- 締切済み
数学 図形
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- yyssaa
- ベストアンサー率50% (747/1465)
回答No.4
- GIANTOFGANYMEDE
- ベストアンサー率33% (539/1630)
回答No.3
八角形の面積を求める方法はいろんなアプローチがありますね。 図のように補助線を引くと、Aを底辺とし、Bを高さとする三角形8ヶの集合体になります。 Aはすでにわかっていますから、Bを求めれば八角形の面積も求まります。 Bは二つの要素の和です。 ひとつがAの1/2というのはすぐにわかります。 残る部分はAを斜辺とする直角二等辺三角形の一辺の長さです。 それがA/√2というのはわかりますね? 三平方の定理の授業の中で、直角二等辺三角形の辺の比が1:1:√2というのは習ったと思います。 ですからBは B=A/2+A/√2 ということになります。 ですから三角形の面積は、 A(A/2+A/√2) であらわされます。 八角形の面積はこの8倍ですから、面積は、 8A(A/2+A/√2) となります。 これを整理すると、 2A^2*(1+√2) となります。 これが八角形の面積を求める式です。
質問者
補足
度々すみません。 Aをいっぺんとする直角2等辺三角形って どこですか? お願いします
- maiko0318
- ベストアンサー率21% (1483/6969)
回答No.2
- naniwacchi
- ベストアンサー率47% (942/1970)
回答No.1
ちょうど「4」と書いてあるところに、 直角二等辺三角形を書き足します。 同じように「四隅」に直角二等辺三角形を書き足すと...
質問者
お礼
4隅に足すことは思いつきませんでした。 無理やり三角形に分けようとしていたからダメだったんですね。 ありがとうございます!
お礼
なるほど! 無理やり正八角形を三角形に分けようとしていたけど 足して正方形にすればわかりやすいですね。 ありがとうございます!