- 締切済み
「カオス」について。
「カオス」について思うことを教えてください。 私は「創造の源泉である」と思っています。
- みんなの回答 (22)
- 専門家の回答
みんなの回答
- amenhotep2000
- ベストアンサー率31% (72/227)
追伸 石原莞爾についてはウキの情報のほうが、正確で昭和16年に陸軍で左遷されたようです 。 私はこれから、ガダルカナルにある大学の図書館にて情報収集に行ってきます。 アメリカ軍に、この回答の暗号を解読されていないことを望みます(笑)
- amenhotep2000
- ベストアンサー率31% (72/227)
alterdさん おはようございます。 満州軍 総参謀の石原莞爾の「最終戦争論」は読みまれしたか? 私は読みたい本が溜まっていて、優勢順位的、また仏教(日蓮宗)の不勉強でまだ最後まで読んでません。 石原莞爾は日蓮宗であり、満州事変勃発は世界に理想国家を築こうとする日蓮宗の野望のようです。 石原莞爾は天才すぎて軍部に敵が多く、昭和15年に陸軍を辞めましたから、A級戦犯になっていない。 なぜ、戦争は起こる。 私は思考的にカオスだ。 連合艦隊司令長官 山本四十三より(笑)
お礼
どうもです(笑) 「最終戦争論」未読です。 ただ、短兵急に理想国家を造ろうとすることには 大きくは、ヒットラーの「アーリア民族の栄光」や 小さくは、「連合赤軍」「オウム真理教」のように地獄の入口であると思っています。 アンケート等の結果を見て、常々、感じることですが この世には、右と左、保守と革新等、決して分かり合えない勢力が存在するように思います。 それが、この世のカオスを生み出しているのではないかと思っています。 残念ながら、それに対して私は答えを持っていません。 私に出来ることは思考を深めることだけです。 ではまた(笑)
- amenhotep2000
- ベストアンサー率31% (72/227)
alterdさん こんばんは。 リベラルアーツについて追加情報です。 私はリベラルアートは中世に形成されたと思ってましたが、すでにプラトンが「国家」の中に下記のような言葉を述べてます。 「哲人王(理想的な国家統治者)の数学分野の教育は算術(数論)と平面幾何学・立体幾何学・天文学・音階学の5つの学科からなる。国家指導者は「貿易商人や小売商人として売買のために、それ(計算技術)を勉強し訓練するものではなく、その目的は戦争のため、そして魂そのもの生成界から真理と実在へと向けかえることを容易にするためなのだ(中略)もし人がこれを商売のためではなく、ただ、もっぱら知識の追求のために研究するとしたら、この学問には、まことに精妙なところがあって、我々の望んでいる目的のためにも、いろいろと多くの仕方で役に立つものなのだ。(中略)この学問は魂をつよく上方へ導く力を持ち、純粋の数そのものについて問答するように強制するのであって目に見えたり、手で触ったりできる物体の形をとる数を魂に差し出して問答しようとしても、決してそれを受け付けない。・・・」 要するに要約すると 「算術は知性の訓練のために(そして付随的には軍事的な有用性のために)学ばなければならないのである」 私の私見としては この括弧の中の軍事的目的というのをどうするかが全世界に問われていると思います。 古代ギリシャにおけるペロポネソス戦争などの戦争で自分のポリスを守るため戦争は仕方がない。 現代においてアメリカ、ロシアのような西洋の指導者にこのプラトンの思想の考えがあることにシリア情勢の解決の鍵があると思います。 では日本は? 憲法第9条をどうするか? 私を含め国民の考えはカオス。 Good Night.
お礼
どうもです(笑) 追加ありがとうございます。 「国家」は幸い読んでましたので、比較的、分かり易かったです。 「純粋数学」に関して 「何故、役に立たないことを研究するのですか」と問われた数学者が 「人類の名誉の為だ」と答えたらしいです。 私はいたく感動しました。 そして、たとえ、ささいなことでも、数学が分かった時には 快感がありますので「精妙さ」にも頷けます。 そこで、問題は戦争ですよね。 「専守防衛」なら全く問題はありません。 しかし、実際は多くの場合そうではありませんね。 私は、元々、人間には、世界を支配したい、自分の思い通りにしたいという願望が強い人種が一定数いるのだと思っています。 それは、アレキサンダーからローマの皇帝そしてチンギス・ハン、ナポレオン、ヒットラー等へつながる人間と、その追従者達の系譜なのだと思っています。 彼らによって、インフラが整備されたり、言語が統一されてコミュニケーションが取り易くなったり、通商が容易になったりした利点はあったようですが 反面、虐殺と掠奪の歴史だっただろうと思います。 それらは、イギリス、フランス、スペイン、アメリカ、ドイツ、日本等の帝国主義に引き継がれて現在に至っているのだと思います。 そして、その行動の原理には自民族より劣った民族への蔑視があるのではないかと思います。 私は、中学の頃、ヨーロッパ列強によって中国が分割支配されていた下りを読んで 体が震えるほどの怒りを覚えました。 しかし、「アジアの白人支配からの解放」と言う大義があったとはいえ 日本もまた、アジアの人々を蹂躙したと思っています。 「南京虐殺」も「従軍慰安婦の強制連行」も規模の大小はさておきあっただろうと思います。 証拠が無いから無かったと主張する人が居ますが あんな戦時中のどさくさに確たる証拠が無いことは不思議ではありません。 また、第一、証拠が無いから無かったとは言えません。 そんなことを言うのなら、痴漢のほとんどは無かったことになるでしょう。 そして、もしあった場合、それらを「捏造」と決め付けられた 被害者本人や家族の怒りはいかばかりかと思います。 後、戦後まもなく、国会で「A級戦犯」が戦犯でないとする法案が通ったことから 分かりますように 日本人の多くは、前の戦争を「侵略戦争」ではないと思っているのだと思います。 ここは、とても重要な所です。 当然、中国人、朝鮮人の多くは、そう思ってないでしょうから 仲良く出来る訳もありません。 偏狭なナショナリストは、中国、朝鮮の主張を「金欲しさ」だとか 「自国民の不満をそらす為の言いがかり」とか主張しますが 彼らの方こそ、自国への批判は一切許さない、モンスター・ペアレントのような 人間なのだと思います。 完全な人間がいないように、完全な国家などあるでしょうか。 ドイツのように日本が真摯に過去を反省しない限りアジアに平和は訪れないと思います。 ではまた(笑)
- からあげ ミームン(@marc2bolanti)
- ベストアンサー率35% (160/445)
お早う御座います、晴れやかな朝で御座います。 毎度の事ながら私の言葉は乱流(カオイド平面に)を引き起こし、それへの反応がさらに私の脳にも乱流を、。 他者の効果というもので、これが無いと自足する他ないので歓迎してます。齟齬こそが脳を改めますので。 乱流は比喩ではなく、まさに脳内でも起きてるとか、。 言葉の習得に於いて、幼児の声とそれを反復する大人の発声が、ストレンジアトラクタ集合に引き寄せられて音素のシステムが形成されると言われます。(アトラクタはWIKIに有り 根源的意識は、仏陀の三身;法身・報身・応身の、原初の空間=法界ダルマダーツに於ける、空生未発の意識。そこからアーラヤ識が発生してくると言われてる、。チベット密教の話です。 生々流転する現象界の意識と、金剛不壊の永遠不変で展開もされずしかし、いきいきとした活動力を秘めた叡智の原型。その両者を表出するモデルでしょうか。 常無らぬ事と不易の事。芭蕉ははっきり意識してましたね。 でもこれは東洋に特有の知恵では御座いません。 ★ジャック・デリダ『コーラ──プラトンの場』 http://nobuyukikakigi.wordpress.com/2012/12/28/%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%BB%E3%83%87%E3%83%AA%E3%83%80%E3%80%8E%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%A9%E2%94%80%E2%94%80%E3%83%97%E3%83%A9%E3%83%88%E3%83%B3%E3%81%AE%E5%A0%B4%E3%80%8F/ 「コーラ」は存在の二つの類、すなわち不易にして叡知的な存在と、滅びやすく生成状態にあり、感性的な存在とのあいだにある。。>ビッグバンの前<あらゆる真実から逃れ去る。前-起源、> 時空の相対性理論と微小物質素粒子論は齟齬が憑き物で、中々大統一理論は難しいようですが、超玄理論後は膜宇宙とかも、空間の原基と素粒子を同じ数式で記述しようとしてるのかしら? 前提の異なる公理系のパッチワークと成らざるを得ないようだと仮説のままでしょうか。そうなると実際の素粒子の発見も含めて、創造行為=芸術のようです。人は見たいように世界を見てしまう、という。 ここでも哲学による吟味が必要です。 時間を相対化した功績を認めつつ、ベルクソンがアインシュタインの時間の観念を批判しましたね。それもクロノティック時間ではなく、アイオーンと言う事だと考えられます。物理学では非常識に見えても、それを学ばないと物理学は間違えます。政治倫理学を学ばないから原子力が大破壊兵器に利用されたのと同じ事です。 <永遠>は、線的持続とは全く関係ない、という事、スピノザのEssentia本質の事は以前お伝えしました。人はそれを認識できるゆえに「神に酔える」という事です。甘蜜の教えだけど甘い道ではありません。・・芸術の事は又の機会に、。では。
お礼
どうもです(笑) 今、ちょうど、良く晴れた公園でサックスの練習をして天国を味わって来た所です。 まぁ、マイルスじゃないですけど、服を着てやることでは これ以上の快感は無いですね(笑) ストレンジアトラクタは前から気になってた用語です。 もう少し、数学の力が付いてから学びたいと思います。 そして、仰る通り、洋の東西を問わず、世界の根源についての考察はすでに為されているようですね。 ただ、デリダの「脱構築」には非常に胡散臭さを感じているんですが 「コーラ」には興味を持ちました。 ベルクソンがアインシュタインを批判した話も面白いですね。 私は「不確定性原理」を受け入れますから アインシュタインは、そこに関しては頭の古い人だったのではないかと思ってます。 正しく、世界がそうあって欲しいと言う願望に邪魔されているのではないでしょうか。 また、「大統一理論」は物凄く魅力的ではありますが 自然がおいそれと全貌を現すとは思ってませんので 取り合えず「重力波」が生きてる間に発見されれば良いと思ってます。 話がそれますが、スピノザが出て来たついでに言わせて頂きますと 「幸福とは強烈なエネルギーの活動である」と言う言葉に共感を覚えます。 そりゃあ、暑い日にビールを飲んだり、寒い日に風呂に入ったりすることも 幸福ではありますが あくまで、「強烈なエネルギーの活動」があればこそですからね。 私に取って強烈なエネルギーの活動とは 取りも直さず、サックスを吹くこと、バードウォッチングに行くこと 数学の証明を理解すること、哲学本を読むこと等です。 では「芸術」関連のコメントお待ちしてます。 ではまた(笑)
- amenhotep2000
- ベストアンサー率31% (72/227)
ALTERDさん お礼ありがとうございます。 教育問題について思考していたのですが、 西洋における中世の大学(12世紀頃に始まる)はスコラ哲学者により 神学・法学・医学の三学部に リベラル・アートという「天文学・幾何学・算術・音楽・分法・修辞法・弁証法」 教養課程があったらしい。 ウキで調べられるかわかりませんが ブラドワイディン(オックスフォード大学) オレーム(パリ大学) ザバレラ(パドヴァ大学) 他にもいますが、哲学をみっちり教えていたようです。 教育カテでもいいのですが、現在の日本の教育方針はカオス? そろそろ寝ます。 ゆっくり無理なさらずゆっくりお礼をいただければ幸いです。
お礼
どうもです(笑) 当然ながら、私は教育現場を知りませんので多くは語れません。 但し、少なくとも、高校に関しては、ほぼ壊滅的状況にあるのではないかと思っています。 「現在の日本の教育方針はカオス?」 言い得て妙です(笑) まぁ、好意的に考えれば、元々の「高等学校」の意味通りで 一般的な高校生に対しては、あまりに専門的な知識を詰め込もうとして 勉強嫌いの人間を大量生産しているように思います。 私に取って、理想の教師は、灘中学の伝説の国語教師橋本武さんです。 「銀の匙」を取り上げただけでも素晴らしいのに それを、三年掛けて、かるたの場面が出て来れば、かるたをし 駄菓子屋が出て来れば駄菓子屋へ行くと言う 誠に、有機的な教育をされたようです。 同じような感じで、例えば、二次関数にしても 物理の自由落下に結びつけて教え あわよくば、落下距離の式を微分すれば速度の式を得られると言う方向で教えれば 多少、生徒にも興味が湧くのではないかと思います。 そして、私は、音楽、数学、英語等を、ほぼ、独学して 教師の教え方がいかにへたであったか痛感しましたが 先日、NHKの「MIT白熱教室」で、ウォルター・ルーイン教授の講義を見て 物理も非常に面白く、かつ、分かり易かったので驚きました。 そこで、教授が言った「生徒が分からないのは教え方が悪いからだ」に 思わず膝を叩きました。 ただ、橋本武さんにしろ、ウォルター・ルーイン教授にしろ そんな人が滅多に居ないのは当然でしょうから 本当に勉強したい人間は、教師を選んで学校を選ぶか 独学するしかないのだろうと思っています。 全くもって「人師は遇い難し」だと思います。 後、強く思いますのは こちらのサイトでも良く見られる、自分と違う意見の者に感情的に反論したり 大して、根拠の無い反論で一蹴し軽蔑するような人間の多さです。 これらは、私の若い頃は勿論そうでしたが 今でも、冷静に相手を尊重しながら議論すると言う技術を 教えていないからではないかと思っています。 ただ、これらの技術は、大学で教職課程を取ったぐらいの教師に出来ることでもないのかなとも思います。 まぁ、やはり、社会の他の組織にも言えることかと思いますが 学校もまた、かなりの部分が「見掛け倒し」ではないのかと思っています。 ですので、悲しい話ではありますが ブッダの言う「共に学ぶ者がいなければ林の中の象のようにひとり歩め」と言うのが 現実に即しているのではないかと思います。 後、残されている希望は素晴らしい本がいくつも残されていると言うことでしょうね。 ですので、人生のおける財産のひとつに、どれだけ、素晴らしい本と出会えたかとう言うことがあると思います。 何だかんだと言いながら、結構多く語りましたね。 ではまた(笑)
- amenhotep2000
- ベストアンサー率31% (72/227)
追伸です 下記の回答は、日本においては仏教に影響を受けた時期が長いためか、日本人は移りゆくものに関心が高いか?また教育しているか?という問いです。 私はキリスト教を信仰してますから、では永遠とは?普遍? 変わらないものは?という問いです。 思考とはカオスか? 学びて時にこれを習う、亦(また)説(よろこ)ばしからずや。 朋(とも)あり遠方より来る、亦楽しからずや。 人知らずしていきどおらず、亦君子ならずや
お礼
おお。 これは難問揃いですね。 真剣に考え始めると、多分、一生答えられないと思います。 ですので、適当と言ってしまうと言葉が悪いですが 現在、考えられる範囲でお答えさせて頂きます。 >日本人は移りゆくものに関心が高いか?また教育しているか?という問いです。 これは、漠然とした印象になってしまいますが 例えば、大災害が起こった後の態度を見ると 死者を悼む気持ちは強いように思います。 その点、9.11の時のアメリカ人は、勿論、悲しんではいたでしょうが 悪く言えば「強がっている」印象を持ちました。 後、昔の国語教科書の範囲で言えば、芭蕉等「もののあはれ」を扱っていたようにも思いますが 少なくとも、現代の学校教育は、若者に教養を授けることに失敗し 単に、一部のエリートを企業や役所に送り込む機関に堕しているように思います。 >永遠とは?普遍? 変わらないものは? これは強烈に難しい問いです。 「数学」のような理想化された空間なら多少はイメージ出来ますが 現実なら、「竜」ほどではないにしても架空のものではないのかとすら思います。 少なくとも、多数の意見が普遍で無いことは明らかですし 宇宙がこれから、どうなって行くかなんて誰にも分からないですからね。 私のイメージでは、宇宙は膨張と収縮と繰り返し その都度、全然違う宇宙が出来るのではないかと思っています。 >思考とはカオスか? これは、常々「美」に関して考えていることを援用させて頂きます。 私に取って「美」とは、その表現が単純であれば「退屈」であり 複雑過ぎると「醜悪」なものです。 ですので、端的に言って「美とは、より複雑な秩序」であると思っています。 ですので「思考」も 「カオス」を含んだ現実に「より複雑な秩序を見いだす」ものではないかと思います。 >学びて時にこれを習う、亦(また)説(よろこ)ばしからずや。 これは全くもって大賛成です。 「教えることは二度習うことである」と言いますし 少し違いますが「日記を付けることは二度生きることである」等を想起します。 >朋(とも)あり遠方より来る、亦楽しからずや。 これもまた、正しくそうですね。 若い頃、毎週のように飲んでたやつが静岡に行ってしまって たまに、遊びに来ますが、どれだけ楽しいことか(笑) >人知らずしていきどおらず、亦君子ならずや これもまたそうですね。 私も若い頃は自分を理解して貰おうと無駄に努力したものですが 今は、完全に「分かる人に分かって貰えばそれで良い」という姿勢です。 実際、分かって貰える人には一発で分かって貰えるんですよね。 但し、千人に一人も居ないですけど(笑) ああ。 充実した時間を過ごせました。 ではまた(笑)
- amenhotep2000
- ベストアンサー率31% (72/227)
こんばんは >amenhotep・・様は私にも神様です(笑) 「祇園精舎の鐘の声、諸行無常の響きあり。娑羅双樹の花の色、盛者必衰の理(ことわり)をあらわす。 ((おごれる人も久しからず。唯春の世の夢のごとし。))・・・・。」平家物語 「ゆく河の流れは絶えずして、しかも、もとの水にあらず。淀みに浮かぶうたかたは、かつ消えかつ結びて、久しくとどまりたる例(ためし)なし。世中(よのなか)にある人とすみかと、またかくのごとし」 方丈記 「国破れて、山河あり 城春にして 草木深し・・・」杜甫 出典 「声に出して読みたい日本語」 斎藤孝 著 草思社(注) 良書を出しながらも倒産! 朋あり遠方より来る。またうれしからずや。 これからもよろしくお願いいたします。
お礼
どうもです。 何やら格調高いご返信ですね(笑) 平家物語も方丈記も未読ですが 中国名詩選は今読んでいる所ですので杜甫、李白が出て来るのは楽しみにしています。 今までも、「年年歳歳」等、完全に日本語になってるものが出て来て興味深いです。 しかし、草思社、倒産ですか。 私も結構お世話になってたと思いますので残念です。 まぁ、紙の本は、どんどん減って行くんでしょうが 生きている間に岩波が倒産なんて間違っても聞きたくないです。 ではまた(笑)
- からあげ ミームン(@marc2bolanti)
- ベストアンサー率35% (160/445)
お早う御座います。初めまして(笑) さる筋から、前アバター画像が不気味との指摘を受け(泣)改めまして。 さて「カオス」、人間は完全な混沌など見た事があるのでしょうか? そんなのを見たら、実無限と同じでカントールのように狂ってしまうかも。 Wikiのカオス理論」によると、完全に決定論的法則に従いながら数値解析は原理的に不可能、無限桁を扱えないので近似値はかなりズレてしまう、。それでも「ストレンジアトラクタ」等の導入で、流体などのカオス的振る舞いがそれなりに記述できるようになりました(フラクタルとか、) しかしランダムやノイズとカオスの区別の判定も決定不能だそうですね。 モーター音や自然音のノイズから、ある周波数突出した楽音が生まれ聞こえて来る事良く有ります。その意味で、常に既に形式化と秩序を孕んだ「カオス」!というのが「創造の源泉」であるのは間違いないと実感します。フリージャズでもそんな瞬間が最も涌くわくします。 まあカオスモスという事でしょうが、これが困ったモンで、カオイドとか検索すると商標や競走馬の名がズラっと出てきて、。疑似科学の如何わしさプンプンです。ちゃんとしたカオス理論(限定的だけど)と哲学の知見は必須です。 理論物理でも宇宙の晴れ上がり以前のビッグバンから何分の一秒までだったか? クオークスープの状態が本当なら、完全なカオスと言えるかも知れませんが仮説ですからねぇ。しかもクォークレベルでは因果律も崩壊し相対論も通じない事も予想されてて、、すると時間を遡る「起源論」は全て怪しくなります、言語や民族・人類のも然り! リニア~線的なクロノスの時間ではなく、アイオーンの時間で考えられなくてはならない。そこはベルクソン~ドゥルーズの線ですね、やはり。 宇宙論でも各地の宗教・創世神話でも、始めに混沌ありき、蜂が飛んできて大爆発インフレーションが起った(ポリネシアかインデアンだったか?)、全て興味深いですが、似てますね。 でも仏哲学では「最初に差異Differenceが・・(有りき、とは言わない」~何かと何かの差異ではなく、それ自身の差異。これは微分とも違う事だと思うけど、よく解りません。宇宙物理の人こそ「差異と反復」読んだ者勝ちだと思うけど、。ちなみに西海岸やヤフ知恵袋でもトンデモ面白学説が有りますね、光速度は不変でも超光速は平気で記述してます。真実か判らないけど私は歓迎です。 「偶然と必然」 J・モノー著。私も学生時代、題に惹かれて直ぐ買ったまま積ん読状態でお恥ずかしい(笑)、でもその合目的性やエントロピー増大に反する生物:開放系の話が、その後のカオス理論~物理と哲学の間で、プリゴジンや福岡さん等が展開なさったのではという印象です。 amenhotep・・様は私にも神様です(笑)野草にも詳しくてらっしゃるとか、。もし気付いて頂けたら私めの質問;「この空地の花の植生は一年限りでしょうか?」神奈川)にて、御同様な体験とか写真の御感想とか頂けると助かるのですが、如何でしょう?。この場お借りしました、御容赦を。 仏教や芸術でのカオスについては又、機会が有れば、。それでは
お礼
どうもです。 こらまた、清らかなニュー・アバターとしては初めましてですね(笑) 「カオス」に関しても、一言も二言もお持ちのようですね。 カオスが創造の源泉に関しては皆さんあっさり賛同して頂きまして ちょっと、拍子抜けの感もありましたが、自明であったようですね。 ところで、素粒子レベルでは「因果律」すら成り立たないようですね。 そう言えば、ヴィトゲンシュタインも「因果律で未来を予測するのは迷信である」と ばっさり、切り捨てていたので、さすがに面喰いました。 「アイオーン」って本を読んだことがある気もしますが 頭に入れておきます。 amenhotepさんはすでにご存じだったんですね。 もう少し、トンデモな人の乱入もあるかと思ってましたが 少なめとはいえ、あまりのレベルの高さに少し驚いています(笑) ではまた(笑)
- hokekyou333
- ベストアンサー率27% (3/11)
何かの具体的な分野で、具体的な技術イノベーションを求めたり、新しいアイディアを生み出そうとするとき、その念や意志、覚悟を深めつつも、時として一度すべてを忘れて、全く違う歩き旅をゆったり楽しんでみたり、することで頭にカオスを漂わせ^^、そうしたら急に突然、もともと知ってたかのようにアイディアや解決法が思いつくことが多いと聞いています。 、一度深く念じておき、寝る時さらに確認し、起きた時も確認し、その上でパーになることで^^、つまりカオスのまかせることで、解決法やイノベーションのアイディアを生み出す方法もあったりします。 現実的な話となってすみませんが、たしかに、そんなふうにカオスに身を任せてみることが、真逆の創造の意欲をその源泉に連れて行ってくれる導き手となることが、在るというあたりが、私の場合一番心にひっかかるところだからです。 しかしながら、五感を一度カオスに解放しながらも、妙法として心(感性または、感じること)の中心にまで声(経)をまとめてしまう、妙法蓮華経の信仰の五文字は面白いですよ。 五感が、それ自体深まれば、その奥の無意識の世界にある自我をも突き抜け、道徳観、菩薩心の矛盾もつきぬけて、自然で無理のない不軽菩薩の心である仏界が得られるという論理自体面白いと思います。 星を感動するにしても、それはどこまでも豊かな世界があります。雪や風も、ただのそのへんの野の草もです。 視覚だけでなくそれはあらゆる五感に渡り、さらには体感感覚や日本人に発達した肌感覚や、気の流の実感までも、それ自体が深まれば、すべての人生の自我をめぐる問題が解決するという哲学を私自身が持っているのですが、 その事を理解しているだけでなく、その奥をたった五文字におさめ、それがカオスでもある言葉、朝夕に唱える意義はたしかに人類の希望の光に思えます。 でも、これ、信仰し、つまり自分の考えより確かに優れているということに頭をさげきり、実際に人にも勧め(わかちあい)、実際に、その心の法により社会法の決まった法を越えてそれにより政治をも実際に動かし、世界を本当に平和にしてゆくポジティブな気迫が鍵の信仰なのですが、 同時に何もそのために徒党を組まなくても、賢人政治が実現すればそれは実現してしまうことなのですから、大丈夫という点も考えてください。 ならば、何も冗談で言っているのではなくてほんとうに隠れ法華経徒^^で有っても同じなのです。 最初は興味半分でも、口パクでも、気合だけ入れて、唱えてみませんか、「南無」は信じますという印ですが、「南無」も入れてです。いわゆる「南無妙法蓮華経」を、隠れてでも唱えるということです。 あっ、宗教勧誘を行ってしまいました^^。 しかも、(((わざと^^))) 信心のカオスの力で笑か^^♪ まあ、肩の力を抜くことも創造的なカオスを呼ぶということで、 御後もよろしいようなので…。このへんにて^^。
お礼
最近、NHKの「100分de名著」と言う番組で 「色即是空」の「空」が、この世を司る法則であり それは決して人間に知られるのことは無いのだと言っていましたが 凄く納得が行きました。 同じように、「妙法蓮華経」も深いことを言っているのだなと感じました。 また、プラトンが言っているように「哲人統治」が行われれば それに越したことは無いのですが、現実は程遠いようです。 そこで、仰るように、私も一人一人が、より賢明になるしかないのだと思います。 ユダヤ人のことわざで「一人を救う者は世界を救う」と言うのがあるそうですが それに近いのかなとも思います。 念仏を唱えるかどうかは別にして、私もカオスに身を任せて五感を研ぎ澄ませたいと思います。 ご回答ありがとうございました。
- kanto-i
- ベストアンサー率30% (180/596)
こんにちは。 カオスは混沌。 混沌とは明らかになってないことから、混沌と名を付けてあるのだと思います。 人間の中の混沌とは、言い換えれば無明だということでしょう。 科学では、この世にある原子は殆どが解明できてないようですが 解明できてないという、明らかにできている部分が明確にあるから混沌とは言わないようです。 明らかになってないもの、明らかにしていないもの そこに真摯に目を向け向き合ってないときに、混沌は存在すると思います。 明確にしていったとき新たな事実が見つかるので、そこから創造が生まれますから やはり源泉であるといえると思います。 心理学の中で物理を学んだのですが、熱力学の第二法則です。 そこで知ったのは、人間は生物学的に開放系ということです。 呼吸や飲食をするということが開放系であり、物理的な循環の中で生きています。 私が思うに人間は内面さえも開放系でいなければ、強い閉塞感に苛まれ病んでいくこととなります。 生物学的に、最初からそのように出来ているのが人間だと思います。 法則性は、どこにどのように適応されているのか。 法則を先に知ってしまうと、それをすべてに当てはめたくなることがあると思います。 しかし、法則有りきで考えると変な適応をさせようと事実を曲げることになると思います。 事実から、そこにあるものを見極め それに働きかけているものの正体を探すのが、いいのではないかと思う次第です。 これは、alterd1953さんに言ってるというより、全体的に見受ける傾向として その方向性はどうなんだろう?という疑問がよく湧き出るからです。 alterd1953さんも別の考えをお持ちでしたら、開放系の話しは無視していただいて結構です。
お礼
どうもです(笑) 無明が出て来たので仏教系のお話に進まれるのかと思いましたが そうではなかったですね。 仏教系の本はほとんど読んでなかったのでホッとしました(笑) 人間は本来内面も開放系だとの考えは興味深いですね。 まぁ「人間は社会的動物である」もそうでしょうし 「絶望的に自分自身であろうとすることは 死に至る病である」等もそうかと思います。 私は今更死ぬことはそんなに怖くはありませんし どちらかと言うと気難しい人間ですので 大手を振って、内面も開放系であるとはとても言えませんが いかんせん、好奇心旺盛で、かつ、ほんの少しの退屈にも耐えられませんので 常に他者に関心を持っています。 だからこそ、こちらで質問を立ててるんですけどね(笑) また、法則についてですが 「生兵法は大怪我のもと」に近いかもしれませんが 仰る通り、適応する範囲を間違えれば全くの誤謬に終わることがあるでしょうね。 実際、量子力学の不確定原理を、マクロのニュートン物理学に当てはめても 意味が無いようですしね。 何事も、決め打ちは良くありませんね。 ご回答ありがとうございました。
お礼
私は、その辺りの情報に詳しくはないのです。 しかし、山本 五十六さんは比較的賢明な人だったのではないかという印象を持っていましたが 陸軍にもリベラルな人がいたのなら少し救われる思いです。 実際、中国方面の指揮官が、もうこれ以上戦闘は無理だと天皇に進言した時も 国内の陸軍は、敗戦の年の春にはソ連が参戦近いという情報を知っていたにも関わらず それを、握り潰して徹底抗戦を叫んでいたらしいですからね。 おまけに、天皇はソ連を介して講和を結んだらどうかと言っていたらしいですから 笑うに笑えません。 ただ、この場合、上官はすでに負け戦であることは重々承知していたが 若手将校の勢いに負けたようですけどね。 後、天皇を処刑されない為に、最後の一撃を加えて交渉を有利にしようとした動機は 理解出来るものの、広島、長崎で犠牲になった一般市民が哀れでなりません。 >アメリカ軍に、この回答の暗号を解読されていないことを望みます(笑) いやぁ。 前の戦争時もそうだったみたいですが (実際、日本陸軍がソ連参戦が近いことを知っていたのも ヨーロッパに居た陸軍が発信した暗合をイギリスが解読していたそうです) 現在は、「NSA」が完璧に解読しているようですね(笑) ではまた(笑)