• ベストアンサー

【数I】二重根号について

添付の画像の問題なんですが 回答をみたのですが √(4+2√3)=√(3+1+2√(3×1))=√3+√1=√3+1 となったところまではわかったのですが √(9+4√(4+2√3))=√(9+4(√3+1))=としたところから √(9+4√3+4)になり =√(13+4√3)になるまでの計算方法がいまいちわからないのですが・・ よければ丁寧に教えてくれないしょうか よろしくおねがいします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • info22_
  • ベストアンサー率67% (2650/3922)
回答No.5

No.4です。 ANo.4の最後の行の >=√(1+2√3 は削除忘れですので、 この行は削除してください。

その他の回答 (5)

  • alice_44
  • ベストアンサー率44% (2109/4759)
回答No.6

同じこと二度やってるだけじゃん。 質問の例題は、二重根号ならぬ 三重根号になってる。 中間の √ と内側の √ だけ見ると、 二重根号だから、これを例の解法で外す。 そのとき生じる √ と外側の √ が また二重根号になっているから、 またこれを例の解法で外す。

  • info22_
  • ベストアンサー率67% (2650/3922)
回答No.4

>√(9+4√(4+2√3))=√(9+4(√3+1))=としたところから 括弧を展開して =√(9+4√3+4) >√(9+4√3+4)になり 9+4をまとめて加えると =√((9+4)+4√3) =√(13+4√3) >=√(13+4√3)になるまでの計算方法がいまいちわからないのですが・・ これで分かりましたか? 更に2重根号を外せますよ。 13を1+12=1^2+(2√3)^2に分解できて =√(1+12+4√3) =√(1^2+(2√3)^2+2*1*2√3) √内は (1+2√3)^2に直せて =√((1+2√3)^2) 2重根号を外せて =1+2√3 となります。 =√(1+2√3

noname#195146
noname#195146
回答No.3

√(9+4√(4+2√3)) ←√中の√について、何かの2乗にできないか考えてみる =√(9+4√(√3^2+2√3)+1^2) ←√3^2+2√3)+1^2は2乗の公式に当てはまる形 =√(9+4√(√3+1)^2 ←なので2乗の形に持って行く =√(9+4(√3+1) ←2乗のルートで、√内が負でないほうを使う。ここまでご名答。 =√(9+4√3+4) ←カッコを外すため、それぞれを4倍 =√(13+4√3) ←整数部分は足してしまえる となるんじゃないでしょうか。

回答No.2

√(9+4√(4+2√3))=√(9+4(√3+1))、までは理解できているんですよね。 あとは、4(√3+1)を展開して、4√3+4とすると、 √(9+4√3+4)になり、 √(9+4+4√3)となり、 √(13+4√3)となります。

  • KEIS050162
  • ベストアンサー率47% (890/1879)
回答No.1

9+4√3+4 = 13 + 4√3 単に9と4を足しただけですよ。 ちなみに、そのまま進むと、 = √(13 + 2 √12) 蛇足ですが…    13+2√12 = (√α+√β)^2 とおいて、          = α+β + 2√(αβ)なので、    αβ = 12    α+β = 13    になるα、βは、1 と 12 =√12 + √1 = 2√3 + 1 となるはずです。

関連するQ&A