推量の would は仮定法?
和英辞典や文法書では
現在の推量
may ~かもしれない
might ~かもしれない(控えめ)
can ~はありうる
could ~かもしれない(控えめ)
will ~だろう
would ~だろう(控えめ)
should ~のはずだ
must ~に違いない
過去の推量
may have done ~したかもしれない
might have done ~したかもしれない
could have done ~したかもしれない
should have done ~したはずだ
must have done ~したに違いない
となっています。
そこで英英辞典であるロングマンとオックスフォードで意味を調べたのですが、
wouldの現在の推量の項目だけが見当たりません。
他の助動詞たちの意味はしっかり掲載されていましたし、
could,might などが控えめになることも書いてあります。
・could
used to say that something is possible or might happen
・might
if something might happen or might be true,there is a possibility,
that it may happen,or may be true,but you are not at all certain
”would ~だろう(控えめ)”
和英辞典、文法書には必ず載っているこの項目 ”現在の控えめな推量”。
そこで思ったのが、これはおなじみの if~ で有名な仮定法で、
よく「~なら、…だろうに」と訳される「だろうに」ですか?
そうすると推量の could might も仮定法と関係があるのでしょうか。
仮定法ですから控えめですし、意味も似ています。ifがない仮定法なのでしょうか。
すると、過去の推量も「仮定法過去完了」で過去の控えめな推量でしょうか。
wouldの英英辞典の項目、いわゆる語義は仮定法の
used when talking about result of a possible or imagined situation
or event,or describing one
に相当するのでしょうか?
お礼
hakobuluさん、回答下さって有難うございました。なるほど根拠の有無というのは気づきませんでした。他の意見もお聞き出来ればと思います。