• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:PAGEについての質問)

PAGEについての質問

このQ&Aのポイント
  • グリコールキトサンを組み込んだPAGEとは、ゲル中の成分として含むことですか?
  • ゲルはクエン酸緩衝液で37℃、1h(粗)、2h(精製)でインキュベートし、キトサナーゼ活性で染色したということでしょうか?
  • 5%酢酸で紺色に着色する原理はどのようなものでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kazu-ura
  • ベストアンサー率45% (5/11)
回答No.1

研究室の論文紹介会で使う論文の和訳として知りたいのか、この実験をするのに実験方法を知りたいのかわからないのですが、 chitosanase activity を測定する方法。MMP(gelatinase)activityを測定するgelatin zymographyと同じ原理です。 Glycolchitosanはchitosanase の基質として、ゲルを作成するときに添加する。ゲルのpHは 8.8。その後、PAGE(電気泳動)をする。chitosanaseは何kDaかは知りませんが、PAGEによりタンパクが分かれ、chitosanaseの分子量に合った位置に分画される。 次にクエン酸緩衝液中にゲルを入れ反応させる。つまり緩衝液中でchitosanaseが活性化され、Glycolchitosanを分解する。泳動後、ゲルを反応させるので、crudeを泳動したゲルに対しては1時間、purifiedを泳動したゲルに対しては2時間反応させる。 反応後、ゲルをCongo red で染色、Glycolchitosanが染まり、chitosanaseがある位置にはGlycolchitosanが分解されるのでCongo red では染まらない。透明なバンドになる。 コントラスト(濃淡)をはっきりさせるために、酢酸(pHを酸性にし)を加え、赤から青にする。 なぜ、Congo red が酸性下で青色になるかは知りません。

rheart
質問者

お礼

判りました。 具体的にありがとうございます!

rheart
質問者

補足

酵素染色の流れは判りました。 判りましたと言っておいてなんですが、 Congo red が Glycolchitosan を赤く染色して 酵素反応が起こった部位が透明になるというのは、 どうも妙な気がします。 加水分解酵素なので、 多量体の Glycolchitosan を分解しても オリゴ糖程度の Glycolchitosan が残りそうなので これらが染色されずに透明だというのは・・・? どういう原理なのでしょうか?

関連するQ&A