• ベストアンサー

照度について教えてください。

照度をE(lx)、光度をI(cd)、光電素子と光源からの距離をD(m)としたときにE=I/D・D(Dの2乗)という関係式が成り立つのですがこの公式はどうすれば導けるのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#6829
noname#6829
回答No.1

照度というのは、簡単に言えば単位面積あたりに当たっている光量と言えます。光は光源から直線的に放出されますので、点光源からは放射状に光が出ていることになります。 ある光源からある距離 D に置いてある面に対して正方形の光が投射されているとしましょう。照らされている面が例えば1辺1mの正方形で1平方メートル、その面の照度が E であった時、その光源からその面までの距離を2倍に離すとどうなるでしょう? 照らされている正方形は距離に比例して拡大され1辺2mになります。この面積は1辺の長さの2乗で4平方メートルとなります。この広がった面積に対し、当たっている光量は同じです。すると、単位面積あたりに当たる光量は距離1メートルの時の4分の1といことになります。距離3mになれば正方形の面積は9平方メートル、照度は9分の1です。このように、距離の2乗に比例して受ける面積が増えていくので、単位面積あたりの光量(すなわち照度)は距離の2乗に反比例する というわけです。

lazio17000
質問者

お礼

丁寧な回答をどうもありがとうございます。照度の意味さえもあいまいでしたがよく理解することができました。こういったことを勉強していますのでまた投稿することがあると思いますが、よろしければ回答をお願いします。ありがとうございました。

関連するQ&A