- ベストアンサー
couldn't have doneの意味
次の2つの文章を見たとき正反対の理解が可能なのですが、 どうやって理解すればいいのでしょうか?下は仮定法でないということでしょうか? I couldn't have done it without you. あなたがいなければできなかったよ(実際はできた) The man couldn't have done the burglary because he was in jail at the time. 男は強盗をしたはずはない、なぜならその時刑務所にいたからだ(実際やっていない)
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
どちらも仮定法ではなく普通の文に見えます。 I couldn't have done it without you. 貴方無しではそれを成し遂げられなかった。 (その成功の影に貴方の尽力がある。 と言う意味ですね。) と言っているだけではないでしょうか。 The man couldn't have done the burglary because he was in jail at the time. その男はその時間には刑務所にいたので、強盗をやれるはずが無い。 仮定の部分はどちらにも見られない普通の文であるし、又、正反対の理解は不可能と思います。
その他の回答 (3)
withoutがくれば、(ほぼ)仮定法だと考えられます。 他に、to不定詞(台風の日に外出することは→台風の日に外出するならば=>それは君は愚かだ)、 など、意味的に仮定法としかとれないケースが出て来ます。 今回も、日本語を良くかみしめて考えてみてください。 英語だと思うから混乱されているのだと思います。 上は、ifはありませんが、仮定法過去完了の形そのものです。 下は、can:出来る の過去を明確にした形(must have 過去分詞 等と同じ)です。 これ(下の英語:日本語訳)を仮定法に取ることが考えられますか? 訳せが、おのずとどっちかしか取りようがなくなります。 それば分からないから質問している! と言うのであれば、 この手の英文にいくつか触れると、実に簡単だと気づきます。 まず今、ここで、withoutがらみのcouldn't have doneを経験しました。 今度これが出ても、きっと迷わないでしょう。 couldn't have 過去分詞が過去の可能の否定を意味していることもご存じですね。 どちらの英文も、前から意味をとれば、 出来なかったんだ=> 君なしでは。 出来なかったんだ=> なぜなら、こうこう、こうだから。 必然性が見えませんか? You might(could) have died to drink it. 死んでたかもしれんぞ=> それを飲む事は。 ん??? 死ぬかもしれんぞ=>それを飲む事は。 つまり、 それを飲めば(人は)死ぬ可能性がある。 仮定法の方かぁ、と分かります。 参考になって頂けましたか? 難しかったらすいません。
- princelilac
- ベストアンサー率24% (1618/6634)
The man couldn't do the burglary ... となると思います。事実の否定 または、cannot have done で否定的な推定
お礼
ご回答ありがとうございます。 しかし実際The man couldn't---が使われている文がありまして、、
- ROYFF
- ベストアンサー率38% (117/304)
ご自身がおっしゃっている通り、第1文は仮定法で、第2文は仮定法ではない通常文です。 第1文は、I couldn't have done it if you were not with me のように類似した文に書き換えれば、仮定法であることが分かりますよね。
補足
I couldn't have done it. とだけあった場合は通常文として「できなかった」と理解しておき、 without youが続いた場合に、「実際はできた」と意味が反転するような感覚でしょうか?
お礼
(1)文は仮定法に書き換えもできる文、として捉えるようにしますが、両方とも普通の文である考えるのが良いように思いました。ありがとうございました。