- ベストアンサー
よくわかりません。
ウィリアム・ブレイクの「天国と地獄の結婚」の「地獄の箴言」の中の一節です。 He who has sufferd you to impose on him knows you. 人に欺かれるままにされている人は、相手を知っている。(長尾高弘訳) 直訳すると、どうなるでしょうか? 彼につけ込むために、あなたに苦しむままにされている彼はあなたを知っている、ですか? この英文の内容は彼(He)に主眼を置いているのか、you(読み手?)に何か警句を与えているのか よくわかりません。 言っている内容が把握できるといいのですが。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
このsufferは、"allow"の意味で使われていたようですね http://oxforddictionaries.com/definition/english/suffer (archaicの欄) 書き換えると He who has allowed you to impose on him knows you. ただし、私の辞書もそうなんですが、多くの場合、notなどの否定語を伴って使われるようなんですが、否定がなくても使われた例なんでしょうか(上記のOxfordの例文でも全部否定語がついています) そこは詳しくありません ま、もともとの意味は簡単にいえば、to bear, undergo or endure (pain, death, punishment, judgment, grief), ([罪、死、痛みなどを]経験する、耐える)だったようで、それが、to tolerate, allow(許容する、大目に見る)≒[そのままにさせる]≒[許す] になったようです ※ [ ]は私の解釈です http://etymonline.com/?term=suffer 訳と同じ意味になるので間違いはないと思います
その他の回答 (3)
- wind-sky-wind
- ベストアンサー率63% (6647/10387)
those who ~で「~する人々」という表現がありますが, その古い版です。 he who ~で「~する人」,この人は総称的な,一般的な人で 今で言う those who ~みたいなものです。 he が特定の誰かを表すものではありません。 そもそも,人称代名詞 he は限定用法で修飾することはできません。 that which ~で「~するもの」という表現がありますが, これも古い英語で,今では関係代名詞 what を用います。 この that も何かを「それ」と指すのでなく,漠然と「もの」を表します。
お礼
回答ありがとうございました。 he who~のところは前に出てきていたのに身についていませんでした。 限定用法について再勉強したいと思います。
- bakansky
- ベストアンサー率48% (3502/7245)
> He who has suffer'd you to impose on him, knows you. 私には 「人に欺かれるままにされている人は、相手を知っている」 という訳の方が分かりやすいように感じました。 そこでいう He というのは 「彼」 という意味ではありません。これは誰か特定の人を指すものではなく、いわば総称的な性格を持つ語です。聖書などにはよくそういう表現が出てくると思います。また、proverb の類でもそのような表現を見ることがあります。「・・・ する人は ・・・ だ」 という言い方をする時に、その 「人」 に相当する語です。 たとえば 「お前が誰かをうまくだませたと思った時には、用心するがいい。その相手がお前のことを知らないとでも思っているのか」 という言い方にも出来るかもしれません (これだとちょっと 「コーラン」 の文句みたいですね)。 通俗的な表現でいえば、「人を欺こうとしても、本当に欺くことなど出来はしない」 というような意味だと私には読めました。
お礼
回答ありがとうございました。 前回"He who desires but acts not, breeds pestilence"についての 質問でHe who~のところを教えていただいたのと同じだということが わかり、再度勉強になりました。意味は参考にさせていただきました。
- Oubli
- ベストアンサー率31% (744/2384)
あなたが付け込まれるようにしてしまった彼(それ)はあなたのことを(良く)知っている ではないでしょうか。Heについては前文で言及があると思います。
お礼
回答ありがとうございました。 意味を参考にさせていただきました。
お礼
回答とリンクありがとうございました。 ここの"suffer"が、"allow"の意味に使われていたというのがわかりました。 そうなるとこの英文の意味がわかる感じがします。