派出所の出入口には必ず警棒を持った警察官が立っていました。この警棒を交差したところです。 なお、地図記号は○がつくと上級の役所となります。小・中学校と高等学校、町役場と市役所の関係、昭和30年式までの無集配郵便局と集配郵便局の関係、そして交番と警察署の関係はそういったところからきています。
- ko-pooh
- ベストアンサー率9% (274/2999)
回答No.2
基本的に地図で使用されている記号?はそのもの自体をあらわすイメージから出来ている場合が多いと思います。 っていってもかなり無理やりなイメージもあるので一概には言えませんが、、
noname#6357
回答No.1
これ見ろYO
お礼
ありがとうございます。 私の地図(昭文社の自動車地図)は消防署がY字そのもの(上半分のVの部分が円弧でない)だったので、最近省令かなにかが変わったのかなと思いまして。 v(畑)がありましたね。