• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:文法について)

文法についての質問

このQ&Aのポイント
  • I am learning (in/on) oshiete goo. この場合、inとonどちらを使うのでしょうか?
  • lesson feesとlessons feesの違いについて教えてください。
  • important thing (for/in) improving English この場合forとinをどう使い分けますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jjubilee
  • ベストアンサー率75% (367/485)
回答No.1

1) I am learning (in/on) oshiete goo. この場合、inとonどちらを使うのでしょうか? インターネットはonの方が多いと思っていましたが、この場合inの方が良いのではないかという意見がありました。 *** この場合、"in"ではおかしいです。なぜインターネットなどでは"on"を使うかというと、「接着・密着」の意味が電気・電波などには含まれているからです。たとえば、「ソフトをPCにインストールする」という言い方で、"install a software in the PC"とすると、「PCの外部シールドで囲まれた物理的な空間にインストールする」ということになるからです。「PCの外部シールド」の内部には空間も存在するわけでおかしな話になります。この場合は、"install the software on the PC"が正解です。電気回路・電子回路という電気の通り道である「線」に必ず密着した状態で信号をインストールするという考え方です。 ↓ "oshiete goo"も電気回路・電子回路の世界にのっかている世界ですから、当然、"on oshiete goo"となるべきですね。"on Yahoo"と"in Yahoo"なんかで検索してみてください。おそらく前者の方が出てくると思います。しかし、人間の言語は人間の心理状態でどんどん変わって生きます。"oshiete goo"を"yahoo"を3次元的空間と考えるようになれば"in"も使われるようになるかもしれません。 *** 他の表現としては、"on excursion; on a trip"などの旅行の進路は「線(1次元への接着・密着)」と考えるわけです。"put on"「身に着ける」は人間の体の表面(2次元への接着・密着)と考えるわけです。 ***「3次元」で考えると、「太陽は東から上る。」は"The sun rises in the east."となり、「東の方を見た時の空間」と捉えた考え方が英語にはあります。 2) lesson feesとlessons fees の違い lessonは形容詞を取らないようなので、単複がどうなっているのか分かりません ***「名詞+名詞」の形で、最初の名詞があとの名詞を修飾している形が結構ありますね。詳しく述べると結構難しい使い方があるのですが。この説明には前置詞が現れてくるのです。 ***「私は20歳です。」は、"I am twenty years old."と"years"は複数形ですが、「20歳の男性」は"a twenty-year-old man"と"year"は単数になります。つまり形容詞の働きを持つ名詞は「単数形」になりがちというわけです。 *** 本題の「レッスン料」は「レッスンのために授業料」と考えられ、前置詞を持ち出すと、"fess for (the) lessons"と"lesson"は複数形になります。 *** しかし、"a child seat"は"a children's (car) seat"と「複数形's」で言い換えられます。他に、「小児科医」の"a pediatrician"は"a children's doctor"や"a baby doctor"などといいます。そのつど、確かめるべきですが、およそ「単数名詞+名詞」「複数名詞's+名詞」というスタイルをまず頭に入れるべきでしょう。 3) important thing (for/in) improving English この場合forとinをどう使い分けますか? *** "important thing"と"thing"をつけるのは日本語的発想ではないかと思います。(絶対つけることはないとは言えませんが。)「~にとって重要」という言い方なら、普通"important to ~"と"important for ~"の用法が交錯して使われています。 *** "in ~ing"は上の用法とはまったく別問題です。"in ~ing"は"when (S) improve English"と書き換えられます。この"in"は、すぐ「~において」とか「~する上で」と訳すと何となく意味が通じてしまうのですが、英語を書き換えることは英米人がどのような感覚で、それぞれの表現を用いているかを理解することにもなります。この場合、"important when you improve English"という感覚です。 4) However there is a problem, due to stable environmental, we might be lazy someday, getting accustomed to it. このような文は文法的にどういう表現法なのでしょうか?またこのように長く連ねるにあたって注意事項とかありますか? *** このような特異な文は、文脈が必要です。文法的構成としては間違っている文体です。口語体で出て来たのか、書き言葉という形で出て来たのかにもよりますが、いずれにしても、正式にはこのように解釈すべきであろうと、頭の中で解釈しなおす必要があります。このような文体の解釈に一般的な解決策は存在しません。 ↓ However there is a problem. Due to stable environmental (problem), we might be lazy someday, getting accustomed to it. 「しかしながら、問題がひとつ存在するのです。断固とした環境問題であるがために、そのうち、我々はそれ(その問題)に慣れることに面倒くさがる(つまり慣れてこなくなる)かもしれません。」 *** "stable (problem)"と解釈すれば上の様な感じになります。「問題が安定的に存在する」ことをよくないことと解釈せざるを得ません。 *** "lazy ~ing"の"~ing"は、3)でも出てきたように"in ~ing"の形が元の形で、"in"が省略されたものです。つまり、"lazy in getting accustomed to it"は"lazy when we get accustomed to it"と解釈すべきものです。 *** "lazy"は負の価値を持つことば。"get accustomed to it(the problem)"は「問題に慣れる」も負の価値を持つ表現。負と負で両者打ち消しあって正となる。 ↓ 「そのうち、我々はそれ(その問題)に慣れることに面倒くさがる(つまり慣れてこなくなる)かもしれません。」 ↓ 「そのうち、我々はそれ(その問題)に敏感になってくるかもしれません。」 と解釈するほかに、この短い文章だけでは解釈のしようはありません。

aimury
質問者

お礼

ふむふむ。なるほど。 ありがとうございました!