- ベストアンサー
Usingの使い方について
基本的なことで恐縮ですが、ご教授いただけませんでしょうか。 Using handmade paper and a spectrum of color, Ms. Darner will share innovative tips. (1)このUsingはどうして句のようにしようできるのでしょうか? ingは句になるのでしょうか? (2)To use ~ではまちがいでしょうか? 基本がわかってなくお恥ずかしいのですが教えていただけますでしょうか? 学習させていただきたく思います。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
どこで回答したか,ちょっと覚えていませんが,最近もどこかでお答えしました。 申し上げたように,高1で最初に習う段階では分詞構文は when/because/as などの書き換えでやります。 私も学生時代はそういうマジックみたいなものが分詞構文だと思っていたのですが, これはあくまでも説明上の手法にすぎません。 日本語でいうと,「~して」というのを 「私は疲れて,早く寝た」であれば「疲れてたので」と理由にとれる。 そういう解釈をしているにすぎません。 だから,書き換えようと思わず,「~しつつ」で直観的に全体の意味を感じることです。 それと,ちょっとこの例はわかりにくいと思います。
その他の回答 (2)
- wind-sky-wind
- ベストアンサー率63% (6647/10387)
>ingは句になるのでしょうか? 分詞構文というのは副詞句を構成する,と普通は説明されます。 接続詞で書き換えられるように,接続詞なら SV が出て節となるが, 分詞なら句となる。 あと,分詞構文の ing と進行形とは一致するとは限りません。 歴史上,進行形というのは比較的新しい表現形式です。 基本レベルでいくと, Seeing me, he ran away. = Whe he saw me, he ran away. Walking on the beach, I found a beautiful shell. = While I was walking on the beach, I found a beautiful shell. saw が ran と同じ過去,それを ing にする,というのが分詞構文で, もともと進行形ではありません。 S be を省略,というのと分詞構文とは別です。 下の例では意味的に進行形になります。 書き換えが先にありき,接続詞を使った表現が先にありき, じゃないということです。
お礼
何度もお時間費やさせすいませんでした。 また、ありがとうございました。
- wind-sky-wind
- ベストアンサー率63% (6647/10387)
こういう~ing は分詞構文です。 高1で最初に習う時には when/because/if/as などの接続詞の代わりに使う, とやるのですが,究極的には「~しつつ,しながら,して」と主となる動詞にかかっていきます。 だから,「~するために」という to ~とは通常違いますが, 場合によっては近い意味にはなり得ます。 手製の紙とさまざまな色を使いつつ,Ms. Darner は革新的な tip を共有するだろう。 手製の紙,多様な色を使うのが革新的なんでしょうね。 自然な日本語では「~使うことによって」とでもして「革新的」につなげればいいと思います。 (私の回答をあえて避けている,のであればやむを得ませんが, 動名詞と説明しながら,分詞構文というような回答を選ばれているようなので 動名詞と分詞の ing はしっかりと区別してください。 同じ ing なのでネイティブ的には同じですが,日本人的には区別せざるを得ません。 特に構造を理解したり,説明したりしようと思うと)
お礼
これからもご指導いただければ本当にありがたいです。
補足
wind-sky-wind さん いつも本当にありがとうございます。 分詞構文ということが思い浮かびませんでした。 私、分詞構文となると、どうしても元の文章を考えてしまいます。 この質問文の場合、原文は As she is using handmade paper and a spectrum of color, であっていますよね? お忙しい中、何度も申し訳ございません。 それと、私基礎が理解できてないせいで誤解を与えているようです。「私の回答をあえて避けている,のであればやむを得ませんが,」は全く違いますよ。 誤解を与えて申し訳ございませんでした。 このサイトを知り、wind-sky-wind さんには多大なご教授いただいて感謝でいっぱいです。 これからもご指導いただければ本当にありがたいです。
お礼
いつも詳細にお教えいただきありがとうございます。 お蔭様でほんの少しですが知識が増えてきました。 今後ともご指導の程どうぞ宜しくお願い申し上げます。