• ベストアンサー

四隅突出型墳丘墓が弥生時代のものだとされる理由

四隅突出型墳丘墓が弥生時代のものだとされる理由は どういったものでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

基本的には,NO.1 さんのご回答を支持します。 今少し掘り下げると,四隅突出型墳丘墓は古代出雲氏の勢力範囲にのみ分布していること,前方後円墳など『古墳』と呼ばれるものは,明らかに大和政権の影響下に築造され,且つより広く分布していることなどが,出土品その他の年代測定や各種考証,出雲地方にも四隅突出型墳丘墓よりも新しい墳墓形態として発掘されていることなどによると思います。 かっては四隅突出型墳丘墓も古墳の一形態と見なされ,時代区分も不明瞭でしたが,発掘と研究が進むにつれ,両者に時代区分が認められました。また,単なる竪穴式墳墓や横穴群集墓までが,『古墳』と見なされた向きもありました。 統治氏族や統治システムの交代と進展,つまり政治史的にも区分されますが,古墳時代の始まりは弥生式土器・石器・青銅器などが土師器や鉄器に置き換わった時代とも概ね合致します。 弥生時代を稲作の普及期と捉えれば,四隅突出型墳丘墓はその時代に相当し,古墳は明らかに統治システムと文明の急速な転換期に相当し,大和統一政権の誕生から律令制の導入に至る特筆すべき歴史時代として,『古墳時代』の呼称さえ持つようになりました。 文化・文明と政治史とは,深く関わり合いながら進捗してきたであろうことに思い至ります。

noname#190665
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >四隅突出型墳丘墓は古代出雲氏の勢力範囲にのみ分布していること, そうなんですね。 四隅突出型墳丘墓は前方後円墳と関係があるのか また全く別系統の文化なのか そのあたりが大変気になっています。 出雲氏の正体がわかればいいのですが。 >弥生時代を稲作の普及期と捉えれば,四隅突出型墳丘墓はその時代に相当し,古墳は明らかに統治システムと文明の急速な転換期に相当し,大和統一政権の誕生から律令制の導入に至る特筆すべき歴史時代として,『古墳時代』の呼称さえ持つようになりました。 おっしゃるように前方後円墳は大和政権とかかわりが深いと思います。 朝鮮半島にも前方後円墳がありますね。 一般的には大和政権が朝鮮半島に進出して作ったものだとされているようですが そのあたりの判断も大変難しいと思います。 大変参考になりました。

その他の回答 (1)

回答No.1

四隅突出型墳丘墓から出土する土器の年代が弥生文化・時代に区分される時期に相当するからです。

noname#190665
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 土器が出土しているのですね。 勉強になりました。

関連するQ&A