• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:和訳 Some)

Why do foreigners struggle to understand Japanese logic?

このQ&Aのポイント
  • Some foreigners find it difficult to follow the logic of Japanese people when they speak.
  • The main point in Japanese communication is often not stated first, which differs from Western logic.
  • The Japanese approach to communication, called Ki Sho Ten Ketsu, involves providing background information and supporting speech before revealing the main point.

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sayshe
  • ベストアンサー率77% (4555/5904)
回答No.1

(1) unable (2) other (3) different 日本人が話すのを聞いていると、日本人の論理について行けないし、何が話し合われているのかさえ理解できないという外国人もいます。なぜこうしたことが起こるのでしょうか?西欧のコミュニケーションの論理は、日本人の論理とは異なって構築され理解されるのです。一連の考えを伝える典型的な西欧のやり方は、最初に要点を述べることです。言いかえれば、最も重要な考えから始めて、その後、他の論点や例を使って補強します。最後に、結論と、おそらくは、要約が提示されるでしょう。 日本的なやり方が用いられているのを聞けば、提示される最初の文章には、背景情報が含まれ、要点は、しばしば、そこには全くないことに気づくかもしれません。この様に考え方を構築していくやり方は、「起承転結」と呼ばれます。「起」は、上述の最初の部分を指し、この時に、一般的な背景情報が提示されます。「承」は、「起」の部分を受ける発言を指します。この段階でも、多くの場合、いつ要点が述べられるのか確認することは、まだとても困難です。そして、もっと複雑なのは、「転」として知られている部分です、ここでは、「起」や「承」の部分を聞いて理解したこととは、まったく異なる話や考え方が提示されます。結論は、「結」と呼ばれます。この部分を聞いて、それ以前の3つの部分が、要点を支えていることが分かります、要点は、この最後の部分でようやく提示されるのです。 日本語では、質問や意見は、発言の終わりまで控えることが常に推奨されます。もちろん、このことは、日本を訪問している人にも当てはまります。発言中に、中断させられることを予想してはいけません。忘れないでください、他の人が、発表や話し等をしている時には、沈黙が、金だと考えられているのです。 ☆カッコ (3) に関しては、... a completely (3) story or idea 【from】 とありますので、この from から、different を入れるのがよいと思います。

eeettt
質問者

お礼

短時間でご返答を頂けた上に とても理解しやすい訳だっので 本当に助かりました! ありがとうございます(^ー^*)

関連するQ&A