• ベストアンサー

うなぎってなんであんなに高いのでしょうか?

おいしいから、とか栄養がおおいから、ってだけじゃないですよね? 育てるのに、ほかの魚より苦労するのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nijjin
  • ベストアンサー率27% (4837/17868)
回答No.6

うなぎは育てるのは簡単です。 しかし、そのうなぎになる子供(稚魚)の数が絶滅危惧種になり獲るのができなくなるのでは? というぐらい激減しています。 うなぎから卵を取り育てればいいと思うかもしれませんが うなぎの生態は謎が多くつい最近(ほんの数年前)までどこで産卵しているかさえもわからない 子供(稚魚)が何を食べているかわからないという状況でした。 そのため、孵化させても養殖可能な稚魚になるまで育てることができませんでした。 現在、なんとか完全養殖できるようになったもののまだまだ研究の域を出ない状態です。 そんなわけで、稚魚は今も海岸で捕獲するしかありません。 しかし上記のような激減ぶりです。 稚魚が取れなければ稚魚の値段が上がります。 そうなるとうなぎの値段も上がります。 うなぎの値段が上がれば売れる数が落ちます。 売れる数が落ちると養殖している業者の利益が落ちます。 するとさらに値上げをしないと赤字で倒産してしまいます。 現在はこのような状況に陥っています。 だから高いんです。

JWSLZRROTKUWH
質問者

お礼

ありがとうございました。

その他の回答 (7)

  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.8

人間の乱獲のせいですね。 環境悪化に伴い稚魚の漁獲量が減っても取り過ぎていたツケです。 そして、完全養殖が出来ないのも一因です。 稚魚から育てる分には、ものすごく楽な魚です。

JWSLZRROTKUWH
質問者

お礼

ありがとうございました。

noname#187573
noname#187573
回答No.7

貴重だからではないでしょうか?

JWSLZRROTKUWH
質問者

お礼

ありがとうございました。

回答No.5

稚魚の乱獲で絶滅危惧種に指定され様としています。 養殖と言っていても人工繁殖はできません。 私の予測ですが稚魚乱獲が続けば鯨の様に保護の対象に 指定され食べる事が出来なくなると思います。

JWSLZRROTKUWH
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • mshr1962
  • ベストアンサー率39% (7417/18945)
回答No.4

>育てるのに、ほかの魚より苦労するのでしょうか? もともと稚魚からの養殖をする鰻ですが、稚魚の資源不足からの高騰が原因です。 また、稚魚から売りに出すまでに半年から1年の育成を必要とする為、餌や水質管理の為に高くなります。 資源不足の原因は 1.中国や台湾等で鰻を食べる文化が増え、また日本に高く売れることから乱獲に拍車がかかった。 2.地球温暖化の影響で稚魚の育成に変化(量の減少、溯上時期)が起きている。 3.稚魚の乱獲に合わせて環境変化(川の上流でのダム建設や、河岸の防波堤等)による親鰻の減少(産卵も少なくなる) 4.ヨーロッパでレッドデータ(絶滅危惧種)に指定されて、稚魚の輸入規制された。 ※4に関してはアメリカでも検討対象とされてます。 現在、鮪と同様に完全養殖(人工ふ化からの養殖)の実験が始まってます。 いくつかの試験場で少数ですが成功したようで、今は数を増やす段階と思われます。

JWSLZRROTKUWH
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • 86tarou
  • ベストアンサー率40% (5093/12700)
回答No.3

鰻は基本的に養殖で、海から川に遡上してくる稚魚を捕まえて大きく育てるしかありません(食用になる殆ど全て)。近年この稚魚の漁獲数が激減し、この仕入れ価格が高騰して成魚としての鰻の価格高騰に繋がっています。要は、卵から養殖出来す、河口付近で捕れる稚魚に頼っていることが原因でしょうかね。 ちなみに、鰻は普段川に棲んでいますが産卵は太平洋の赤道辺りのグアム島近くまで行って行います(ニホンウナギの場合)。ここで産まれた稚魚が日本まで泳いでくるわけなのですが、温暖化のせいか死滅回遊になっているのではないかと言われています。 http://mbe.aori.u-tokyo.ac.jp/research/419.html http://fish-exp.pref.shizuoka.jp/hamanako/6_pro/unagi_3-2.html

JWSLZRROTKUWH
質問者

お礼

ありがとうございました。

回答No.2

うなぎは養殖出来ますが・・ 卵からの養殖は出来なくて稚魚から育てます。 その稚魚が手に入りにくくなっているから値段が高騰してるらしいです。 海外の養殖も同じらしくて・・ 稚魚が減ってきているそうです。

JWSLZRROTKUWH
質問者

お礼

ありがとうございました。

noname#196301
noname#196301
回答No.1

他の魚と違って、卵からの完全養殖が出来ないので、どうしても養殖数も限られます。当然、市場に出回る数も少ない。 そのわりに、需要は多い。正直、たいして美味しく感じませんが。 よって需要と供給の関係で高くなります。 いくら絶対数が少なくても、誰も見向きもしなければ二束三文です。

JWSLZRROTKUWH
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A