• 締切済み

「派遣受け入れ期間、上限を事実上撤廃へ」の記事

「企業が派遣社員を受け入れる期間の上限をなくし、3年ごとの人の交代で、同じ業務をずっと派遣労働者に任せられるようにする。」と書かれていましたが、 業務内容を3年ごとに変えれば、同じ派遣社員をずっと使用することができるようにもなるのでしょうか?

みんなの回答

  • KappNets
  • ベストアンサー率27% (1557/5688)
回答No.3

No. 2 が追加します。 <派遣元は労働者を無期雇用したくないでしょうから、やはり3年で引き揚げさせて、別の労働者を派遣することになるような気がします> 確かにすっきりしませんね。有期労働契約の無期契約への転換については「有期労働契約が通算5年間を超えて反復更新された場合、その有期契約労働者が使用者に対し無期転換申込権を有する」とのことで http://j-net21.smrj.go.jp/well/law/column/15.html に説明図が載っています。例えば現状の契約期間が1年の場合、毎年更新を繰り返して5年(と少し)経った時に労働者が無期労働契約締結の申込みをすれば無期労働契約者になり、会社はそれを拒めないということだそうです。 5年ルールで無期労働契約に転換するのは早くても2018年4月1日以降だそうで、雇用社側はそれまでに「作戦」を立てる必要があると書かれています。会社側からすれば有期契約労働者を5年以内で雇止めして無期転換を避けようとするということのようです。下記にそのことが書かれています: http://blog.livedoor.jp/otsuakinori/archives/32403464.html

  • KappNets
  • ベストアンサー率27% (1557/5688)
回答No.2

すみません、新聞記事の表現は難しくて読み取りにくいところがありますね。もう少し分かり易い記事を探しますと: http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2013121200232 によると 「厚生労働省は12日、労働者派遣制度の見直しをめぐり、派遣会社(派遣元)との間で期間を定めずに雇用契約を結んだ「無期労働者」については、最長3年となっている派遣期間(派遣先で働く期間)の制限の適用から除外する方針を固めた。同日の労働政策審議会で、有識者委員による骨子案として示した」 とあります。つまり「無期労働者」に分類されている人は「3年期限」という制限はなくなると読めます。 http://www.nishinippon.co.jp/feature/life_topics/article/38184 では「3年ルール撤廃へ」という表題となっています。

06yu28
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 派遣元が労働者を無期雇用すれば派遣期間に制限がなくなるということですよね。 しかしながら、派遣元は労働者を無期雇用したくないでしょうから、やはり3年で引き揚げさせて、別の労働者を派遣することになるような気がします。 つまり3年ごとに派遣労働者のローテーションを行っていくような感じになるのかなと。。

  • KappNets
  • ベストアンサー率27% (1557/5688)
回答No.1

http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS12005_S3A211C1MM0000/ に詳しく書かれていますのでご覧下さい。事実上撤廃とはいえ、いろいろ細かい項目が決まるようですので、人によって影響は異なると思いますので。なお、派遣期間の上限は「業務」ごとではなく「人」ごとに考えるという原則にするそうですから、業務内容を3年ごとに変える必要はなくなります。

06yu28
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 つまり、原則的に一つの企業で一人の派遣労働者を使えるのは、途中で所属部署を変更したり職種や業務内容をガラッと変えても3年が限界ということになるのでしょうか。 そうなると企業によってはあまり有り難くない法改正になるかも知れないですね。

関連するQ&A