• ベストアンサー

「最も」について

辞書を引くと「最も」と言う言葉がついた場合それを指す名詞とか、状態とかは一つしかないと思うのですが常々 (最も美しい物の一つ)とか(最も重要な物の一つ)と言う表現を目にします。と言うことは最もが複数ある事になりますよね。これは正しい日本語でしょうか。それとも誇張する表現として定着してしまったのでしょうか。長年気になって仕方がないのです。ご意見宜しく御願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

おっしゃるっ通り、「最も」は、比べたものの中で程度が一番上であることを表す言葉で、「この上なく」や「最高に」という意味ですね。 ただ、「きわめて」や「はなはだ」の意味も無いわけではありません。しかし、これは日本語としては例外的な使い方です。 さて、ご質問の(最も美しい物の一つ)とか(最も重要な物の一つ)という使い方は、英語からの直訳的な使用法だろうと思います。英語では最上級がいくつもあり、On of the Greatest ~と言った使い方が珍しくありません。 しかし日本語としては違和感がありますね。

noname#18634
質問者

お礼

ご意見有り難うございました。「日本語としては違和感がありますね。」全く同感です。でも英語からの直訳からは違うと思います。小生が小学生の頃からの疑問でしたので。今から60年前のことですから英語禁止の時代でしたので。(たしかshishishishiさんにはExcelのVBAでもお世話になりました)

その他の回答 (2)

noname#118466
noname#118466
回答No.3

「もっとも」は常に最高、最速などを表すのではなく 条件がついたり、省略されて使われるので特に違和感を感じたことはありません。欧米語でも同じように表現すると思います。 「最も好きな映画はなんですか?」 この質問には二つの条件が隠れています。先ず「あなた」次に「これまで見た中で」 同様に「もっとも好きな人は誰ですか」 ここにも「家族以外で」とか「クラスの仲間で」「日本人で」などの条件付であり、絶対的な好き嫌いを聞いているわけではありません。 辞書にも「もっとも」は常にひとつのものを指すという説明はありません。日本語では極めてあいまいに「自分の知っている限り」「私が思うに」という条件つきで使うケースが多く又極めて優れているものに対し安易に 最もを使うと思います。一見なにも条件はないように見えても「もっとも」の対象は話題にしているものであり 種類や価格が変われば「もっとも」の対象はいくらでも ありえます。 以上のように数学の世界は別として一般用語としての 「もっとも」はあいまいな使い方をされています。

noname#18634
質問者

お礼

ご意見有り難うございました。「数学の世界は別として一般用語としての「もっとも」はあいまいな使い方をされています。」というご意見に納得同感になりました。

  • mshr1962
  • ベストアンサー率39% (7417/18945)
回答No.2

対象によるのではないですか? 高さとか長さのように比べることができないものはありますから。 日本人が最も美しいと思うものが一つとは限りません。 候補は十人十色で数多く出ると思います。 その中でも回答が多かったものの一つという意味であれば (最も美しい物の一つ)はあっていると思います。

noname#18634
質問者

お礼

ご意見有り難うございました。

関連するQ&A