- ベストアンサー
英文法?問題
I insist that exceptions ( ) made. ( )に次の選択肢から正しいものを選んで入れて、訳を考えるる問題です。 1.not be 2.was not 3.be not 4.won't be 全部否定なので、文脈から入れるわけにもいかないし。 文法なんだろうが、主語もよく分からないと言った具合です。 回答よろしくおねがいします(*_*)
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
insist の後にいわゆる that 節。 その中の主語が exceptions です。 皆で何か規則を作ろうとしていて、私が主張します。 例外など作らないように ここで exceptions を主語にすると受身になります。 日本語で訳すと受身になると他人事みたいですが、 英語では we などを主語にして能動態で書く代わりみたいなもの。 能動態主語を出さないための受身です。 こういう受身も勘案して not be が正解で、普通には最初に除外するようなものが正解です。 テクニックを知っている人、慣れている人にとっては即決ですが、 あまりいい問題じゃないです。
その他の回答 (5)
- wind-sky-wind
- ベストアンサー率63% (6647/10387)
ちょっとトーンダウンさせて出題者が用意した答えは100%、1です。 しかし、4の選択肢は微妙なので、選択肢に入れない方がいいです。 ひっかけとか、正解率を下げようとか、作る方はあまり考えるべきではないと思います。
お礼
回答ありがとうございました。
- wind-sky-wind
- ベストアンサー率63% (6647/10387)
insist は「主張する」で終わりがちですが、「事実として主張する」と「こうあるように要求する」の2つあり、 いずれも will による未来だとポイントがぼけます。 ここでは後者で、要求・提案・主張を表す動詞の目的語の that 節内で イギリス英語では should 原形 すべきと訳さず、~するように、くらいと言われます。 アメリカ英語ではいきなり原形 should の省略としても同じですが、文法的には仮定法現在で原形と同じ形 否定で「~しないように」なら should not 原形か not 原形 ここでは受身で be 過去分詞で 後者なら not be made です。 be 動詞は後にnot じゃないの?とひっかけの選択肢があります。 原形 be は前に not です。 それは won't be でも同じこと。 ということで文法問題の正解としては100%、1です。
お礼
ありがとうございました。
- oignies
- ベストアンサー率20% (673/3354)
thatがあるので、選択しは、2か3か4です。 4ですかね
お礼
ありがとうございました。
- Willyt
- ベストアンサー率25% (2858/11131)
答えは 4 です。 willl not be を縮めたもので、強い否定になります。
お礼
回答ありがとうございました。
- boyinusa
- ベストアンサー率58% (80/137)
答えは(1)になります。 insistは主にshouldと一緒に用いられます。「~すべきだと主張する」といった意味となります。 ですから完全文としては "I insist that exceptions should not be made."になるわけです。 ここでshouldは省略できるという特性を持ちますので "I insist that exceptions not be made." 「私は例外が作られるべきでないと主張する」となります。
お礼
回答ありがとうございます。 訳ありがとうございました。
お礼
回答ありがとうございます。 一番納得できるというか理解できる回答で分かりやすかったので、ベストアンサーにさせてもらいました。 ありがとうございました。