• ベストアンサー

二つの文はどのように違いますか?

「あなたがいなかったらそれをすることは出来なかったでしょう」 I couldn't do it without you. I couldn’t have done it without you. この二つの文はどのように違いますか? どうぞよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Nakay702
  • ベストアンサー率79% (10004/12512)
回答No.7

「補足コメント」を拝見しました。 >couldが単に過去を表しているのか、それとも仮定法なのか、どうやって見分けたら良いのでしょうか?話の流れや文脈の流れで判断するしかないのでしょうか? ⇒地の文が過去の話でなければ、仮定法過去であるという可能性が大きいと言えます。 その際手がかりとなる(同時に、見落としやすい)のは、「ifのない条件部分(節・句・語)」です。 例えば次のようなものがあります。 (1)ifの代りに、in case ~「~の場合には」、suppose/supposing ~ 「~と仮定すれば」、given ~「もし~があれば、~であると仮定すれば」などが用いられることがある。 (2)主語、その他の語句に仮定の条件の意味が含まれる場合がある。 To hear him speak English, one would take him for an Englishman. 「彼が英語を話すのを聞いたら、人は彼をイギリス人だと思うだろう」。 An hour earlier, and we might have been in time. 「もう一時間早かったら、我々は時間に間に合ったかもしれない」。 (3)前置詞や副詞(句)などで条件を表すことがある。 with ~「~があれば」、but for ~/without ~「~がなければ」など。 Without water, no human beings could live. 「水がなければ、人間は生きられない」。 *上記のほかにも、例えば、ifを省略して、主語の前に助動詞やbe, have動詞を出すという構文で仮定を表す方法などがある。Should it rain tomorrow .....「万一明日雨が降ったら」、Had it not been for ~ .....「もし~がなかったら」など。 もし、最初の問題文 I couldn't do it without you. I couldn’t have done it without you. が仮定法の文であるとすれば、上記(3)の用法、ということになります。

panachaz
質問者

お礼

私の質問に何度もお付き合い下さり、本当にありがとうございます。 詳細で分かりやすい解説をしていただき、とても良く理解することができました。仮定法は私にとって苦手な項目のひとつですが、これからもコツコツと勉強を続けて頑張りたいと思います。いつも丁寧で分かりやすい回答を下さってありがとうございます。これからもどうぞよろしくお願いします!

その他の回答 (6)

  • koncha108
  • ベストアンサー率49% (1313/2666)
回答No.6

#3です。 > couldが単なる過去なのか、仮定法なのか、if節などがある場合は分かりやすいのですが、ない場合はついつい過去形と思ってしまいます。 couldは厄介です。ただ、会話や文章の中だと文脈があるので仮定法と過去形と両ばりしておけば見分けるのは難しくないです。何かができたのかできていないのか文脈でわかるはずだから。couldがちょっと厄介なのは、”できる””可能”と言う能力、状態のことを表しているから。だから例えば過去形で、I could play piano yesterday. と言っただけだと昨日ピアノを弾くことが可能な状態にあったと言うことだけが確かで実際に弾いたかどうかはわからない。引こうと思えば弾けた。この変で仮定法の匂いがしてきます。本当に弾いたかどうかは文脈で見るしか無いです。少なくともピアノを弾くことができる能力が昨日あって今日には無くなっていると言うことは、ややこしいシナリオを考えないとありそうもありません。 またcouldが何かが可能な状態を言っているので、例えば、That could occur. と言った時に過去にそれが起こることがありうることを言っているだけじゃなくて同じことが今でも成り立つことも含んでいる感じ。はっきりと過去形か仮定法過去か分かれるものでもないです。ただ、一般的には仮定法過去で使われるケースが圧倒的に多いと思います。そうでなければwas able to とかwas capableとか別の言い方ができますので。 その点同じ仮定法でもwouldの方がまだわかりやすいです。

panachaz
質問者

お礼

やはりcouldは厄介なのですね。 I could play piano yesterday. と言っただけだと、実際に弾いたかどうかはわからない。⇐ とても厄介な感じが伝わってきます。 「一般的には仮定法過去で使われるケースが圧倒的に多いと思います。」 これは意味を把握するうえで大きなヒントになりそうです。 一つの単語がいろんな意味になり得るところが、勉強しているとこんがらがってなかなか先に進まなくなってしまいますが、たくさんの英語に触れて感覚的に理解できるように、これからも頑張ります。いつも回答を下さってどうもありがとうございます。これからもよろしくお願いします。

  • Nakay702
  • ベストアンサー率79% (10004/12512)
回答No.5

「補足コメント」を拝見しました。 could が単純に過去を表すような表現としては、 I couldn't do it because you were not there/ you were not with me. 「あなたがそこに/私と一緒にいなかったので、私はそれをすることが出来ませんでした」。 あるいは、 I couldn't do it because/ as/ for you did not help me. 「あなたが私を助けてくれなかったから、(それで)私はそれをすることが出来ませんでした」 …などでいいでしょう。 また、(問題の)、I couldn't do it without you. でも、 前後の関係によっては、仮定を含まない、単なる過去ということもあり得ます。 「あなたがいなかったので、私はそれをすることが出来ませんでした」。

panachaz
質問者

補足

couldが単に過去を表しているのか、それとも仮定法なのか、どうやって見分けたら良いのでしょうか?話の流れや文脈の流れで判断するしかないのでしょうか?何度も本当にすみません<m(__)m>

  • Nakay702
  • ベストアンサー率79% (10004/12512)
回答No.4

「補足コメント」を拝見しました。 >この文は、どうして過去形になっているのでしょうか? >I can't do it without you. との違いが分からなくなってしまいました。 ⇒前後関係がありませんので断言はできませんが、 おそらく、このI couldn't do it without you.は、過去は過去でも、「仮定法過去」ではないかと思います。 つまり、without you「あなたなしでは」の中に仮定が含まれているわけです。 without youの代りに、この部分をほとんど同意のif you would not help me「もしあなたが私を助けてくれなければ」と置き換えてみれば分かりやすいでしょう。 そうであるとすれば、これは、 If you would not help me, I couldn't do it. 「もしあなたが私を助けてくれなければ、私はそれをすることが出来ません」、 ということになります。 それに対し、 >I can't do it without you.は、単に、 「私は、あなたなしではそれをすることが出来ません」、 という直説法の文ですね。

panachaz
質問者

補足

詳しく解説をしてくださってどうもありがとうございます! I couldn't do it without you. の could は、仮定法過去。 could が単純に過去を表す場合には I couldn't do it because you were not. ⇐このような言い方になる。 ということで正しいでしょうか? 何度もすみません。お時間ありましたらまたよろしくお願いします。

  • koncha108
  • ベストアンサー率49% (1313/2666)
回答No.3

この使い方の場合could (couldn’t) は仮定法と考えられるのですが、その時に過去に起こった事の仮定をしたい時couldを使ってしまっていてこれ以上過去にできないのでhave + 過去分詞で代用します。 つまり I couldn’t have done it without you. は過去にすでに終わっていることに対する仮定。と言うことは結果がすでにでていることが明確です。 「あなたがいなければ私はそれをする事が出来なかったでしょう。(でもあなたがいたので実際にはできた。)」 それに対して I couldn't do it without you. は「君がいなければ私はそれができないかもしれない。」で、すでにできたのかこれからのことなのかはわからず文脈で判断するしかありまん。

panachaz
質問者

お礼

回答を下さってどうもありがとうございます! couldが単なる過去なのか、仮定法なのか、if節などがある場合は分かりやすいのですが、ない場合はついつい過去形と思ってしまいます。 仮定法、苦手ですが頑張ってマスターしたいと思います。 どうもありがとうございました。

  • Nakay702
  • ベストアンサー率79% (10004/12512)
回答No.2

説明語句を少し追加しましたので、再送いたします。 確かに、日本語にすると、どちらも「あなたがいなかったらそれをすることは出来なかったでしょう」となりますが、内容的には少し違いがあります。 >I couldn't do it without you. は、「私がそれをした」ことが明示されません。したかも知れませんが、しなかったかも知れません。「あなたなしではそれをすることが出来ない」、ということを「過去形で言っただけ」、ということになります。 それに対し、 >I couldn’t have done it without you. は、「私がそれをした」ことが明示されます。つまり、「(私はそれをやりとげましたが)、でもあなたがいなかったら(なしとげることは)出来なかったでしょう」、と言っているわけです。 一見、「微妙な違いのようですが、ある意味大きな違い」でもあります。

panachaz
質問者

補足

いつもお世話になっております。 I couldn't do it without you.⇐「あなたなしではそれをすることが出来ない」、ということを「過去形で言っただけ」、ということになります。 この文は、どうして過去形になっているのでしょうか? I can't do it without you. との違いが分からなくなってしまいました。 またお時間ありましたら教えて頂けると嬉しいです。よろしくお願いします。

  • Nakay702
  • ベストアンサー率79% (10004/12512)
回答No.1

確かに、日本語にすると、どちらも「あなたがいなかったらそれをすることは出来なかったでしょう」となりますが、内容的には少し違いがあります。 >I couldn't do it without you. は、「私がそれをした」ことが明示されません。したかも知れませんが、しなかったかも知れません。「あなたなしではそれをすることが出来ない」、ということを「過去形で言っただけ」、ということになります。 それに対し、 >I couldn’t have done it without you. は、「私がそれをした」ことが明示されます。

関連するQ&A