• ベストアンサー

英語の省略について。

高校生の問題です。He didn't stop smoking ,though I told him のあとに続くものを選べという問題です。選択肢は、not か to か not to の三つです。正解は、not to です。 私が彼にタバコを吸うのをやめろといったけれども、彼はたばこを吸うのをやめなかった、という意味はわかるのですが、文法的にはtoを入れてto stop smoking が続くと考えてはだめなのでしょうか。繰り返しをさけるための省略だと説明したいのですが。 もやもやしています。どなたか教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

to で I told him to (stop) でもいいと思います。 こういう代不定詞で to で終わるパターンというのはよく出てきますし, その否定版の not to もよく出てきます。 He kept smoking, though I told him not to. これだとわかりやすいです。 今回,stop と smoke が「やめる」と「すう」で反することなので 紛らわしいですね。 ただ,私は何と言ったのか。 stop ということはもともと吸っていたわけだから 「煙草吸わないでね」より「煙草やめてね」の方が自然で to の方がいいように思います。 いずれにせよ,あまりいい問題ではないように思います。

tomiyo-sun
質問者

お礼

ありがとうございます。最後の一行でほっとしました。

その他の回答 (11)

noname#202629
noname#202629
回答No.12

下記の訂正を御願いします。 He stopped smoking, though he encouraged him to smoke. 彼は禁煙をした。」 しかし、主文の省略として後にstopp smokingとすると He stopped smoking, though I encourage him to stopp smoking 意味をなさなくなるはず。 ↓ He stopped smoking, though I encouraged him to smoke. 彼は禁煙をした。」 しかし、主文の省略として後にstopp smokingとすると He stopped smoking, though I encourage him to stop smoking 意味をなさなくなるはず。

tomiyo-sun
質問者

お礼

ありがとうございます。I とheが間違えてるのはきづきませんでした(笑)。

noname#202629
noname#202629
回答No.11

もう少し解り易い文にしましょうか。 He stopped smoking, though I encouraged him の後に続く言葉はto smokeで、文章の整合性は、彼は不治の病で精神的に病んでいたので、健康より精神的な安定を今は必要とすると考え私は彼に「タバコを吸うように勧めたが He stopped smoking, though he encouraged him to smoke. 彼は禁煙をした。」 しかし、主文の省略として後にstopp smokingとすると He stopped smoking, though I encourage him to stopp smoking 意味をなさなくなるはず。 言っている意味解ります?

tomiyo-sun
質問者

お礼

この場合だとそうなりますが、、、、汗。こないだみた「風立ちぬ」を思い出しました。この例文は、小説の一部でないとびっくりしますね。

回答No.10

> He stopped smoking, though I told him to (smoke). He stopped smoking, though I told him to (stop smoking). これで上が正しい。 それはいいんですよ。 though の前は肯定だろうが否定だろうが,though の意味でつながる方が正しい。 これは上。 じゃあ,He didn't stop smoking, と否定になっても同じ, と考えるのがおかしい。 特にコンマがあるのだから, He didn't stop smoking で切れる。 He stopped smoking, though I told him to (smoke). 煙草を吸うように言われたけど,煙草を吸うのをやめた。 のではなかった, という否定が He didn't stop smoking, though I told him to. ではなく, これは, 彼は煙草を吸うのをやめなかった,やめるように言われたけど。 まあ,いくら説明してもわからない人はわかりません。 ご質問者は最初からわかってるだろうからもうやめておきます。

tomiyo-sun
質問者

お礼

ありがとうございます。その通りです。コンマで切れるのですよね。焦点がずれましたが、人に説明するのはむつかしいですね。

回答No.9

別に though の前が肯定文だろうが,否定文だろうが 意味によっては正しいに決まっています。 そんな英語探してきても意味がない。 今回,didn't stop という英語と やめるように言われた の関係が though で結びつく。 こういう意味上の関係を stopped と肯定にしたら意味が変わってくる。 何を言ってんだか。 though の前が肯定か否定なんかどっちでもいいに決まってる。

tomiyo-sun
質問者

お礼

ありがとうございます。省略の文法問題がえらいところに発展。でも、いい勉強になりました。

noname#202629
noname#202629
回答No.8

http://www.newsday.com/sports/baseball/yankees/austin-romine-still-recovering-from-concussion-1.6064650 Nova: So far, so good の2パラグラフです。 Though he said he plans to make his next scheduled start Sunday in Boston, there is some worry regarding the tightness he said he's pitched with for the last month or so.

tomiyo-sun
質問者

お礼

ありがとうございます。例文をさがしてくださったのですね。この例文はまったく違和感がありません。

noname#202629
noname#202629
回答No.7

Thougと否定関係に付いてのNo6の例題は間違っています。追って他の用例をしめします。

noname#202629
noname#202629
回答No.6

>didn't という否定文で though という関係が成り立っているのに 勝手に肯定文にして同じようになるはずがありません。 聖書の一節です。 though he may stumble, he will not fall, for the Lord upholds him with his hand http://www.biblegateway.com/passage/?search=Psalm+37%3A24-26&version=NIV 別に否定形でなくともthoughの関係は成立ちます。

tomiyo-sun
質問者

お礼

ありがとうございます。聖書の時間もありました。thyとかtheeとかむつかしかったです。ちょっと省略から離れてきたような。汗。

回答No.5

didn't という否定文で though という関係が成り立っているのに 勝手に肯定文にして同じようになるはずがありません。 「やめなかった」 ~だけれども 否定文で「~だけれども」 やめるように言われたけれども 肯定文にして考えても意味はありません。

tomiyo-sun
質問者

お礼

ありがとうございました。こんがらがってきました。国語力も大切ですね。

noname#202629
noname#202629
回答No.4

He didn't stop smoking, though I told him not to. He didn't stop smoking, though I told him to stop smoking. 下記の例題が示すように "I told him to 'stop,' but he did not stop," https://www.google.com/search?hl=en&gl=us&tbm=nws&authuser=0&q=%22told+him+to+%22&oq=%22told+him+to+%22&gs_l=news-cc.3..43j43i53.4525.11594.0.12342.14.5.0.9.0.0.104.419.4j1.5.0...0.0...1ac.1.-Nhr1QgNyC8#authuser=0&gl=us&hl=en&q=%22told+him+to+stop+%22&start=10&tbm=nws どちらも正しい文章ではあるが、質問の回答が”not to”が正しく”to”が間違いであると仮定すると、文法解釈は省略の仕方となる。貴兄が言う繰り返しの省略となるはず。 He didn't stop smoking, though I told him not to (smoke) で省略はstop smokingではなくto smokeと言うことであれば、 He din't stop smoking, though I told him to ( ) の省略は整合性を保つためのto不定詞の省略はstopではなくsmokeとなるべきである。 例えば、上記の主節を否定形でなく肯定文にしてtoの後の省略を考えた場合に, He stopped smoking, though I told him to (smoke). He stopped smoking, though I told him to (stop smoking). となり、stop smokingの省略では文章が成立たなくなることも確かである。 この辺を深く掘り下げれば納得できる回答に辿り着くであろうと思う。

tomiyo-sun
質問者

お礼

ありがとうございました。なんかむつかしくなってきましたが、主節を肯定文にするとよけいややこしいのでは?

  • Him-hymn
  • ベストアンサー率66% (3489/5257)
回答No.2

この問題は、以下の2つのどちらかということになります。 1.though I told him not to smoke. 2.though I told him to stop smoking. 学校文法という範囲で考えるとどちらもありということになると思います。 ところが、ここで話題になっているのが、stopするかどうかなのか、タバコを吸うか吸わないかなのか、どちらかというと、タバコを吸わないことであるーーと考えることになります。そうすると、この文脈では1のnot to smokeと大多数の人は解釈することになり、ネイティブ的にもそうなるはずで、1の方に軍配があがるということです。しかし、日頃からYou should quit smoking. You should stop smoking.と言い続けている場合、 He didn't stop smoking though I told him to stop that (it). というふうに省略することになると思います。従って、この観点からも1に軍配があがると考えられます。 しかし、学校文法で説明できないものを、無理に説明しても納得は得られないかもしれません。 以上、ご参考になればと思います。

tomiyo-sun
質問者

お礼

アイパッドで読んでいたので、お礼が遅くなりました。ありがとうございます。すきっと説明できないものは、テストの問題にださないほうがいいと思います。日本語もそんなのがありますね。むつかしいです。

関連するQ&A