• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:所得税控除の計算について)

所得税控除の計算について

このQ&Aのポイント
  • 所得税控除の計算方法や各項目の控除額について教えてください。
  • 配偶者特別控除や年少扶養控除の変遷も含め、所得税の控除について詳しく教えてください。
  • 私の場合、過去から現在までの所得控除の計算方法を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3864/7826)
回答No.2

>1)H2年~H6年(結婚前)まで  基礎控除38万円のみ そのとおりです。 >2)H6年(結婚)~H10年(長男誕生前)まで 基礎控除38万+配偶者38万+配偶者特別38万=114万の控除 そのとおりです。 >3)H10年(長男誕生)~H12年(次男誕生前)まで 基礎控除38万+配偶者38万+配偶者特別38万+年少扶養(長男)38万=152万の控除 そのとおりです。 >4)H13年(次男誕生)~H15年(配偶者特別控除廃止)まで  基礎控除38万円+配偶者38万+配偶者特別38万+年少扶養(長男次男)38万×2=190万の控除 そのとおりです。 なお、配偶者特別控除は廃止になったわけではありません。 今でもあります。 ただ、配偶者控除を受ける場合は、配偶者特別控は受けられなくなったということです。 妻の年収が103万円を超えた場合配偶者控除を受けられませんが、141万円未満の場合には配偶者特別控除を受けられます。 >5)H16年(配偶者特別控除廃止)~H22(15才未満年少扶養控除廃止)まで 基礎控除38万円+配偶者38万+年少扶養(長男次男)38万×2=152万の控除 そのとおりです。 >6)H22.4(15才未満年少扶養控除廃止)以後 基礎控除38万+配偶者38万=76万の控除 年少者の扶養控除が廃止になったのは、所得税は平成23年分からです。 また、年少者とは16歳未満(15歳未満ではありません)です。 控除額はそのとおりです。

iemon_911
質問者

お礼

ありがとうございます。 上でも書きましたが、表現が間違っておりもうしわけありません。 >なお、配偶者特別控除は廃止になったわけではありません。 今でもあります。 ただ、配偶者控除を受ける場合は、配偶者特別控は受けられなくなったということです。 妻の年収が103万円を超えた場合配偶者控除を受けられませんが、141万円未満の場合には配偶者特別控除を受けられます。 仰るとおりです。すみません。 >年少者の扶養控除が廃止になったのは、所得税は平成23年分からです。 また、年少者とは16歳未満(15歳未満ではありません)です。 そうでしたか、間違って理解していました。ご丁寧にありがとうございます。

その他の回答 (1)

noname#231223
noname#231223
回答No.1

2)配偶者控除は、奥様の所得が年38万円以下であって、なおかつあなたが配偶者控除を申告している場合のみです。 3)配偶者特別控除は、奥様の所得が年38万円超76万円未満のときですから、2)の配偶者控除が適用されるなら重複して控除されることはあり得ません。また、廃止されたなどという話は聞いたことがありませんが? 4)年少者控除ではなく扶養控除ですね。経過措置があったと思いますが、住民税だけだったかな。 計算は2)以降は間違っていますね。 まあ、所得税をいくらだったかだけを計算してもあまりライフプランに生かせるとは思えないですが、お知りになりたいことの一部でも参考になればと思い回答しました。

iemon_911
質問者

お礼

ありがとうございました。 書き方が分かりにくく申し訳ありません。 >3)配偶者特別控除は、奥様の所得が年38万円超76万円未満のときですから、2)の配偶者控除が適用されるなら重複して控除されることはあり得ません。また、廃止されたなどという話は聞いたことがありませんが 現行法での話ではなく、過去からの経過を意味していました。 配偶者特別控除は平成15年12月までは、配偶者の収入が103万円未満で最大38万円の配偶者特別控除がありましたが、平成16年1月から配偶者の収入が103万円未満での配偶者特別控除がなくなりました。これを廃止と書いてしまいました。

関連するQ&A