• ベストアンサー

近世散文の文法

借銭の分は、始から済(すま)する心入にあらず 「済する」は「済す」と文法的にどう違うのでしょうか?意味も違うんですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kine-ore
  • ベストアンサー率54% (808/1481)
回答No.1

「済する」…「すま」(自動詞四段「済む」の未然形)+「する」(助動詞下二段「す」の連体形) 自動詞の使役形で借金を「済むようにする/済ませようとする」、そんな「心入(こころいれ:心底・心根)」ではもともとなかったのだと。

zamazu
質問者

お礼

自動詞の使役形ととるのが自然なようですね。ありがとうございました。

関連するQ&A