• 締切済み

目に安全な光の強さがわかりません

LEDを用いて実験をしています。 使用しているLED HLMP-ED31-SV000 データシート  http://www.avagotech.co.jp/pages/en/leds/high_brightness_through_hole_lamps/round_5mm_red/hlmp-ed31-sv002/ ※LEDの特徴  ビュー角度 30°  出力する光の波長:639nmなど LEDを光らせ、その時のLEDの光度を計測すると3000cd(カンデラ)でした。 そのときに1m離れた所の照度を計算で求めると、3000lx(ルクス)となりました。 結果を報告すると、「LEDの光が強すぎるからもう少し光を弱くして、直接見ても大丈夫な光の強さにしてください(人の目に安全な光の強さにしてくださいとのこと)」と言われました。 そこで質問なのですが、直接人の目で光(光源)を見ても大丈夫な光の強さとはどの程度なのでしょうか? いろいろ調べたのですが、cd(カンデラ)やルクス(ルクス)だけでなく、W(ワット)やJ(ジュール)などがでてきて、よくわかりません。 できればcdやlxなどで、人の目で直接光源を見ても安全な光の強さを表したいのですが、どうすればよいのでしょうか?

みんなの回答

noname#98363
noname#98363
回答No.2

全然専門じゃないけど回答。 カンデラやルクスは人が感じる強度で必ずしも光のエネルギーで決まるものではなさそうです。 しかし、ワットやジュールは人間とは関係なく単にエネルギーを表しているだけです。 何の実験なのでしょう? もしかして大学生ではなく、高校生か中学生ですか? 貴方が実験を報告した相手なら換算の仕方を知っているのでは? 参考(Wikipedia内) ルクス http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%85%A7%E5%BA%A6 カンデラ http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%B3%E3%83%87%E3%83%A9 ワットやジュールなんて今まで見たことも無かったと言うならそちらの用語の検索もどうぞ。

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.1

誰がどこでどういう実験をしているのでしょうか? 学科や専攻は?学生実験の話?学部研究室の話?まさか大学院? カンデラやルクス(ついでにルーメンも)なんて、ググれば出てくる程度の話でしょう。(本当は良くないけれど) ググってそれでも解らなければ、引用してお尋ねください。 というか、そういうことが解らずに実験をしている、ってどういう状況なんでしょうか? ワットやジュールって、高校の物理でも化学でも勉強してくださいな。 普通は明るさの単位には使わないでしょう。 ワッとジュールが解らないって、それ、実験しちゃいけないレベルでしょう。 私が責任者なら実験室から追い出します。危ないから。 カンデラとルクスも、ろくに調べてないか、調べても文章が読めないかのどちらかでしょう。 それ、大卒として拙いレベルですよ。まともな高卒ですらない。 真っ青になるくらい猛省して猛勉強してくださいな。 ちょっと聞けばそのこと自体は解決するでしょうが、根本的な問題が大きすぎます。 それ、拙いです。 ちょっとやったら解決すると思わない方が良いですよ。 > 結果を報告すると、「LEDの光が強すぎるからもう少し光を弱くして、 > 直接見ても大丈夫な光の強さにしてください(人の目に安全な光の強さにしてくださいとのこと)」と言われました。 誰に? その人は同じ人間なのに、どうしてデータからそんなことが判断できるの? ね? こちらでは、それらしいデータは20秒で見つかりましたが。(もう少し、か。なるほどその人は理解してるわ。) それも、カンデラルクスが本当に理解できれば、どこで安全なのか、という話になるでしょうし、そもそも光の強度が何故どれだけ必要なのか、用途は、なども私には判りませんが。 その様子だと、まさか、どうやったら明るさを抑えられるんでしょう、なんて言い出しませんよね? いや、波長に影響するかも知れないんで、波長が重要な場合は波長を測定する必要はあるでしょうが。 ついでに突っ込んでおくと、 そのLEDのビュー角度って何のことか理解してますか? 更に突っ込むと、そのビュー角度30度って、実質何が決めているか構造を理解できていますか? カンデラルクスを減らすときに、そこの構造をいじってしまうというのも手だったりします。 用途によって可能不可能ありますが。 可能不可能ある場合は、ビュー角度についても理解できていなければならないということになります。 ちなみに私は、そっち系はド素人です。 カンデラルクスルーメンを「完全に理解している」かと言われれば、そうではないでしょうが、そのくらいの実験で支障はないくらいには理解できているような気はします。 まぁとにかく、このままじゃ拙いって事は良く理解した方が良いと思います。

関連するQ&A