- ベストアンサー
退職後の手続きについて
1週間前に解雇通告を受け、6月いっぱいで会社を出ることになっています。 健康保険や、失業保険など、 会社を辞めるときと、その後で必要になる手続きなどがあると思うのですが、 どのような手続きがあるのでしょうか? また、それを行う際のアドバイスがありましたら、教えてください。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
退職後、すぐに次の就職予定が無いのでしたら、以下の手続をしてください。 1.健康保険。 今の会社の健康保険を任意継続(最長2年間)の手続をするか、市の国民健康保険に加入します。 任意継続の場合は、今までの保険料と会社負担の保険料を足した金額が新しい保険料となり、国民健康保険だと、昨年の年収で計算されます。 市の健康保険課に電話をすると、保険料を計算してくれますから、任意継続と比較して、安いほうを選びます。 更に、国民傾向保険を選んだら、今現在、治療中の病気があったら、継続療養の手続をします。 これにすると、発病から5年間はいまの健康保険を使えますから、2割負担です。 国民健康保険だと3割負担になります。 2.厚生年金。 国民年金に切り替える手続を市役所でします。 手続には、年金手帳が必要です。 奥様が居る場合は、奥様の分の手続も必要です。 毎月、13300円の保険料の支払となります。 3.失業保険。 会社に、離職票の発行を依頼します。 交付された「離職票」を居住地を管轄するハローワークに提出し、求職の申込みをしたうえ、所定の手続きにしたがって失業の認定を受けることが必要です。その際、「離職票」のほかに (1)雇用保険被保険者証 (2)印鑑 (3)住民票の写し、または住所および年齢を確認することができる住民票記載事項確認証明書、免許証等 (4)最近の写真(証明写真)が必要です。 また、退職の理由により、受給日数が変わりますから、離職票に書かれた、退職理由は納得のいくものか確認して、違うようでしたら、会社に申し出て訂正してもらうことです。 この点も含めた、失業保険の詳細は参考URLをご覧下さい。
その他の回答 (3)
雇用保険被保険者証というのは、雇用保険に加入している証明書のようなもので、5×20センチくらいの細長いものです。 普通は、加入すると本人に渡すものですが、会社で保管している場合もありますから会社に聞いて下さい。 無かったら再発行を依頼してください。
お礼
ありがとうございました。 会社に問い合わせてみます。
- seastory
- ベストアンサー率0% (0/9)
まず健康保険と年金の手続きを行って下さい。保険に関しては任意継続のほうが保険料が安いです。(特に扶養家族がおられるのなら。) 次に失業給付ですが、自己都合と会社都合では全く違います。自己都合の場合7日の待期と3ヶ月の待機期間に加え給付日数が一律90日です。会社都合なら7日の待期だけで給付日数は改正前の日数です。もし離職表に自己都合と記載されていれば、職安にて異議申し立てを行ってください。 一日もはやく再就職できることを祈っております。
お礼
ありがとうございました。 大変参考になりました。
退職後、すぐには再就職されないと言うことですね。 健康保険(※社会保険)の場合は、2つの方法があります。1つは市町村で「国民健康保険」の加入手続をします。これには今の会社から、「健康保険(厚生年金)の資格喪失証明書」を発行してもらい手続きします。もうひとつは「任意継続」と言う手続きで、今の会社に事前に申し出て、手続きしてもらいます。その後、地区の社会保険事務所より通知が来て、出向く事になるようです。一般的に「任意継続」の方が保険料が安いとの事ですが、これは最長2年間です。 年金に関しては、市町村で「国民年金」の手続きをとることになります。 雇用保険(失業保険)は、今の会社に「離職票」が要ると言うことをハッキリ言ってください。昨今ではリストラもありますので、離職理由に関して本人の意向を記入できます。事前に会社から書類の名前を忘れましたが、「申請書」なるものを提示されます。それに書いて有る離職理由に問題なければ良いのですが、納得いかず問題あれば「意義あり」と記入出来ます。これは言うまでなく、不当な解雇を防ぐ一つの制度の現れなのですが、聞いた話では昨今では必ずしも職業安定所は離職者の話を鵜呑みにはしないと言うことを聞きました。もちろん、納得行かなければ素直に発言してください。 この離職理由や年齢、期間により、雇用保険の支給期間が4月より変わりました。 これ以上は、参考URL をご覧下さい(笑)。 又、被保険者であった期間に応じて状況が変わるのでご注意下さい。 どんな事情かは存じませんが、kentaoruさんのまた新たな出発を期待致しております。 雇用保険手続きのご案内 http://www.hellowork.go.jp/ 社会保険(健康保険) http://www.sia.go.jp/ 任意継続について http://www.sia.go.jp/outline/iryo/kiso/index.htm
- 参考URL:
- http://www.hellowork.go.jp/
お礼
どうもありがとうございます。 大変参考になりました。
補足
ありがとうございます。 3の(1)の雇用保険被保険者証というのは、どういったものなのでしょうか?会社のほうから、もらってないようなのですが…。 それがないと失業保険はもらえないんですよね?