• 締切済み

英語と日本語訳がよくわかりません。

ニューズウイークの英・日で理解して進めていますが、ある箇所が良く理解できません。多少前から、引用すると、 To quality, he would have to show that he gave his money to a group not on the State Department's list. He cannot do that, since he didn't ask who they were, nor would they, probably, have told him. So, no America for Abu Omar. (アブオマルは子供を誘拐され、なけなしの身代金を払い子供を取り戻しら){英文に無いもっと前の訳ー}立証責任は彼にあるのだが、それでも、アブ・オマルは身代金を渡した相手が誰だったか、アルカイダやアルアクサ殉教者団のような(国務省の)指定テロ組織とみなされたら、アメリカ定住は認められない。彼は相手が誰だかを尋ねなかったし、たとえ尋ねても相手は身元を明かさなかっただろう。 質問したいのは 英文は最後に近い部分の nor would they, probably, have told him. 日本訳は「たとえ尋ねても相手は~~」となっているところです。 nor would they で、たとえ尋ねても  となるのがよくわかりませんのでどなたか教えてください。

みんなの回答

  • duosonic
  • ベストアンサー率51% (585/1140)
回答No.2

>>he didn't ask who they were, nor would they, probably, have told him.を簡単な文にひき直してみると、 Nancy does not like Peter, nor does Peter like Nancy. ナンシーはピーターのことが好きでないし、ピーターもナンシーのことが好きでない。 、、、not ~ nor で「~は…でないし、~も…でない」ですよね。 上の例もそうですが、nor、neither、never など否定接続詞以下は倒置になりますから、nor would they, probably, have told him. となっています。 つまり、「彼はヤツらが誰なのか聞きもしなかったし、多分ヤツらも彼に言いもしなかっただろう」となりますよね。 ご指摘の通り、「たとえ尋ねても」というのは英文には書いてありません。反対に、even if he had asked them who they were と書かなくても、「聞いたところで言う筈ない ⇒ 聞くまでもない」ということが文脈からあまりにも明白だからなのかと考えます。

回答No.1

norというのはand~not(そしてまた~しない)という否定的な意味を持つ接続詞です。 したがって質問の箇所はもし書き直すとすれば and they probably would not have told him. という仮定法過去完了の文章になり、条件節として「たとえ尋ねたとしても」という意味のif he had asked them, というのが省略されています。それを補って和訳するとお示しの訳のようになることがおわかりでしょう。